子育てママの風邪引いたあるある! 市販薬で誤魔化せずゾンビになった私

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-06-26 06:00
投稿日:2023-06-26 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

日ごろの疲れが溜まりに溜まって…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です!

 前回は子ども同士のトラブルについてお話しました。子どもが小さいうちは大なり小なりトラブルはつきものです。子どもがしたことはすべて親の責任というように、双方の親同士が対応しなければなりません。

 しかし一歩間違えれば、子ども同士の関係性を変えてしまったり、モンスターペアレントと認定されたり、今後の関わり方に大きな影響を与えてしまいます。そうならないためにも、我が子を守りつつうまく立ち回る技量が必要だなと感じました。

 そんな子どもたちのトラブルに頭を抱えていると、心労が溜まったのか体調不良に。ただの風邪だと思い、市販薬でやり過ごしてきたのですがだんだんと悪化していき……。

 今回は、母の病院事情についてお話します。

病院へ行かないのは母親あるある?

 子どもって頻繁に風邪をひきますよね。その度に病院へ連れて行ったり、幼稚園や学校を休ませたり、親が看病をしなければなりません。一方で、母である私たちが風邪をひいたらどうでしょう? 私の周りでは市販薬でやり過ごす方が多い印象です。

 たしかに大抵はそれで治るかもしれません。しかし、市販薬は薬の効き目が緩やかなので完治するまでに時間がかかります。なので、本当は母自身も病院へ行くべきです。

 そう頭では分かっていても、日々生活を送っていると自分にかけるお金も時間もない!

 子どもがなにか病気にかかればすぐさま病院へ連れて行くのに、自分のこととなると途端に億劫になってしまうのです。実はこれ、多くの人が共感する「母親あるある」なんじゃないかなと思っています。

子供の風邪がうつってしまった

 末っ子が副鼻腔炎で入院してから、風邪を引きやすくなりました。その度に仕事を抜けて病院へ連れて行きます。

 そんな日々を過ごしていると、私の体調にも変化が。熱や喉の痛みはないのですが、咳が出るようになりました。就寝前だと、咳き込んで眠れないほどの症状です。その症状が約1週間続き、充分な睡眠もとれずにフラフラしてしまう毎日。ひとまず市販薬で様子を見ることに。

 その後はだんだんと良くなっていったので、そのときは「こんなこともあるか」くらいに思っていたのですが……。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


女の敵は女だから?忘れた頃にぼっ発する「専業主婦論争」をガチで考える
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  X(旧Twi...
職場の同僚ランチが苦痛すぎる…一人の時間を確保する4つの冴えた処世術
 業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同...
離婚→シンママになり、心底よかったこと4つ 我慢は美徳っていつの話?
 世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。  で...
春まであと少し?
 残雪の甲斐駒ヶ岳を背にすっかり葉も落ちた葡萄畑  春まであと少しが意外と長い
春のお花と記念撮影にゃ! ウサギみたいなしっぽの“たまたま”
 きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。  しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...
ほっこり癒し漫画/第70回「すぷりんぐファミリー」
【連載第70回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
男と女の物語、だからこそ「娚」の当て字が使われた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「場所代は200円いただくわ」堅実というかケチ!名目別に徴収するママ友
 ママ友と仲が良いといっても、子どもありきの関係。価値観や金銭感覚など、すべてが合うとは限りませんよね。  中には、マ...
家庭の派閥争い…夫の“ポカリ甘すぎ、アクエリアス!”に猛反対する妻
 混沌とした世の中。世界で起こっている戦争や紛争だけでなく、会社やネット上のコミュニティーでもあらゆる「派閥争い」が繰り...
40代が自分の老いを実感した切ない瞬間4つ 運動は得意だったのに(涙)
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。特に若い頃に運動が得意だった人は、頭では動けると思っているの...
ストリッパー、Airpodsおじさんに学ぶ。
 AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。  なにそれ...
百均は飽きた…目的地はスタンダードプロダクツ!プチ模様替え厳選4商品
「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。」そんな思いを込めて生まれたStandard Products(スタンダード...
別れる時くらい言いたいことを言う? それとも…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
恋愛運は大吉にゃ♡ ご利益抜群な激レア三毛“たまたま”を激写!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
恋愛も金運も良縁GETするならこれ!強靭的に長生きするサマースイトピー
「物価上昇が止まりません。どうしていいか分からん」と嘆いている方、多いと思います。  ワタクシもご多分に漏れず、仕入れ...
上司「あそこのチゲ鍋はおいしいにちげーねー」喜ばせるダジャレ返しは?
 昭和生まれの人はおおむねダジャレ好き。  特に職場のおじさん世代は、LINEでもダジャレを送ってくる人がいます。...