親友の新彼氏にモヤモヤ。その恋大丈夫?と諭すべきか、だんまりすべきか

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2023-05-08 06:00
投稿日:2023-05-08 06:00

女友達のヤバめな恋愛相談

女友達のヤバめな恋愛相談、どうする?(写真:iStock)
女友達のヤバめな恋愛相談、どうする? (写真:iStock)

 20代の頃は、女友達のヤバめな恋愛相談に乗る時「友達なんだから、止めなくちゃ」と思っていました。

 友達が学内でも有名なチャラ男を好きになってしまった時も、先に身体の関係になって遊ばれているらしい時も、バンドマンに惚れ込んでヒモ育成をしようとしている時も。「あなたの幸せのために、やめた方がいい」と真剣に話しました。

 けれど30代を迎え、いつからかその言葉を飲むようになりました。30歳を超えた女性には色々な人生プランニングがあって、出産や結婚に向かって焦る友達も増えました。

 それだけでなく、友人の人格も「言われたくないこと」もかなり定まってきて、傍から見て「その恋、大丈夫?」と思っても、本人は言われたくないだろうなと感じることが増えたのです。

大人になると「仲のいい女友達」が減る理由

迷走しているようだけど、本人は必死(写真:iStock)
迷走しているようだけど、本人は必死 (写真:iStock)

 若い頃「同性の友人と恋愛経験をシェアし合える」ことは、女性の特権だと感じていました。恋の岐路に立った時はすぐさま友人に電話をかけ、夜まで長電話は何度あったことでしょう。そうやって意見を交換し合って、恋愛リテラシーを高め合う頃もありました。

 けれど「婚活世代」を迎えてからは、恋や結婚についてなんでも言い合える友人が少なくなりました。結婚というゴールにたどり着いた人の中には、友人に会えば旦那の愚痴が止まらない人もいます。もう結婚してしまっている友達に対して「だから止めておけばって思ってたのに」なんて意地悪を言えるわけがありません。

 結婚をしていない友人にも「焦りゆえの迷走」とも思える恋が増えてきます。一回り年下の男性を友人名義のマンションに住ませているらしいとか、元サヤ3回目の元カレとヨリを戻したらしいとか……。

 客観的に見れば「なんでわざわざそんな男を?」と思ったりもするけれど、本人からは大真面目に「これ以上マトモな男がいないから」と言った言葉が出てきます。

プライドをへし折る必要はあるの?

プライドを尊重すべき?(写真:iStock)
プライドを尊重すべき? (写真:iStock)

 30代にもなると、今どきの女性はかなり自立してきます。自分の足でしっかり稼いでいる人もいるし、将来への投資だって始めている、立派な大人。だからこそ、時折「他人の意見なんて必要としていないの」というプライドを感じることもあります。

 自分にだって、そういうプライドがあるのかもしれない。だから、わざわざへし折るのはお門違いなのかも……と、相手を尊重するようになります。

 こうして、女友達とは少しずつ距離が開いていきます。生きる目標が違うかもしれないし、私は彼女の上司でもなんでもない。むしろ、気持ちよく話を聞いてあげるのが友達なのではないだろうか……とわきまえるようになり、昔と比べてギャーギャー恋バナする機会が減っていきます。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


思いもつかない理由で「常識」は簡単にひっくり返るから…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。  まだまだ北風が冷たい...
お日様最高にゃ! 春が来た喜びを全身で表現する“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「桃」は最強の魔除けアイテム!食べてよし、飾ってよし。
 まもなく上巳の節句(桃の節句)。女の子のお節句でございますわよ。ひな祭りシーズンになるとお花だけでなくスイーツやグッズ...
「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
貸したお金を催促するのにこんな手が…! モヤモヤを解消するLINE3選
 人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。  とはいえ、お金の話は、言い...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...
口喧嘩で負けたくない! 勝ちたい時に使えるマル秘戦術3選
 みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?  方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
凍り付いた湖の夜が更けて
 もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。  そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...
「レンジでゆたぽん」人気じわり..足を温めると眠りやすい!
「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...