更新日:2023-06-04 06:00
投稿日:2023-06-04 06:00
人間、生きていれば一つや二つくらいは人には言えない「やめられない習慣」があるもの。やめたいと思っていても、ついやってしまうんですよね……。
今回はやめたいのにどうしてもやめられない悪習慣や、やめる方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
今回はやめたいのにどうしてもやめられない悪習慣や、やめる方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
人には言えない! やめたいのにやめられない悪習慣6つ
まずは、人には言えない「やめたいのにやめられない悪習慣」を6つ、チェックしていきましょう!
1. 徹夜で韓国ドラマを見る
明日も仕事があるのに、つい徹夜で韓国ドラマを見て、寝不足になってしまう人は多いようです。可哀想なヒロインが素敵な男性と恋に落ちたり、貧乏で心優しい主人公をいじめていたお金持ちの悪役が痛い目にあったり、中毒性がありますよね……。
2. 爪を噛む
小さい頃からの癖で、爪を噛むのをやめられない人もいますね。少しでも伸びてくると噛まずにはいられず、爪切りを使った経験がない人もいるようです。
爪噛み防止用の苦いマニキュアなどを試してみるといいかもしれませんね!
3. お風呂でおしっこ
なかなか衝撃的なのが、お風呂でおしっこをしてしまう人です。大人になっても「どうせ排水溝から流れるんだし!」と、体を洗いながら排水溝に向かってしてしまうなんて人も……。おしっこはトイレでしましょう!
4. 通りすがりにバターを食べる
バターが大好きで、冷蔵庫の前を通り過ぎる度にバターをかじってしまう人もいます(笑)。確かに、ほんのり塩気があっておいしいのですが、確実に脂肪に変わりそうです!
5. かさぶたをはがす
かさぶたができると、爪で剥がしたくなってしまうのはなぜでしょうか? 完全に固まった端っこから少しずつ剥がしていき、最後のひと剥きで血が出てまたかさぶたに……。
わかっているのにやめられない!
6. 鼻をほじる
つい暇な時に、鼻をほじってしまうのがやめられない人もいるようです。さらに、強者になると丸めて食べてしまうとか……。お腹を壊すのでやめてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
猫店長「さぶ」率いる我が花屋では、毎年秋になると“アノ植物”の処理のため、スタッフ全員の手がキリ傷だらけになるのでござ...
「自分のこと、好きですか?」と聞かれた時、あなたは自信を持って「好き!」と言えますか?
私はこの質問に対して、すぐに...
男のもうひとつの顔、にゃんたまω。これを、シャープ・エレガント・ソフト・ダンディ、と4つのにゃんたまωタイプに分類する...
現状に不満があるときこそ、自分を変えるチャンス。1年後や3年後の未来を変えるために、今できることがあればやっておきたい...
スマホが普及した現代。連絡ツールとして欠かせないLINEは、今や年配の方にも広がっていますよね! 今回は、そんなLI...
港町のイメージが強い横浜ですが、豊かな田園風景も見ることができるのをご存知ですか?
ここは横浜市青葉区にある「...
女性には、ある日突然「イメチェンしたい!」と思う瞬間があります。今回は、女性が急にイメチェンをする理由とメリットをご紹...
きょうは、厳かに漢気が漂よう、にゃんたまω集会にお邪魔しました。
骨太マッチョなにゃんたま様、硬派で芯の強い一...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、ある日、”おしゃべり好き”のお姉様コンビがお花を求めにやってまいりました。お店はカント...
きょうは、にゃんたま君の、漢の、カッコイイお尻です。
わ・る・な・ら・ハイサワ~♪ でお馴染み、ハイサワー「美...
離婚や失恋といった悲しい出来事があると、いつまでもこの悲しみは続くんじゃないか……なんて思ってしまいますよね。恋愛だけ...
夏本番ですね。とはいえ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏はまたしても緊急事態宣言が発令中。鬱々とした気分を吹...
友達にハイタッチされた時、あなたは瞬時にどんな行動をとっていますか? 実はノリが悪い人は、知らず知らずのうちに場の空気...
今の時代、TwitterやInstagramなどのSNSに自撮り写真を投稿する機会って多いですよね。でも、「なんか写り...
コロナ禍でマスクでの外出が当たり前の世の中となりました。マスクで顔を隠せる今のうちにと顔のお直しをする女性が続出してい...
きょうは、猫生経験を積み、猫界の裏も表も知り尽くしているにゃんたま様。
人情ならぬ、猫情に精通している立派な猫...