「ガーベラの命が短い」は間違い! 超経済的でハッピーな花

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-04-12 06:00
投稿日:2023-04-12 06:00

ガーベラの日持ち問題

 ずばり、「ガーベラの命が短い」は間違いです。飾り方を間違わなければ、命の長いお花。「ガーベラ記念日」をきっかけに長持ちのポイントをお伝えいたします。

1. エアコン風が直に、あるいは直射日光が当たる場所はNG

 花の元気がなくなり始めると「人が心地よいと思う環境」に移動してくださる方も多いのですが、必ずしも花にとっても良い場所とは限りません。

 特に、元気がないからと日光を当てるために窓際などに花瓶を移動なさるケースがありますが、完全にアウト。切り花は鉢植えにあらず、ございますよ。

2. たっぷりの水はNG

 元気がなくなるほど、たっぷりの水で管理するケースも見受けられますが、ガーベラは水に浸かっている部分から劣化が始まるので、水量は不安なくらい少なめ。花瓶には3~5センチ程度の水量で十分です。水が多ければ多いほど劣化していきます。

3. 品質保持剤に過信してはNG

 ガーベラが入っている花瓶の水は濁るスピードが早く、こまめな水換えが必要。品質保持剤が入っているからといって水の交換をしないのは、命短しでございます。真水であれば毎日、品質保持剤が入っていれば5日が限界。夏の暑い時期は3日に一度は水換えを心がけてくださいませ。

 希釈の割合は、小袋に入った品質保持剤は一袋でおよそ水500ml。台所用洗剤や漂白剤などを入れる場合は、一輪挿しの花瓶でほんの1滴で十分です。

4. 時には大胆な成敗が必要

 こまめな水換えと同時にすることは、茎の給水部分の「こまめな切り戻し」。劣化していくと茎が柔らかくなります。こうなると茎の中が腐っている可能性が高く、いくら水を換えてもダメ。茎を触って確認しながら、ハリの無くなった部分は大胆に切り捨てる必要がございます。

 腐っているのか、ただの水落ちなのかの判断は感覚ですが、水落ちの発見は毎日の手入れをきちんとしていれば早く応急処置ができますわ。茎が腐っている場合は茎の色は黒ずみ、水のにごりもひどく、明らかに違います。黒ずんで柔らかい部分を切り落とせば、再び水を吸い上げてくれるようになります。

  ◇  ◇  ◇

 年間通して人気のガーベラは、正しくお手入れすれば、冬の間は1カ月は楽しめるロングライフなお花でございます。お試しあれ。

 超経済的なガーベラがアナタに鮮やかで明るい生活が送れますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「#男児ママ」トレンド入り 小学校低学年の息子が大浴場で誰かに触れて問題になったら?【弁護士解説】
 9月末、X(旧ツイッター)で「男児ママ」がトレンド入り。これは男児を銭湯や温泉、または女子トイレに連れてくる男児の母親...
え、これだけで? 爆速で人と仲良くなれる「超簡単」なテクニック
 みなさんは距離を縮めたい人にはどんな風に接していますか? 私はミリ単位でジリジリ近づくことが多いのですが、スナックでの...
ボサ髪にギョッ! 100均ヘアグッズで「ちゃんとした女」に変身できる?
 写真や動画を見返した時、自分の髪がボサボサすぎてギョッとしました。「いい加減ヘアセットくらいしようよ」と出かける前の自...
最近の小学校で教わる「ふわふわ言葉」って何? 大人こそ大切にしたい心地よい言葉6選
 皆さんは「ふわふわ言葉」を知っていますか? 最近の小学校の教育現場で教材になっている、子供だけでなく大人こそ改めて大切...
プー太郎君の「ほよよ顔」に癒される~♡ 猫カフェで至福のひと時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「リンドウ(竜胆)は仏花」と決めつけるのはもったいない! “花が咲くリンドウ”を楽しんで
 日中は冷房、夜は毛布をかけて寝る不思議な時期です。これを秋と呼んでいいのかは迷いますが、季節の移ろいを感じる今日この頃...
「あー家が狭い!」4つのイライラ解消法。プチ優雅な暮らしを諦めない
 家が狭いとイライラしてストレスが溜まりますよね。物にあふれた部屋を見るだけで、どっと疲れが押し寄せてきます…。でも、ち...
癒されないわけがない!40女が選ぶ秋の夜長に読みたい珠玉の猫漫画3選
 10月に入り一気に過ごしやすくなりました。読書の秋! と言いたいところですが、毎日の仕事や家事で心身ともにお疲れ気味…...
「出産した女友達に会いたくない…」素直に喜べない自分は性格悪い?
 出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格...
「圧の強い友達」の上手なかわし方5カ条。隙ありゃマウントとか、付き合い切れません!
 語気が強い、上から目線、隙ありゃマウント取ってくる…。こんな感じで圧が強い友達、1人くらいはいませんか? たまに高圧的...
仲良くオヤツをむしゃむしゃ♡ 奇跡の“たまたま”3連単を愛でる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
サギって不思議な鳥 秋の景色の中でみつけた気高い立ち姿
 川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。  この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...
「肌肉玉雪」女性にまつわる難解四字熟語。ヒント:1文字目は音読みです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
もふもふが恋しい季節に♡愛しの“たまたま9玉”でほっこり一息しましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
ちょっと覗き見♡ 女子高出身者LINEあるある3選。お風呂上がりに“男前”な行動かっ
 共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
「要するに」連呼する人ほど要約していない説。噛み合わないLINEにいらつく女たちの叫び3選
 会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。  スムー...