更新日:2023-07-08 06:00
投稿日:2023-07-08 06:00
嫌なタイミングで起こる頭痛。睡眠不足やストレスなどの生活習慣が原因のこともありますが、普段食べている身近な食べ物も頭痛の引き金になるって知っていますか?
片頭痛とはかれこれ15年ほどの付き合いになる筆者。かつては専用の痛み止めを持ち歩いていた時期もありましたが、最近は症状もなく、自分ではすっかり「治ったつもり」でいたんですが……。
片頭痛とはかれこれ15年ほどの付き合いになる筆者。かつては専用の痛み止めを持ち歩いていた時期もありましたが、最近は症状もなく、自分ではすっかり「治ったつもり」でいたんですが……。
「良かれと思って」取り入れた食材が頭痛の原因に?
先日、平日の昼間にパソコンの前に座っていると、久しぶりに閃輝暗点(せんきあんてん)に見舞われました。突然、視野の中に小さな稲妻のような光が現れて焦点が定まらなくなる、片頭痛の前兆です。
すぐに痛み止めを飲んでなんとか乗り切ったのですが、実は、なんとなく思い当たるものがありました……。このところ間食していたチョコレート。「高カカオチョコが健康にいい」という記事を読んで、この1週間ほどおやつや朝食代わりにつまんでいました。
このように、日々の生活で「良かれと思って」取り入れた意外な食べ物が頭痛を誘発することがあります。
頭痛を引き起こす5つの食べ物
1.チョコレート
そもそも片頭痛は、収縮した状態の血管が拡張するタイミングで起こると言われています。
チョコレートに含まれるチラミンやポリフェノールには血管を広げる作用があり、片頭痛を誘発する要因に。なので、頭痛持ちにとっては「高カカオチョコを仕事の合間にちょこちょこつまむ行為」なんてもってのほかだったわけです。
2.ワイン、3.チーズ
赤ワインとチーズにも先ほどのチラミンが含まれています。そして赤ワインにはポリフェノールも。酸化防止剤として使われる亜硝酸ナトリウムも頭痛を引き起こすと言われています。
さらにアルコール自体に血管拡張作用があるため、「赤ワインとチーズで晩酌」の組み合わせは避けたほうが良さそう。
ライフスタイル 新着一覧
パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。
私もこの...
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。
特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...
千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...
【連載第62回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

天気はよくても空と運河の青が寒々しい。向こうに見える高層ビルに入ったオフィスは、きっとガンガンに暖房を効かせているんだ...

思ったことをはっきりと発言する人は、「きつい人」と誤解されやすい傾向にありますよね。
でも、嫌味を感じないほど...
ストリッパーの仕事は10日単位である。会社員時代は7日単位で、そのうちの2日は休む習慣だった。だから10日なら3日くら...
先日、友だちが彼氏とケンカして家出し、我が家にやってきました。とにかく怒ってたので話を聞くと、「私は彼氏を褒めるけれど...
旅行でハワイに行くとなったら、まず始めに「どこのホテルにするか問題」が浮上します。ラグジュアリーな海向きのホテルにする...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……...
あっちでもないし、こっちでもないし、でもやっぱりこうだし……。
行って戻ってこんがらがって。結局は同じ場所に戻...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
餃子サンや焼売サンに比べて、どことなくハードルの高さを感じるのが、春巻サマです。
餡作りからしておっくう。だか...