飲みたいけど楽しめない? お洒落な居酒屋でも“母親だから”に縛られる

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-07-10 06:00
投稿日:2023-07-10 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

忙しいママのストレス解消法は…

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 前回は母の病院事情についてお話しました。子どもの病院はすぐ行くのに、自分の病院となると後回しにしてしまうのは母親あるあるですよね。

 私も長引く咳を放置した結果、なんと咳喘息に……。病院から処方された薬を飲んでいますが、未だに吸入しないと夜間に咳が出てしまいます。早めに病院へ受診していればサクッと完治していたかもしれません。子どもだけではなく、私たち母親自身の身体も大切にしてあげましょう(戒め)。

 そう思った私はこの機会に、身体のケアもですが、心のケアにも取り組むことにしました。心のケアにはストレス発散が効果的。そう、ストレス発散にはお酒が必要。つまり、飲み会が心のケアにつながるわけです!(笑)

 早速夫に子どもを預け、気心の知れたママ友と女子会を決行! 最初は楽しく過ごしていたのですが、時間が経つにつれてだんだんと落ち着かなくなり……。今回は「母親だから」に縛られる苦悩についてお話します。

母親は飲みに行くのがひと苦労?

 夫のひでまるは、仕事帰りや休日などに同僚やお友達と飲みに行くことがあります。そのときは、「今日飲みに行ってくるわー」のひとことで全て解決。一方で、私が飲みに行きたい場合はあらかじめお伺いを立てなければいけません。そうしないと夫から了承を得られないのです。

 また、もし了承されたとしても、夕飯の支度や掃除などの家事、子どもに必要な用品をしっかり準備をしないと行くことは許されず……。

 夫の主張としては「遊びに行くんだからそれくらいは最低限やること」だそう。夫が遊びに行くときは何もしていないのに。直接は言われませんが、「母親が遊びに行くなんて」という気持ちが言葉の節々から伝わってきます。

 フルタイムで働きながら家事育児をしているのに、どうして夫と同じように簡単に遊びに行けないのでしょうか?

 それを「母親だから」という理由ですべて丸め込まれるのは腑に落ちません。しかし、主張したところで素直に聞き入れてくれるタイプでもなく……反論するのは諦めました。

 もちろん、これはうちの場合だけで他の家庭は違うのかもしれませんが、実際に私の周りでも飲み会前に「夕飯作ってきた!?」と相槌しあうママ友は多いです。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


カスハラとクレームの違い 料理が30分経っても出ないから文句言ったら?
 パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
「風呂キャンセル界隈」失敗談 足の臭いでバレ!自分を奮い立たせる方法
 ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
丸見え族、参上! うさぎシッポの“たまたま”君にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何をそんなに怒っているのだ?
 何をそんなに怒っているのだ?  東京都庁近くにて。
ほっこり癒し漫画/第75回「ヘルプみーこ」(後編)
【連載第75回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】「小女子」ってなんて読む? ヒントはご飯が進むもの。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
最新「グダグダなLINEやり取りの終わらせ方」知らないのは無防備すぎる
 仕事からプライベートまで、コミュニケーションツールとして使えるLINE。便利かつ気軽ではありますが、それゆえにダラダラ...
スマホを持たないサブカル老人の願い「本屋に行く楽しみを奪わないで~」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
クレクレママの実態 買い換えるなら「車くれない?」っておねだりする!?
 人のものをすぐに欲しがるクレクレママ、あなたの周りにはいませんか? おさがりなどをもらってくれて助かることもあるけれど...
44歳独身、今からでも遅くない?ズル休み→大学進学を決めた“無敵の女”
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、信じていた学生バイトに蔑まれ、客の若者にも罵られる日々。見かねた学生バイトの...
私の時給はパフェより低い…置き去り氷河期世代の苦悩「感覚死んでる」
 八王子の居酒屋で契約社員として働く由紀は、特段面白みのない毎日を過ごしている。元気な学生バイトたちに囲まれ慌ただしい日...
八王子の居酒屋社員で月給18万円、腰かけ学生バイトの尻拭いをする日常
 八王子は21の四年制大学・短期大学・高専があるという。  全国でも学園都市として広く名が知られ、学生の数はおおよ...
大人の「友達がいない問題」はスナックで解決!?常連同士が仲良くなるわけ
 みなさんは大人になってからできた友達、どのくらいいますか? 「言われてみればもゼロ」なんてこともあるのでは?  ...
自分の選択に誇りを持って。子どもを産まない理由、そして6つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
気高いオーラにゾクゾク! コワモテ“たまたま”の意外な素顔
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お店で見かけたら幸運! 超レア「バードネスト」の正体は野良ニンジン!?
北海道出身の主人とは衣食住、風習や慣習など折に触れ、関東で生まれ育った者(ワタクシ)との違いを感じます。結婚当初は行き来...