アドバイスする立場の心得「やるヤツはやる、やらんヤツはやらん」

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-04-07 06:00
投稿日:2023-04-07 06:00
 人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと「私のせいかも」と凹む時もあるかもしれません。
 でも大丈夫、そんな風に思わなくていいんです。さて、営業終わりのどろんぱでは、モジョ子とママが帰り支度をしていますが……。

やらない人は何を言ってもやらない

 みなさんは人にアドバイスする時、どんなことに気をつけますか?

 キツい言い方にならないように、きちんと伝わるように噛み砕いて、求められたこと以上は言わない……きっといろいろ工夫していますよね。

 だけど、どんなに良いアドバイスや本質的な提言をしても、結果として表れない時もあるはず。ここでいう“結果”とは、つまり相手がアドバイスを反映して行動しないパターンです。

 そういう時って、「自分のアドバイスに問題があったのでは……」「お節介でウザがられたかも……」と心配になったりしませんか?

 そんな時に絶対忘れないでほしいのは、“やるヤツはやるし、やらんヤツはやらん”ということ。私が信頼するスナックのママも、経験豊富なお客さんたちも声を揃えてそう言います。

「相手にもそれなりの事情があるのだろう」と思って、受け流そう

 私はどっちの立場もわかるのですが、やらない人って何を言われてもやらないんですよ(ごめんなさい)。むしろ、やらない理由を探しているというか……。

 もらったアドバイスがどんなに素晴らしくて、分かりやすく、実用的なものであっても絶対にやりません。これはもう、こっち側がどうにかできる問題じゃないんですよね。だから、あとは放っておきましょう。

「やるかやらないかは、アナタ次第よ」といったスタンスで大丈夫。もしあなたのアドバイスに疑問があれば、やる人は聞いてきます。そしたら誠実に対応すればヨシ。

 優しい人はつい自分に問題があったのでは? と考えがちですが、そんなことはないですよ!

 相手側に渡ったアドバイスは、もうあなたのものではありません。手を離れた言葉を深追いせず、たまに見守るくらいにしてください。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。相手に感情移入してしまったり、親身になりすぎたりする一面も。よく落ち込むが、前に比べれば立ち直りが早くなっているのが嬉しい。

ママ:どろんぱのママ。豊富な人生経験を活かして、お客さんや女の子の相談によくのる。アドバイスする時も相手を見て、やり方を変えるベテランぶり。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


今「韓国女子旅」でしたい5つのこと~美・食・楽、そして初体験…30代・40代女性の「好き」がたくさん!
 2023年、女子旅で最も人気の旅行先と言えばやっぱり韓国! 日本中どこからでも飛行機で3時間程度で行ける気軽さに加え、...
[PR] 2023-08-21 18:27 ライフスタイル
かわいいけど今日はもう限界かも…子育てに行き詰ったママに捧ぐ対処法
 必死に子育てに取り組んでいると周りが見えなくなってしまい、限界を感じることがあります。仕事や家事に加えて育児となると、...
ナンプラーもバルサミコ酢も余るよね…“クセ強”調味料を使い切る対処法
 いろいろな調味料がある中でも、あまり使う回数が少ない調味料は余ることがありますよね。結局使いきれずに、賞味期限が切れて...
オニギリ柄のにゃんたま君の“たまたま”は汚れのない純真純白
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
山郷で梅雨を感じる 2023.7.3(月)
 遠くの山や空の色に溶けそうな青。  アジサイのもともとの色はピンクで、土が酸性かアルカリ性かによって変化するんだ...
結婚式にジーパン着用!? 「育ちが悪い」と“秒”認定されちゃうLINE3選
 育ちが悪いと、大人になった時にどうしても会話や行動に出てしまうものです。育った中で染み付いたものなので、なかなか悪い言...
毎日しなければならないことに生かされている 2023.7.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
違う違うそうじゃない~!彼も同僚もママ友も…何かがズレてるLINE3選
 あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
癒しの漫画/第52回「一難去って…」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
何が大変? できるなら避けたい! 子どものPTA活動で苦労する5つのこと
 子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労し...
ロッカン、ロッカン痛ぇ…!
「ロッカン! ロッカン!」という歌に合わせて、シャカリキに踊っている。その「ロッカン」とは「第六感」のことだ。  ...
一息ついて水音に耳を澄まそう 2023.6.30(金)
 あしたから7月に突入。衣替えが終わったと思ったら、今年も酷暑の予感だって。  季節に追いかけられて、頭がぐるぐる...
「図々しい人=自分の損に過敏な人」を撃退する唯一の方法
 もうここでぶっちゃけますが、図々しい人って良識がない人が多くないですか? 良識がないから図々しいのか、図々しいから良識...
新生活の疲れが出る時期です…自分に甘々!とっておきの疲労解消法6選
 新年度が始まり、3カ月が経ちます(1年単位でいえば半分を折り返しました……)。転職や異動などで今までとは違う生活になり...
「日焼けに注意!」夕映えの“たまたま”からのありがたい一言
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
愛用のティファールを2年で買い替えたわけ 2023.6.29(木)
 先日、2年前に購入したティファールを買い替えました。油を敷いてもフライパンがこびりつくようになり、お鍋の底が傷だらけに...