人づきあいは“広く浅く派”が最強!うわべの関係って悪くない

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-03-10 06:00
投稿日:2023-03-10 06:00
 みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達もとても少ない人生を歩んできています。
 そしてついこの間まで、前者の人を鼻で笑うようなところもあったのですが、最近は「そっちのほうが得だよな」と思うようになりました。
 営業後のどろんぱでは、マキとママがサシ飲み中です。

人間関係の9割はうわべで完結する

 広く浅いつきあい方ができる人って、すごく羨ましいなと思います。

 それは他人に対して、ものすごくフレンドリーじゃないとできない接し方じゃないですか。

 エネルギーを使うから、うまく分散できないと疲れるだろうし、本当にタフですよね。ただ昔の私は、このスゴさに気付けていなくて、あまり良いイメージがありませんでした。

 なんなら「狭く深いつきあいができている私の方が優れてる!」くらいに思ってましたから、穴があったら入りたい……。

 “うわべのつきあい”って言葉は悪い意味で使われがちですが、まったく悪くないですよね。だって、ほとんどの人間関係はうわべで完結しませんか? 9割うわべと言ってもいい。

ゆるく繋がれば世界が広がる

 広く浅いつきあい方ができる人でも、深いつきあいになる人はごく一部。その一部を除いた9割と人間関係を築けるんだから、やっぱりお得だと思います。

 狭く深く派の人は、「うわべ=うすっぺらい人づきあい」のように感じて、ちょっと抵抗があるかもしれません。だけど、ほとんどの人間関係は浅瀬の部分で事足ります。それは、全然悪いことじゃないんです。

 例えば、SNSの投稿に全部リアクションしなくてもいいねだけして、コメントまではしないとか、そのくらいの軽い感覚でOK! ゆるーく繋がる人間関係を始めてみませんか? でももちろん、深くつきあえる人との関係はこれからも大事にしてくださいね。

登場人物紹介

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。おっとりしてそうだが毒舌で、誰に対してもズバッとモノを言う。出勤日は少ないが、しっかり稼いで颯爽と帰っていく。3人の子持ち。

ママ:どろんぱのママ。ママになってもう何十年も経つが、今でも良い店づくりに心血を注いでいる。時々これまでを振り返っては、自画自賛するナルシスティックな一面も。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...