花にたとえるならスズランで!幸せ・愛・喜びを全部きやがれ

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-04-19 06:00
投稿日:2023-04-19 06:00

キレイなものには毒がある

 スズランは毒性植物で、その毒は花、葉、根と全株にありますが、もっとも留意すべきは、花が咲き終わった後にできる、おしいそうだけど絶対食べちゃダメな赤い実。切り花のスズラン一本にはさほど多くはありませんが、念のため、小さな子供やペットの手の届く場所や、食事する場所は避けて飾った方が無難ですわね。

 花瓶にコップやグラスを代用するなら、きちんと洗うことを心がけてくださいませ。スズランを触ったら念のため、キチンと手洗いしてから。ペットや子供とのスキンシップを心がけてくださいませ。

 水仙やダチュラなど有毒性植物は庭植物として植えられるケースは珍しくありませんが、スズランはトップクラスの有毒植物。我が家にも猫がたくさんおりますが、スズランの近くは歩かせないようにしております。

 特に猫は葉を食べて毛玉を吐く習性があるので、スズランの株を誤飲されては困ります。なんなら無意識にまかれた除草剤の方が恐怖にも感じますが、ペットを飼われているアナタさまも、気をつけていただきたいところでございます。

園芸で楽しむ

 スズラン好きなワタクシとしては、猫の額ほどの我が家の庭にもスズランがエントリーしております。北海道での自生が多いのは高温多湿を嫌うためで、どちらかというと山野草として流通しております。

 ワタクシの住む神奈川はめっぽう暑い地域ですが、風通しの良い木の根本や半日影など植える場所などには、ほっぽらかしでも毎年のように勝手に咲いておりますな。

 しかも猛烈に増える。品種は栽培に強いとされるドイツスズラン。4月頃から葉が出てきたなと思ったら知らぬ間に開花、夏前に実ができ、秋にはもう葉が枯れて消えております。まぁまぁ葉がデカいですから、花が可憐すぎて気がつかない年もありますわw

再び幸せを呼び込みたいアナタに

 恋愛運をアップするともいわれるスズラン。毒があるよ~といわれているのに、フランスを含めたヨーロッパでは大人気のお花でございます。復活愛を望む方、若干不幸せを感じる方、あの可愛さ、捨ておけませんわ。白いスズランを北東の方向に飾ってくださいませ、お試しあれ!

 白くて可憐なスズランがアナタに再びの幸せを運んでくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


40代、人生変えたい!10年後が想像できた気になってませんか
 若い頃は、何をするにも希望や夢を抱いていたものです。が、年齢を重ねるごとに現実を知り 、人生に諦めを感じはじめていつの...
渦中のロイホ「パンケーキ」を“公式推奨”で食べてきた結果は
 ファミリーレストランチェーン「ロイヤルホスト」のパンケーキがにわかに注目を集めています。きっかけは人気バラエティー「ジ...
鼻チューまで! 甘えん坊“たまたま”のストレートな愛情表現
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ナンキンハゼ」知ってる? 白い実×♡の葉で“ずるかわいい”
 本格的な寒さを迎え、楽しいイベントが目白押しで心が躍る気分でございます。加えて、通勤途中、車窓から眺める公園や道路脇に...
おばあちゃんになっても恋したい? 2022.11.30(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
値上げの冬に負けない!一人暮らしの「防寒術」侮るべからず
 冬の一人暮らしって、家族と過ごすよりも寒く感じますよね……。とはいえ、値上がりする電気代に困っている人も多いはず。今回...
“たまたま”のごはん場へGO!みんなで仲良くたくさん食べてね
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
観葉植物がすぐ枯れる!購入前に知りたい5つの原因と選び方
 部屋の中に観葉植物があると、それだけで素敵な雰囲気に変わりますよね。しかし、観葉植物を枯らしてしまった経験があると、欲...
この季節特有? 浮足立つ気持ちは何だろう 2022.11.27(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
最期のLINEは「大好きだよ」忘れられない女友達の感動の言葉
 あなたにとって女友達とはどのような存在でしょうか? もしかしたらその友達は、あなたを救う女神様かもしれません。  今...
誰かに紹介する?したくない?付き合う人の選び方は単純明快
 親や先輩から「付き合う人は選んだほうがいいよ」と言われた経験はありませんか?  お恥ずかしいのですが、私は30歳に...
汚部屋ではないけれど…「片づけられない女」を卒業したい!
 自分の部屋を見回したとき「ぐちゃぐちゃしてる」「誰にも見られたくない」と感じる人は、もしかすると「片付けられない女」か...
「授乳するの気持ち悪い」と落ち込んだ日 2022.11.25(金)
 皆さん、授乳にどんなイメージを持っていますか。母と子が触れ合う大切な時間? 母親が自らの栄養を子に分け与える神聖な行為...
ノーパン生活の実態! 解放感と掃除面倒を天秤にかけたら…
 芸能人でも、ノーパン生活を公言している人は多いですよね。気が楽そうな気はしますが、やはり防犯面では心配なことも……。果...
日向ぼっこで免疫力アップ! 自慢の“たまたま”もフワフワに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「勤労感謝の日」働く自分やあの人に感謝!2022.11.23(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...