女性の夏冷え対策はクーラーから!今年こそ冷えない体作りを

コクハク編集部
更新日:2019-06-12 12:41
投稿日:2019-06-12 06:00
 猛暑が続く近年、熱中症対策としてクーラーをかけるのはもはや当たり前ですよね。でも、屋内ではどこもかしこもクーラーが効いているため、冷えに悩む女性も多いでしょう。そんな「夏冷え」を引き起こすクーラーと上手に付き合うには、どうすれば良いのでしょうか?

なぜ女性は冷えやすい?冷えが引き起こす体への影響

 現代では、約8割もの女性が「冷え」に悩んでいるそう。そもそもなぜ、女性に冷え性が多いのでしょうか?また、冷えを放置しておくと体にはどんな影響が起こってしまうのか、まずは基礎知識をチェックしていきましょう。

冷えが引き起こす体への影響

 筋肉は体を動かすだけではなく、基礎代謝を上げたり、体の熱を作るという働きを持っています。男性よりも筋肉量が少ない女性は、必然的に作られる熱が少ないため、冷えやすくなってしまうのです。これが、男性よりも女性に冷え性が多い理由。

 季節問わず冷えを感じているという女性は多いですが、放置しておくと体にさまざまな不調を引き起こす可能性があります。

【冷え症のおもな症状】

・生理不順
・だるさ、疲労
・頭痛
・不眠
・便秘、下痢
・食欲不振
・むくみ
・肩こり、腰痛
・イライラ

 つい軽視されがちな「冷え性」ですが、最近では「1つの病気」として捉えられているそう。皮膚疾患や喘息、咳、など、一見、冷えが原因だと思えないくらい症状が重症化するケースもあるため、早めの対策が必要なのです。

今年こそ冷やさない!クーラーから始める夏冷え対策!

 冷え性を引き起こす大きな原因に「冷房病」があります。一過性のものではなく、秋〜冬に長引くこともあるため、まずは正しいクーラー対策をして冷えを予防しましょう。

クーラーの正しい設定方法

 まずは、クーラーとの付き合い方をチェック!最適な温度&湿度を保つことは冷え性の対策になるのはもちろん、仕事などのパフォーマンスも上げることにも繋がるはず。さっそく、見ていきましょう。

最適な温度&湿度

 暑い室外から室内に入ると、どうしてもクーラーの温度を低めに設定したくなります。でも、これが体内の体温調節機能を乱してしまう原因の1つ。

 最適なクーラーの温度は、屋内と屋外の温度差を5度以内にすること。だいたい、25〜28度を目安にすると良いようです。それでも蒸し暑さで不快感を感じるようであれば、ドライ機能を使用するのが◎。湿度を50〜60%に設定すると快適に過ごせます。

クーラーの風向きに注意する

 クーラーの風を、直接体に当てないようにするのもポイントです。体の一部分に風が当たると、冷えやすくなってしまうので注意して。

 おすすめは、クーラーと扇風機との併用です。クーラーからの冷たい空気は部屋の下に溜まるため、扇風機を壁側に向けて機能させると、効率良く空気を循環させることができます。

就寝時のクーラーの調整方法

 クーラーを付けっ放しで寝て、だるさを感じたことがある方は多いはず。これは、ズバリ「冷えすぎ」が問題です。室温は28度以上、湿度は日中と同じく50〜60%ほどに保つようにしましょう。

 また、冷えを感じやすい女性の場合には対策が必要。腹巻きやレッグウォーマーなどの温めグッズを利用しつつ、吸水性・吸湿性の良い長袖や長ズボンを着用して寝るなど工夫することも大切です。

オフィスでは温めグッズが必須

 自宅とは違って、オフィスの室温は調整しづらいもの。座り仕事の環境下に置かれている方は、どうしても冷えやすいため、温めグッズで身を守りましょう。

 ポイントは、「首」がつくところを温めること。「首周り」「手首」「足首」に加えて、「くびれ」がある「腰周り」ですね。

 今では、USBで繋いで使う便利温めグッズなども販売されているので、お気に入りのものを選んでみると楽しく冷え対策ができますよ♪

【おもな冷え性予防グッズ】

・腹巻き、ストール
・ネックウォーマー、アームウォーマー、レッグウォーマー
・膝掛け
・温熱シート、温熱パッド
・カイロ
・湯たんぽ

つま先を上げ下げして血行改善

 根本的に冷え性を改善させるなら、筋肉量を上げるのが1番効果的。でも、運動を習慣にするって、なかなか難しいことですよね。そんな方は、時々血行を良くする軽いエクササイズを行いましょう。

