更新日:2023-06-16 06:00
投稿日:2023-06-16 06:00
みなさんはメンタル不調が起きやすいシーズンや条件を、自分で把握できているでしょうか?
もしもイマイチよくわかっていなければ、まず天気を指標に入れてみるのがおすすめです。というのも、人間の心は環境の影響を大いに受けるからです。それも雰囲気だけでなく、物理的に。
もしもイマイチよくわかっていなければ、まず天気を指標に入れてみるのがおすすめです。というのも、人間の心は環境の影響を大いに受けるからです。それも雰囲気だけでなく、物理的に。
曇りが多いドイツでは、4人に1人が冬季うつ
雨の日って憂鬱になりがちですよね。
ジメジメして髪も広がるし、外に出れば足元がびちゃびちゃになるし、蒸して暑いんだか雨で肌寒いんだかわからないし……。
こんなんじゃ、気分も下降するに決まってます! そして実際、人の心は天気に左右されるものなんです。
私は昔、少しのあいだドイツに住んでいたのですが、軽くうつ気味になった時がありました。
その大きな原因は、日照時間の少なさ。実際にドイツでは、冬にうつの症状を訴える人が多く、4人に1人は冬季うつを患っているといわれています。
その対策として使われるのがビタミンDです。日光を浴びると生成されるビタミンDは、セロトニンという心身を整えるホルモンを調節する働きがあり、これが欠乏すると気分が沈みがちになってしまうのです。
自分を責めないで
こんなふうにメンタル不調の原因は、自分ではない場合もいっぱいあるんです! だからといって、お天気は変えられませんが。
不調をなくすことはできないけれど、対策はできます。そして何より、ちゃんと諦めるクセをつけましょう。
不調が続くと、心の弱い自分を責めたくなりますが、そんなことしなくていいんです。
「あ、天気が悪いし、これはしゃーない」と環境のせいにしちゃいましょう。
気持ちの切り替えも早くなるし、無駄な自責をなくせるのでおすすですよ。
登場人物紹介
モジョ子:自信がほしい主人公。梅雨のシーズンはいつもよりメンタルが弱りやすく、そんな自分が情けなくて泣く日もしばしば。マキのおかげで天気とメンタルの関係を理解できたみたい。
マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。出勤回数は少ないが、誰よりも売り上げがあるので後輩から尊敬されている。メンタル強め、3人の子持ち。
ライフスタイル 新着一覧
誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!
左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、
いまだ...
最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...
寒い。とにかく寒い。なぜ人間は冬眠できないのか。この時期は本気で考えてしまいます。こんなに寒いのに、電気代は上がる一方...
きょうは、ガジュマルの木が生い茂る公園で出逢った、にゃんたま君です。
「幸福の木」と呼ばれ、神秘的な木として扱わ...
今年も1年間、お疲れさまでした! いろいろな誤爆LINEをご紹介してきましたが、年の瀬ということで、今回はこの1年で面...
2021年もまもなく終わろうとしています。思えば、今年はほとんどが「緊急事態宣言下」の世の中だったような気がいたします...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、鎌倉・材木座海岸にお邪魔しました。
浜には海を見渡せる素敵なプライベート空間があって、イケメン漁師さ...
最近では、小学生や中学生など多くの世代でLINEを使う人が増えていますよね。中でも大人の想像を超えたおもしろ内容を送っ...
クリスマスが終われば、今年も残りあとわずか。楽しかったこと、嬉しかったこと、そして、恥ずかしかったことや、「人生終わっ...
みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相...