植物版“虫コナーズ”!? センテッドゼラニウムは心のイライラ虫撃退にも◎

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-04-26 06:00
投稿日:2023-04-26 06:00

気の利いた活用方法

 ここ数年、お花屋のワタクシでさえ「えー!」と驚くような、それこそ野に生えてるような植物が、バージョンアップして切り花として売られる時代になりました。

 このセンテッドゼラニウムもその一つで、ローズゼラニウムなんて名前すら知らなかった頃のことです。地方の産地見学に行ったときに見かけたビニールハウスで、ローズゼラニウムが作られていましてね。

 まだ寒い時期で、ただの葉っぱがワシャワシャ生えている感じ。「ありゃ何だ?」と伺えば、「ゼラニウムだね。ハーブ系が東京でめっちゃ売れるんだけど、どうして売れるんだかオイラにもサッパリわからねぇ」と出荷する農家さんすら活用方法をご存じなかったハーブリーフでございます。

 それがですよ。ピンク色の可愛らしい花がついた、ものすごく香りの良い葉っぱが市場に出てきたかと思えば、あっという間に人気商品に……。まるで「あのときのアレ」の答え合わせをしているような気分でございます。

 人気の理由は端的に申し上げて、センテッドゼラニウムを扱うお花屋さん自身が、触るといい匂いがして気持ちよく仕事ができるから「好き!」が大半。残りは、グリーン代わりに使って仕上げるブーケが「やたらとオシャレに見える」からでございます。

 センテッドゼラニウムを使ったブライダルブーケは一世を風靡しましたが、いまでは普段使いや贈り物に春先から爽やかな香りを放つ定番ブーケになりました。アナタのご自宅にもセンテッドゼラニウムの鉢物をお迎えしては、いかがでしょうか。「蚊取り草」と呼べば、一気に欲しい気分になっちゃいませんかね?

特別なお手入れは必要なし

 ハエや蚊の侵入によるイライラ解消のため、できることなら玄関先や窓辺での鉢物として育てることを強くオススメしたい! 多年草なので霜に当たらなければ、葉はずっと楽しめます。日当たりと風を好み、大した手入れは必要ございません。ハーブですから。

 ただ高温多湿は若干苦手です。花期は4月から7月で、普通のゼラニウムと比べると控えめな花数ですが、白やピンクの小さな花が次々と咲きます。

 花期の時期、枝をカットして切り花としてお部屋の中に飾っても素敵。ゼラニウム単体でもいいですし、他の季節の花と飾っても引き立て役として良い仕事をしてくれます。それこそ散歩の途中に手折った野の花とも相性よく、まー、なぜかオシャレ。

 花瓶より普段使いのグラスやコップ、ジャムの瓶が似合ったりもします。ハーブですからさりげない感じがまた素敵。見た目もですが、ほんのひと枝だけでも香りに癒されますよ~。ぜひお試しあれ。

 センテッドゼラニウムの可愛らしい花と爽やかな香りが、アナタのイライラ虫を撃退してくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「怒らない女」の謎メンタル その“正体”はレベチすぎた!
 あんまり怒らない人、みなさんの周りにはいますか? 8割の人間が怒るようなことが起きても、どこか涼しい顔でサラッと流す人...
美少年にゃんこの品性と“たまたま”のワイルドさにキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
メルカリで“コピー品”を買ってしまった…? 2022.9.29(木)
 不要になった物を出品したり、探していた物を購入したり。上手に活用すれば便利で楽しく使えるメルカリですが、基本的には個人...
ワレモコウって漢字で書くと? “超絶短い秋”をおセンチに♡
 すっかりあやふやになった日本の四季。特に春と秋はメッチャ曖昧になってきたなぁと感じる今日この頃。極端な話、体感できる秋...
“たまたま”君の気になる恋の行方!すれ違いざまに猛アピール
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
インフルエンサーの案件自慢にモヤっとするのはバカバカしい
 SNS上に“生息”するインフルエンサーっぽい人たち。何かと自慢が多く、心の奥でなんだかモヤモヤする……。そんな時の対処...
脱ボトルなるか「詰め替えそのまま」の実力 2022.9.25(日)
 ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...