更新日:2023-06-23 06:00
投稿日:2023-06-23 06:00
毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう。いつもと違う変化を感じたら、早めに対処しなければ、のちのち後悔するかもしれません……!
今回は女性に多い鉄分不足のサインと対策をご紹介します。
今回は女性に多い鉄分不足のサインと対策をご紹介します。
見逃したくない、鉄分不足5つのサイン
健康を維持するためには、さまざまなサインに気づくことが大切です。これからご紹介する項目に当てはまる人は、鉄不足かもしれません。
1. 倦怠感があり、疲れやすい
最近「疲れやすくなった」「倦怠感が取れない」という人は、鉄分不足が原因かもしれません。
鉄分は体内で赤血球の一部として血液中の酸素を運ぶ役割を担っているので、鉄分が不足すると酸素がうまく運べなくなり、筋肉中の酸素を使うことで筋肉が酸欠の状態になり、疲れやすくなったり、倦怠感が出てきます。
2. 顔が青白い
鏡を見た時、「顔が青白い」と感じている人も要注意です。青白い顔は鉄分が不足しているサインのひとつで、赤血球が少なくなっている証し。
爪や歯茎もチェックしてみましょう。どちらも青白く感じる場合は、病院で診てもらったほうがいいかもしれません。
3. 心拍数が高い
成人の安定時の心拍数は、1分間に正常値60〜100回といわれていますが、これ以上高い場合にも鉄分不足の可能性があります。
ただし普段からランニングなどをしている人は、運動時に心臓が効率的に血液を送るため、平常時は低い傾向に。日頃から健康管理の一環として、自分の平常時の心拍数を知ることも大切です。
4. 手足が冷えている
年中冷えに悩む女性は多いですが、手足の冷えも鉄分不足が原因となっているかもしれません。
四肢が冷えるのは、末端への血液の流れが少ないということ。鉄分が十分であれば、酸素が含まれた血液をしっかりと届けられます。
5. 動悸がする
動悸も鉄分不足のサインのひとつです。鉄分不足によって酸素を体内にうまく運搬できなくなってしまうからです。
酸素が行き渡らず、一生懸命に運搬しようと心臓の拍動回数を増やすことになり、それが動悸として表れる場合があります。
ライフスタイル 新着一覧
ついこの間まで一色で塗られていた大地に、明るい日が差して春の色が溢れる。
冬に眠っていた反動で腕を伸ばす植物た...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
鉄分不足が気になっている女性は、少なくないと思います。私自身、毎年の人間ドックで貧血ではないことは分かっているのですが...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋は猫もまたげる敷居の低さのせいか、ご贔屓いただくお客様は実に様々な方がいます。
...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
最近、海藻を意識して食べるようにしています。というのも年に一度の人間ドックが近いから。栄養たっぷりでカロリー控えめな海...
40代になると「私って、もしかして体臭がキツイ……?」と不安になることが増えませんか? 実は、女性は40代になるとホル...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
店頭やネットショップで「限定品」と書かれると、思わず買ってしまう人は多いはず。ところが、同じ商品でも限定品ではなくなっ...
ひっそりと桜の中にたたずむ茅葺き屋根の山門を見上げる。
あと数日もすれば花が散って葉桜になるんだろう。青空に浮...

北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「嫁姑問題」という言葉は、耳にしたことがある方が大半ですよね。では、「嫁小姑問題」はどうでしょう?
年齢が近い場...
今回はおひとり様でも楽しめる、8つの「大人の誕生日の過ごし方」をご紹介します。自分の誕生日はいつも通り仕事をしている女...
推定樹齢2000年と言われる日本最古の山高神代桜(やまたかじんだいさくら)が、たくさんの棒に支えられて今年も花を咲かせ...

人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...