子育てママの風邪引いたあるある! 市販薬で誤魔化せずゾンビになった私

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-06-26 06:00
投稿日:2023-06-26 06:00

咳が慢性化!様子を見ていたらどんどん悪化

 このイヤな咳は、一度治っても2週間おきの間隔で再発するようになりました。その度に夜眠れなくなり、日中はフラフラ。意識がボーっとしたまま仕事と家事育児がのしかかってきます。くわえて咳のし過ぎなのか、腹筋と肩こりが併発。まさに満身創痍です。

 ゾンビのように動いていたところ、あまりにひどいありさまだったのか、普段は私の体調を気にも留めない夫が「病院行ったら?」と声をかけてくれました。

 まぁいつもテキトーな夕飯が、ここ数日さらにテキトーすぎるせいだったからでしょう。毎日の弁当&冷凍食品生活に嫌気がさしたのかもしれませんね(笑)。

 なにはともあれ、夫から見ても異常なこの咳。そろそろ本格的に治療をしないとヤバイ……!

久しぶりの自分の病院にドキドキ

 平日は本当に時間がないので、土曜日に病院へ行くことにしました。あらかじめネットで予約をしておいたのですが、受付番号は50番台。

 診察時間になるまで待たなくて良いのはメリットですが、予約開始の時間にすぐ予約をとらないと受付終了になってしまう可能性もあります。今回は土曜日だということも相まって、受付開始が9時にもかかわらず、9時15分頃には受付終了となりました。

 診療時間が終わる13時頃にようやく呼び出しがあり、久しぶりの自分の病院にドキドキする私。症状を話し、胸のレントゲンを撮ります。レントゲンが終わると、診察へ。

 医師いわく「咳喘息ですね」。咳喘息は、就寝前から就寝中、明け方に咳が悪化することが特徴だそうです。これはまさに私と同じ症状! さらに適切な治療をしないと本格的に喘息へ移行してしまう場合もあるようで……。

 症状が軽いうちにしっかり吸入や投薬治療が大切だと仰っていました。

 レントゲンの結果から、実は喘息一歩手前だったそう。なんとかギリギリのところで病院に行けたようです。このまま放っておいたら、確実に悪化して喘息になっていたことでしょう。

我慢せずに母も病院に行くべき!

 今回の教訓から、「我慢せずに母も病院へ行くべき!」ことを学びました。

 病院から処方された薬を飲み始めたおかげで、あれだけ咳込んで眠れなかった夜も、嘘のように眠れるようになりました。むしろ、薬の副作用で一日中眠いくらいです(苦笑)。

 市販薬でなんとなくやり過ごすのは「母親あるある」ですが、やはり根本的な治療をしないと意味がありません。自分の身体を大切にするのも母の仕事のうちのひとつ。

 つらい症状のときは我慢をせずに、病院へ行ってみてはいかがでしょうか? 母が倒れて家が回らなくなることに比べれば、診察代も薬代も病院にかかる時間も惜しくはないはず。

 手遅れになる前に、自衛が大切。私も早く治るように安静にしたいと思います。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「えっ、まだ産むの!?」本音がうっかり漏れちゃったLINE3選
 日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
大谷くんから教えてもらった言葉の持つ力 2023.3.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナルシストレベルが桁違い! “自分好き”が過ぎる爆笑LINE3選
 自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
経営者に人生のターニングポイントを聞いてみたらスゴかった
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
話題の「昆虫食」ってどうよ? メリット&デメリットを解説
 日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水の中に手を入れたくなるような日 2023.3.24(金)
 水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。  冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
春の喜びを全身で♡「へそ天」でお昼寝の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
エロえんぴつ?思わず笑顔になる子どものかわいい言い間違い
 小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
星乃珈琲店の新モーニングで朝カレー♡ 2023.3.23(木)
 一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...
おとなと子どもの時間の流れ方は違うみたい 2023.3.22(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「マナーが悪い!」と指摘される前に…意外と知らない温泉&入浴ルール
 温泉といえば、日本人の心のよりどころと言っても過言ではないかもしれませんね! 温かくて体も心もほぐれる温泉は、まさに癒...
めちゃ売れる!お疲れ気味の心を癒す「ネモフィラ」の青い海
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のある神奈川はここ数日、暖か過ぎる日が続き、ご近所の花市場で荷分けしているお兄さま...
リアル無口、飲み不参加、スマホ饒舌! 陰キャな人LINE3選
 なんとなくコミュニケーションが苦手な「陰キャ」の人はどこにでも、ひとりぐらいはいますよね。「自分も陰キャだと自覚してい...
スリコの“防水ケース”550円はお値段以上!2023.3.21(火)
 6年近く付き合ったiPhone SE(第二世代)に別れを告げるにあたり、付随するグッズも一新。新しい機種にするタイミン...
早くも桜が満開の島で 春を先取りした気分 2023.3.20(月)
 早くも桜が満開の島で、春を先取りした気分。  この島には鮮やかな色が似合うと思う。ほら、シーサーも嬉しそう? ...
我が子が夜驚症に…見えない“退院ゴール”との闘い、治療費の捻出は?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...