 筋肉が集中している下半身の中でも、血行を循環させる機能を持つふくらはぎを動かすエクササイズがおすすめ。簡単にできる体操が「その場でつま先を上げ下げする」こと!かかとをつけずに行うと効果がアップします。

 電車の中やトイレでなど、外出中にも気軽にできるため、ぜひ今日から試してみてください。

体温以上のものを飲み食べする

 夏は冷たい飲み物、食べ物をつい摂ってしまいがち。暑い外気の中でならまだしも、クーラーの効いた部屋で冷たいものを飲み食べしてしまうと、夏冷えの特徴である「内臓の冷え」が起こりやすくなってしまいます。

 胃腸や膀胱だけではなく、女性は子宮や卵巣が冷えてしまい、月経不順などを引き起こす可能性もあるので、意識的に体温以上の温かいものを摂取するようにしましょう。

 生姜やハチミツ、シナモンなど、体を温める素材を使った食べ物を摂り入れるのも効果的です♪

冷えは女性の大敵!キレイを保つためにも夏冷え対策を♪

 冷えは単に辛いだけではなく、血行不良を引き起こし、新陳代謝のサイクルを滞らせてしまいます。症状がひどいと、肌のくすみやニキビなどの肌トラブルの原因になることも。

 クーラー対策はもちろんですが、自律神経・ホルモンバランスを良い状態に保つために、規則正しい生活習慣を行うことも大切ですね。

 ぜひ、キレイを保つためにも、冷えない体作りを始めてみませんか?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ホトケノザのカーペット
 一冬越した畑は紫色の染まっていた。  春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...
【女偏漢字探し】「暖」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
心が折れた無神経LINE3選 遅刻常習犯がデフォ主張「そろそろ慣れて」ってひどすぎん?
 一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...
“察してちゃん”LINEは今日もめんどい…「言わないと分からない?」不機嫌女王にどこまで付き合う?
 あなたの周りに“察してちゃん”はいませんか? 自分の思っていること、してほしいことを遠まわしに伝えて、相手にくみ取って...
千原せいじの溜飲下がる「ぶつかりおじさん」批判動画がバズり。体当たりする人の狙いと舐められない態度は?
 お笑いタレントの千原せいじ(55)が12日、自身のYouTubeチャンネルのショート動画を更新し、駅に出没する“ぶつか...
グルメ激戦区「名古屋めし」を堪能する7つのポイント。アラフォー女ライターが心に誓ったことは…
 YouTubeやガイドブック、名古屋に住んでいる方などから情報を集め、グルメ計画を立てて名古屋へ行きました!  ...
休み明けに別人に…春休みに大変身した4つの経験談&心構え
「春休み中に大変身したい!」「この休みの期間に垢抜けたい!」と、春休みに美容へのモチベーションを上げている女性は多いので...
子供の恋愛事情にどこまで口を出す? 5つの家族から学ぶビミョーなさじ加減
 イマドキのオマセな子供の恋愛事情は、親として気になるもの。つい「なんであの人がいいの?」「そんな人はやめなさい」なんて...
黒模様の絶妙な配置よ♡ デザインかのようなパターン美を誇る“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ごPDF化」「させていただきました」馬鹿丁寧なLINEで赤っ恥!うっかりやりがちな間違い敬語にご用心
 日本語は、本当に難しい言語ですよね。ひらがなやカタカナ、漢字が混ざっているだけでなく、丁寧語、謙譲語、尊敬語など状況に...
40代だけど友達がいないのはやばい? 気の合う仲間の作り方3つ・楽な関係をキープする方法3つ
 40代でふと気がつくと、友達が誰もいないことに気がつき、不安になる人は多いようです。とはいえ、友達を作れば自分がしんど...
【3COINS】5軒目のスリコでギリ獲得!悩める花粉症の民を救う神品3選
 3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。  そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
最近「卒業」したこと7選。SNS、婚活、親の言いなり…手放したら幸せが増したかも
 数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
乱発されすぎじゃない?『LDK高評価』うるおいアイテム3品をポチった40代女の不満・疑問・納得
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
天国のおばあちゃんがAV好きに? 米国で起こった笑えないタトゥー失敗の裁判トラブル
 アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル