更新日:2023-07-04 06:00
投稿日:2023-07-04 06:00
いろいろな調味料がある中でも、あまり使う回数が少ない調味料は余ることがありますよね。結局使いきれずに、賞味期限が切れてしまう場合も……。
今回は余りがちな調味料を使い切る簡単レシピや、調味料を余らせないための対処法をご紹介します。
今回は余りがちな調味料を使い切る簡単レシピや、調味料を余らせないための対処法をご紹介します。
いつも余る4つの調味料はこれ! おいしく使い切る簡単レシピ
滅多に使わず余りがちな調味料といえば、「ナンプラー」「バルサミコ酢」「柚子胡椒」「豆板醤」の4つ。今回はこの調味料に絞って、簡単なレシピを見ていきましょう!
1. ナンプラーを使い切る簡単レシピ
タイ料理にしか使えないイメージのナンプラーですが、実はいろいろなレシピに使えます。
【茹でた野菜と和える】
ナンプラーは、うまみと塩気がある調味料なので、茹でた野菜と和えるだけでとてもおいしく食べられます。レモンやパクチーを添えれば、あっという間にタイ料理のような味わいにもなります。
【肉の下味に使う】
ナンプラーは、肉の下味に使うと旨みが足され、満足感が増します。鶏もも肉に、ナンプラー小さじ2、オイスターソース小さじ2、砂糖小さじ1/4とにんにくを入れて一晩漬けておきましょう。翌日には焼くだけで夕飯が一品出来てしまいますよ。
2. バルサミコ酢を使い切る簡単レシピ
独特な味わいのバルサミコ酢も、使い道に困る調味料ですよね。簡単なレシピを見ていきましょう。
【ソースにする】
肉や魚を焼いて、フライパンに残った油にバルサミコ酢を入れて火にかけましょう。煮詰まったら少量のバターと塩胡椒で整えると、レストランのような本格的なソースの出来上がり!
【ドレッシングにする】
バルサミコ酢大さじ1、オリーブオイル大さじ2、醤油小さじ1、砂糖小さじ1、すりおろしにんにくと塩胡椒少々を混ぜれば、ドレッシングの完成です。野菜にかけても、肉のソテーにかけても美味ですよ。
ライフスタイル 新着一覧
仕事でもプライベートでも、“行き詰まった感”がハンパない時ってありますよね。見えない壁があるというか……。みなさんはそ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜか嫌われる人っていますよね。どんなに場所を変えても人から嫌われる場合、本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があ...
レンタルした男性とデートができるサービスは、今や都内だけで数十以上あるほどに増殖中です。そんななか、イケメン男装さんを...
上昇志向の人を見ていると、そのバイタリティーに感心してしまいますよね!
自分の成長や出世、より良くするために...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたの周りに、なぜか好かれる人はいますか? いつも周りに人が集まってきて、みんなに愛される……、できればそんな30代...
我が花屋がございます神奈川。昼間は半袖、朝晩には上着を着る寒暖差が激しい陽気が長く一方で、野辺に咲く菊の花の美しい季節...
インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”に...
職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは...
世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。
初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
















