苦手な実母の新居訪問で事前に対策したこと 2023.4.1(土)

コクハク編集部
更新日:2023-04-01 06:00
投稿日:2023-04-01 06:00
 コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。
 そんな中、個人的に恐れていた日がやってきました。昨年、アパートから戸建てに引っ越した私の家に、田舎から両親が遊びに来ることになったのです。

実母が家に来るのが憂鬱すぎる

 昨年36歳を迎え、アラフォーに足を踏み入れた私と実家の母の関係は、一言で言えば不仲。詳しくは書きませんが、昔からどうも性格が合わず、私としてはなるべく一緒にいたくない相手です。

 仲が良いけどケンカしてしまう、という関係とは異なる、「実の家族だけど、本気で苦手な人」というケース、けっこうあると思います。

 私も弟も、母から離れたい一心で東京の大学に進学。そこから実家にはほとんど帰っていません。これまでも何度か、レストランなどの“外”で集まる機会はありましたが、イヤな雰囲気で終わることも多かったのです。

 それなのに、今回は自宅……。父から「今度そちらに遊びに行くから。孫にも会いたいし」と連絡があり、「お互い大人だし、そろそろ大丈夫だろう」と申し出を受けた私。それでも直前に電話した際、いつものように険悪な雰囲気で切ったこともあり、両親が来る日が近づくにつれ、だんだんと気持ちが重くなってきました。

苦手な実母との衝突を避ける作戦

 4歳と2歳の子どももいるし、どんなに嫌なことを言われても怒鳴り返すことなくスマートに対応したい――。そのために夫とも相談して、いくつかの作戦を考えました。

1. 夕食ではなくランチタイムに

 父とはうちで食事をする約束をしていたのですが、時間は特に決めていませんでした。夕食だと終わりの時間が見えにくく、お酒が入ると長居される可能性もあるので、ランチタイムに来てもらうことに。

2. 家族以外の人に参加してもらう

 たまたまですが、近くに住んでいる親戚がいました。父の妹夫婦で、その子どもたちは私と同年代のいとこ。父とはしばらく会っておらず、事情を話したうえでランチにお誘いし、来てもらえることになりました。

3. 話すことは基本「子どもについて」

「初対面の相手と政治、宗教、スポーツの話はするな」と言いますが、長年不仲な親子にとってはどこに火種が転がっているか分かりません。なので、この日は基本、子どもたちの話題を会話のメインとすることに。

4. 飾ってある写真にも気を付けて

 仲が悪いにも関わらず、母は、私が義実家と仲良くすることに「謎のライバル心」を燃やす人。来訪の直前、夫が壁に貼っていた義実家で撮った家族の集合写真に気付き、「外しておこうか?」と、引き出しにしまってくれました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


モデルになるニャ!おやつに釣られて“たまたま”たちが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「スノーピーク豊田鞍ヶ池」に行ってきた! 2023.8.24(木)
 この夏休みは帰省ついでに愛知県・豊田市の鞍ヶ池公園内にある「豊田鞍ヶ池パークフィールド」を訪れました。広大な敷地の公園...
慶応V、色白美少年の勇姿!なぜ私たちは甲子園球児の純潔感に萌えるのか
 酷暑のなか、甲子園球場で行われた第105回全国高校野球選手権記念大会。今大会は真っ黒に日焼けした野球少年に混じって、色...
わんこ溺愛で365日冷暖房フル稼働の貧生活!ペット中心な人のLINE3選
 ペットを飼うと、本当の家族と同じように愛情が生まれますよね。でも中には、ペットを溺愛しすぎて「ペット中心」に生活をして...
居間や仏壇の花がすぐしおれる理由に納得!今すぐできる「短命回避術」
 ある暑い夏の深夜の出来事でございます。連日の繁忙期で、わずかに仮眠してすぐに職場へ戻らなければならなかったこの日、やっ...
おしっこをぶちまけるけど純粋さにメロメロ…男の子ママあるある7つ
 子供は天下の授かり物といいますが、男の子でも女の子でも子どもって本当に可愛いですよね! でも、可愛さに違いがあると言い...
お互いに気配りしつつ…フェロモンの上書きをする“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の片隅で咲く 2023.8.21(月)
 褒めてくれる人がいなくても、ただ自分のために咲く。そういう人って強いよね。  暑さが落ち着いたらまた出かけよう。...
財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
うつむいてもいい 幸せは下に落ちている? 2023.8.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開
 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった...
なんちゃっての“人工天然女”を一撃で仕留める! 胸スカやり返しLINE3選
 根っからの天然さんには可愛らしさや愛嬌を感じるもの。ですが“人工的な天然”には、イラッとしますよね。  今回はな...
色移りに生乾き臭で大ダメージ!「洗濯失敗」あるあるエピと回避テク3選
 毎日やっている慣れっこの家事でも、時には失敗してしまうことがあります。中でも、洗濯はで失敗するとダメージ大!  今回...
「仕事を休む」言えないの、なぜ? 無理しがちな人の共通点とリスク
 体調が悪いのに「休む」という一言が言えず、無理に仕事をする人がいます。仕事を一生懸命頑張ることも大切ですが、無理は禁物...
「ジモティー」初心者に値下げ交渉のメールがきた! 2023.8.19(土)
 地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...
介護という名の人生の修羅場、認知症の母ともみ合っても受け入れられない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...