皆が皆、社交的ではないよね…懇親会が苦手な人が“極力疲れない”対処法

コクハク編集部
更新日:2023-07-28 06:00
投稿日:2023-07-28 06:00

もっと気楽に! 懇親会が苦手な人の対処法

 懇親会が苦手な人の共通点は、重く考えてしまうこと。もっと気楽に参加して問題ありません! ここでは、懇親会が苦手な人向けの対処法を紹介します。

1. 話すのが苦手なら聞き役に徹する

 話すのが苦手なタイプなら、懇親会で無理に話そうとして疲れる必要はありません。聞き役に徹してしまえばOK!

 懇親会などでは、話すのよりも聞くのが上手な人の方が意外と需要があるんです。相手の話を笑顔で聞いてリアクションをしているだけで、相手は気分上々になること間違いなしです。

 面白い話をしようとしなくていいので、あなたの気分も楽になるはずです……!

2. 全員と話そうとしなくていい

 懇親会に参加して、誰に話しかけるべきなのか困ってしまうこともあるかもしれません。

 ですが、誰と話したっていいし「全員と話さなきゃ!」と気負う必要も全くないのです。隣の人や同じテーブルの人など、近くにいる人とコミュニケーションを取ることができれば大成功!

 近くにいる人の話に参加することから始めてみましょう。

3. あらかじめ話し相手を決めておく

 席が決まっていない立食形式の懇親会などでは、話し相手を見つけられずに困ってしまいがち。そんな人は、あらかじめ当日話す相手を決めておきましょう。

「もっと◯◯さんとお話したいと思っていたので、良ければ懇親会ご一緒させてください」といったように、事前に相手に伝えておくのがおすすめです。

 自分ともっと話したいと言ってくれるあなたに対して、嫌な印象を持つ人はあまりいません。きっと、相手もすんなりOKしてくれるはずです。

 当日その場で話す相手に悩む必要がなくなるので、懇親会に参加するハードルも下がりますよね。

懇親会は肩の力を抜いて気楽に参加しよう

 真面目で肩の力を抜けず、どんな時でも全力投球な人ほど、懇親会で疲れてしまいがちです。懇親会では、そこまで意気込まなくて大丈夫。周りの人の話を聞いてリアクションするだけで、充分仕事をしています!

 安心してもっと気楽に参加してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり読み切り漫画/第59回「ボクは君で、君はボク」
【連載第59回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「「しっ...
「たかが、ものもらい」じゃなかった 30代女、霰粒腫の手術をしました
 先日、眼科で右目のまつ毛の生え際にあった“しこり”の切除手術をしました。「たかが、ものもらい」と思っていたのですが、こ...
久々に会ったペルシャ料理店の友人は変わらず元気だった
 お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。  そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...
木下優樹菜はイチャイチャ公開…子の将来に悪影響を及ぼす母親の恋愛は?
 元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。  た...
子供の言葉遣いが悪い時はどうすれば? 考えられる4つの原因
 子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
“たまたま”の日常♡ この写真にぴったりな名前を選んでニャ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コクハク専属ライバー コクハクリーダーズ第1期生を大募集!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも
 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...
タイパ? なにそれ。映画館で初対面の作品と出会う胸のときめき
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
リュウジ氏と港区女子の相容れぬ価値観「男子全奢り論争」諸悪の根源は?
 諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。 「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
街が茜色に染まり始めた頃…ほんの1カ月前がすでに懐かしい
 夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。  湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...
まるでリヴァー・フェニックス!美少年“たまたま”にうっとり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
会社の飲み会「欠席LINE」の正解は? 感謝と断る理由では詰めが甘い
 何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。  人によっては、本意ではないのにOK...
今どきの「良妻+賢母」ってどんな人?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
“女LINE”は秋の空!嫌味、派閥、狂乱…げに恐ろしき女だらけの職場
 女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
村上春樹氏、今年もノーベル文学賞ならず…「村上レシピ」で一人残念会
 スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...