なんかイラッとする!うっすら「上から来る人」の特徴と対応

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-03-17 06:00
投稿日:2023-03-17 06:00
 偉そうな態度や上から目線のしゃべり方って、特別な場合以外は100%を損しますよね。なので、私も気をつけています。
 特に文章だと、表情や雰囲気が伝わらないので余計に……。でも、人をイラッとさせてしまう言葉づかいの人っていますよね? それってなぜなんでしょう。そして改善する方法はないのでしょうか?

 

 

 

偉そうな態度は、自信のなさの裏返し

 最初に断言しますが、偉そうな人ほど自信がありません。これはスナックで働いていても、常に感じていました。

 そして、その逆もしかり。自信がある人ほど偉そうにしないのです。それはもうこちらが恐縮してしまうほどの腰の低さで、本当に尊敬してしまいます。でも、普通に考えると逆っぽくないですか? 自信のない人の方が、腰が低くなっても良さそうなのに……。

 実は偉そうな人って、ちゃんと自分のことをわかっているんです。どのくらいの実力があるのかも、よくわかってるんです。

 だけどそこを突かれると傷つくから、自分を守る予防線を張ったり、防御壁をつくったりして傷つかないようにしている。少しでも傷つくと、立ち直れないかもしれないから。

 多かれ少なかれ、誰でも予防線は張ると思うのですが、そういう人は周りより防御しようとする気持ちが強く出ちゃうんです。

偉そうな人=弱い人

 つまり、とっても弱いんです。でもその弱さを受け入れる度胸はないから、謙虚な姿勢を見せられず、実力がないので完全に上からもいけない。結果、いつもうっすらと偉そうな人になってしまう。

 解決するためには、自分の弱い部分をしっかり受け止める覚悟を決めるか、上からにならない言い方を学ぶしかありません。だから周りにできることって、ほとんどないんです。なのでそういう人が周りにいたら、生ぬるい目で見守ってあげてください(私もリアルでその状況におります)。

 そして自分が偉そうになってないか、いつも気にしたいところです。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。気弱なタイプなので、偉そうな態度をとられたり、マウントの対象にされたりする機会が多い。最近はそういう人に当たっても凹まなくなってきた。

ネズきちくん:どろんぱに通い出したばかりの新規客。若いアフィリエイター。ちょっとKY気味で出禁にされていたが、最近はよく来る。ママが好きで何度も連絡先を聞くが、教えてもらえない。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“たまたま”2個でニッコニコ♡ 明日も平和でありますように!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
100均グラスを使い倒せ!個性派草花「スカビオサ」の飾り方
 ワタクシ、お花屋さんという仕事柄、毎日お花に触っております。  それこそ「ぎゃー!」と叫びたくなるほどの花束も毎...
100円ショップ節約術の落とし穴 ババ引かず、何買えばいい?
 お得に購入できる100円ショップは、とても便利ですよね! 新商品がないか、定期的にチェックしている人もいるのではないで...
保育園2カ月退園ルールで崖っぷち!興味ゼロの保険外交員に
 ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
のんべえ必須!熱海・來宮神社の“酒難除守” 2022.5.17(火)
 東京から新幹線で1時間足らず。海に温泉、最近ではこんなおしゃれスポットも人気の観光地「熱海」。ここに、全国ののんべえが...
妻たちよ、結婚後のめんどくさい親戚付き合いは諦めも肝心!
 大好きな人と結婚できたら「それだけで幸せ!」と、思っていた人も多いでしょう。しかし、結婚後は思いもよらないことが起こり...
“たまたま”撮影に丸2日! 透明感抜群の美少年にゃんたま♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「卓越下着術で見惚れました」職場仲間におもしろ誤変換LINE
 仕事でのやりとりにも使われるLINEですが、気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEの誤変換は大...
イタリアンの有名シェフが“国民的調味料”と恋に落ちた!? 2022.5.14(土)
 黄色いキャップのキミは物心ついたときから、我が家の食卓にあったよねぇ~と親しみが湧く人は多いのではないでしょうか。 ...
愛され女に共通の秘訣!「返報性の原理」を巧みに使っている
 みなさんの周りに「あの人愛されてるな~」って感じる人はいませんか? 私はそんな人が羨ましくてたまらないのですが、周りか...
自分大好き「性悪女」の生態 こんなトラブルメーカーに注意
 人付き合いに悩んでいる人の中には、“性悪女”の存在に苦しんでいるケースもあるでしょう。職場にひとりでも性悪女がいると、...
親の負担軽減「おむつサブスク」が神だった 2022.5.12(木)
 この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...
極レア三毛“たまたま”パワーにあやかろう!穏やかなお顔も◎
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「東京って物価高い」メンタルを削るデパ地下通いの義母LINE
 義母って不思議な存在ですよね。家族とはいえ、ぶっちゃけ「赤の他人」じゃないですか。お互い笑顔で過ごしていても、イマイチ...
水族館の新アイドル「フウセンウオ」に遭遇 2022.5.10(火)
 みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドル...
浪費癖をやめたい…脱出法5つ、クレカの持ち方にヒントあり
 金銭感覚は人によってそれぞれで、お金の使い方は大きく違います。計画的に貯蓄を増やしている人がいる反面、節約ができずにな...