余った片栗粉の使い道!ごま豆腐レシピから入浴剤、お風呂のカビ掃除まで

コクハク編集部
更新日:2023-04-15 06:00
投稿日:2023-04-15 06:00

レシピ以外にも! 余った片栗粉の意外な活用方法3つ

 片栗粉の賞味期限が切れてしまった場合には、食べる以外の方法でも活用が可能です。見ていきましょう!

1. お風呂のカビ掃除

 お風呂のカビ掃除に片栗粉が効果を発揮します。紙コップを用意したら、キッチンで使う塩素系漂白剤に片栗粉をペースト状になるよう混ぜ合わせます。続いて、お風呂のカビが気になる部分やパッキンなどに塗っていきましょう。

 片栗粉を入れることでペースト状になって液だれしなくなり、成分がカビにぴったり密着して汚れを落としやすくします。ただし、塩素系洗剤は、決してクエン酸などの酸性のものと混ぜ合わせないよう注意しましょう! 換気も忘れずに。

2. おもちゃのスクイーズ

 片栗粉を使ったおもちゃも作れます。風船の口を、じょうごやペットボトルの口部分を切り取ったものなどにはめて、中に片栗粉を詰めていきましょう。

 口を縛れば、触り心地のいいスクイーズの完成です。子供のおもちゃにしてもいいですし、在宅ワーク中にモミモミしながら癒されるのもいいですね! 小さな子供の口に入らないように、くれぐれも気をつけてください。

3. 入浴剤にする

 片栗粉を使って、お好みの入浴剤を作る方法もおすすめです。重曹:片栗粉:クエン酸(割合2:1:1)を用意します。重曹、片栗粉、クエン酸をよく混ぜます。お好みで塩、着色料や精油などで色や香りをつけましょう。

 混ざったら、霧吹きで少しずつ水を吹きかけながらまとまるまで混ぜていきます。あとは、お好みの型に入れて押し固め、2時間程度乾燥させれば完成です。

余った片栗粉を応用すればいろいろな使い道がある!

 片栗粉は、おいしいレシピだけでなく、掃除やおもちゃ、入浴剤などさまざまな使い道があるとわかりましたね。家で余った片栗粉が出たら、ぜひこの記事を参考にして試してみてください!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


伏し目がち“たまたま”の大人の色気…美シルエットにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の幸せを喜ぶには? まずは“自分ファースト”で心に余裕を
 友達が幸せそうにしていると、なぜか自分だけが取り残されたような気持ちになる人もいるでしょう。人の幸せを自分のことのよう...
ミッフィーのライトが寝かしつけをお手伝い 2022.7.7(木)
 夫の転勤に伴い、子どもが生まれてから2度の引っ越しを経験した我が家ですが、どのおうちでも、子どもがいる部屋のどこかに鎮...
開運花師激推し!夏っぽ“黄色の花”で元気&やる気をチャージ
 びっくりするほど短かった梅雨が明け、猛烈に暑い日本でございます。 「日本の気温がヨーロッパではニュースになってい...
円安でも大満足!ダナン&ホイアン満喫、世界はもう動いてる
 こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます...
「忘れ物が多い」と自覚するなら“時間ギリ子”の習慣をなくす
 常日頃、忘れ物が多いと悩んでいませんか? 仕事で必要な資料を家に忘れてきたり、お店に傘を忘れてきたなんて経験がある人は...
「40代の女子会」手抜きメークは“ご法度”!NGマナーの確認を
 気の合う女性同士が集まって、本音を言い合いながら楽しめる「女子会」ですが、大人になると、やはりそれなりのマナーが必要で...
えっ“たまたま”が落ちてる?夏の夕暮れの路地で大胆ポーズ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「枕元に麻婆豆腐置いとくわね」世界一意地悪な姑LINE3選!
 大切な息子をとられた恨みがあるからなのか、世の中には嫁をいびる意地悪な姑が存在します。今回は、運悪く意地悪な姑と家族に...
自分ファーストは難しい…他人軸で生きる人のメンタル安定術
 みなさんは、“自分のため”だけにできる行動って何かありますか? 「スキルアップに繋がる」「誰かのためになるかも」とか...
“たまたま”そっくりな口元に注目!ソファの上で寝落ち寸前!!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い夏!“NO.1”の青い花「デルフィニウム」で頭も体も冷やす
 ここ数日の暑さには本当にまいっちゃいます。暑いのが大の苦手で、基本毎日薄着のワタクシ。夏だからとはいえ、女である以上脱...
タイ→ホーチミンへ!ベトナムドン、やっぱりゼロ多すぎ問題
こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます。...
事前準備が命!子連れ引っ越しこう乗り切る 2022.6.28(火)
 ただでさえ、やることだらけでバタバタするのがお引越しですが、小さな子がいる家族は環境の変化や子どもの体調など、心配事も...
悲劇のヒロイン説も浮上!「疲れるネガティブ」ちゃんへのお作法
「どうせ自分なんて」「もう嫌だ」……あなたの周囲にも「他人を疲れさせる」ネガティブな人はいませんか? 悲観的な発言を聞か...
招き猫“たまたま”の「おいでおいで♪」に吸い寄せられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...