変態案件!? サボテン界の不思議ちゃん「リプサリス」は人気もうなぎ上り

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-07-05 06:00
投稿日:2023-07-05 06:00

失敗回避、上手に育てるポイントは3つ

 サボテンならば、育てるのも簡単でしょ? と思っているアナタ。通常のサボテンと比べると気をつけなければならないことが多いのですよ。

 熱帯のジャングルのような場所で他の植物や岩などに着生しながら育つリプサリスは、サボテンに比べて繊細でござんす。

1. 水やり

 サボテンのわりによく飲みます。ただしメリハリが必要。リプサリスの生育期は春と秋。この時期はよく飲み、肥料も食べてくれます。

 一週間に一回程度、鉢底から水が出てくるくらいたっぷりと与えてくださいませ。肥料も水に希釈するタイプの緩効性肥料を与えればOK。

 夏の季節は水をあまり必要としないので、二週間に一度程度、冬はほとんどの飲まない休眠期に入るので水やりはNOでござますな。

2. 置き場所

 サボテンなのに直射日光が苦手というワガママな性格。炎天下に置いた途端に葉焼けを起こします。

 最適な場所はレースのカーテン越しの室内や明るい日影の室外など。完全に太陽の光を遮断すればするで、のちのち面倒なことにもなりかねません。微妙に柔らかな光が当たり、風通しの良い場所であることがポイントです。

3. 通気性

 鉢元で盛り上がって密状態になった葉は、高温多湿に当然弱い。カビや病害虫の原因にもなり、せっかく育ったリプサリスの株が腐ってどんどん消滅しかねません。

 観葉植物を育てる三大要素は水・光・風。室内で育てる場合、特に問題なのは光と風ですが、風はサーキュレーターを使うのが効果的です。

 ただし、エアコンの風はどんな植物も厳禁。水やりをした後は特に風通しの良い場所へ移動してあげると助かります。

 ワタクシは切り花のフラワーデザイン作品にリプサリスをよく使用したのですが、個性的な形状なので特別な細工は必要なく、水落ちの心配もNO。

買えば高額商品だけど「挿し木」で増やせる

 得体の知れない生き物が出現したような不気味(?)でオカシナ印象を与えてくれるので、とても気に入っておりました。そんなリプサリス、手っ取り早く増やす方法は「挿し木」でございます。

 節でカットした10cm程度の枝の切り口を2、3日乾燥させ、乾いた土にただ挿せば勝手に根が出ます。実が付くものは種として収穫して春に種蒔きをする方法もありますが、実がつかない種類もあるので、一番手っ取り早いのは挿し木ですな。

 アレンジメント作品に使用した残骸で増やすことができるなんて……! 買えば意外と高額商品でございます。ひとつ購入して増やしてみれはいかがでしょ。本当にメチャ簡単なのでお試しあれ。

 リプサリスの不思議な葉がアナタの家をおしゃれな空間へ変身させるお手伝いをしてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


自然の石を積んだ石垣でできた江戸時代から続く「棚田の村」
 見知らぬ土地で、山道を越えて現れた見事な石垣に圧倒される。ここまで積み上げる労力を想像すると途方に暮れるし、これが自然...
“たまたま”とももうすぐお別れ…去勢前のおやつシーンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
#2 友達の結婚、喜べないのはなぜ? 勝ち組を裏切りだと感じてしまう記憶
【#1のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、芸人の卵や音楽仲間と毎日飲み歩いている。高円寺はうんざ...
#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの
【#2のあらすじ】  ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざ...
妙齢って何歳? 三省堂 現代新国語辞典のいまっぽい凡例に注目
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
母親が施設から帰ってくる夢…認知症の予兆を「ボケたな」で済ませない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
#1 夢を諦めきれない32歳の女。高円寺で燻る芸人らと酒に溺れる日々
 この街は、まるでネバーランドだ。  いつもの店に行くと、いつもの仲間がいて、相変わらずのバカな話で盛り上がれる。...
「最終的には学歴!」すごいですねー(棒)高学歴義母のマウントLINE3選
 義母が高学歴だとなんとなく上品でスマートな人柄が連想されますが、現実では学歴の高さと人格は比例しないようです。実際には...
2025-02-20 17:59 ライフスタイル
黄金色の葉と朱赤の柿の景色 心まで秋色に染まるような日
 秋は色鮮やかな季節。まるで黄金色のイチョウの葉、鮮やかな朱赤の柿。  心まで秋色に染まるような日だった。 ...
同僚のボールペン“カチカチ”に敏感反応!繊細すぎる人へのLINEどう返す
 世の中には、人一倍豊かな観察力や感受性を持つ人も存在します。そうした人は「優しい」「気遣いができる」などの長所をたくさ...
ムーミン好き必見!ESSEの時短レシピ&開運グッズ付録など使いこなす術
 今回ご紹介する雑誌付録は、「ムーミントラベルポーチ3点セット」と「別冊付録:保存版!ESSEのBest時短ベストおかず...
おひとり様全盛時代でも? 老後こそ“コミュ力”がものを言う
 ぶっちゃけ、私はあまり人づきあいが得意なほうではありません。一人のほうが気を遣わなくていいし、楽だから。  これから...
年末大掃除、夫が戦力にならない…今年こそやる気を出してもらう方法4つ
 年末の大仕事といえば、家の大掃除ですよね。やはり、一年の汚れを綺麗にしてから、新しい一年を迎えたいものです。でも、何か...
「何で後ろから撮るにゃ?」“たまたま”の質問攻めにきゅん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「見慣れる」ってこわい 散らかった部屋を眺めて考えたこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
日用品は見た目も大事よね♡ 好みの香りで良質な睡眠時間を
 コクハクリーダーズ1期生の「あんず」と申します。今回、ワクワクしながら新商品を使う機会に恵まれました。  日常生活で...
2023-12-16 17:32 ライフスタイル