更新日:2023-08-11 06:00
投稿日:2023-08-11 06:00
意外にも、自分の夫の給料を知らない妻は多いそうです。夫としては「生活費をきちんと入れているんだから、すべて言う必要はない」と考えているのかもしれませんね。
でも実は夫の給料を知らないと損をしたり、トラブルを招く可能性もあるのです。今回は夫の給料を知らないデメリットや、金額を上手に聞き出す方法などをご紹介します。
でも実は夫の給料を知らないと損をしたり、トラブルを招く可能性もあるのです。今回は夫の給料を知らないデメリットや、金額を上手に聞き出す方法などをご紹介します。
1. 助成金や給付金などの申し込みを逃す
国や住んでいる地域の助成金、給付金などは、家庭の所得に応じて受けられるかどうかや金額が異なります。そもそも夫の給料を把握していない場合は、受給の資格すらもわかりませんよね。
夫の給料を知らないと、本来なら免除される支払いやお金を受け取れる機会を得られず、損をしている可能性があるのです。
2. 信頼関係が薄れる
やましい行動をしているわけではないとしても、やはり給料の金額を教えてくれないと「隠されている」感覚になりますよね。信頼されていないと感じるし、もしかしたらやましい行動をしているのでは? と疑いの心が芽生える人も……。
小さな不満が老後の熟年離婚につながるケースも多いようです。
3 貯蓄や将来の計画が立てられない
夫の給料がわからないと、将来の貯蓄や人生計画が立てられない場合もあるでしょう。将来の緊急事態に備える貯蓄がいくらあるのかもわからないのであれば、とても不安ですよね。
また、車の購入、家の修繕費、子供の進学などに向けて貯蓄しておきたくても、全体の収入がわからなければ計画を立てるのは難しいはずです。
ラブ 新着一覧
男性の中には、いつでも自分に注目してほしい「かまってちゃん」な人がいますよね。特にかまってちゃん言動が顕著になるのは、...
気になる人ができた場合、恋愛上級者でない限り、何も考えずに行動すると失敗することが多いですよね。
せっかく好き...
近年では、「男は稼ぎに出るから、女は家を守れ!」なんていうタイプの男性は少なくなりましたよね。実際に、男性側が育休を取...
怖がりといえば、女性に多いイメージがありますよね。でも、意外と男性でも怖がりな人は多いものです。今回は、同じ怖がりでも...
最近話題のChatGPT。米OpenAI社が2022年にリリースしたテキスト生成AIのサービスです。
皆さんは...
30代も半ばに差し掛かったのに、結婚どころか彼氏すらできない……と焦っている女性も多いのでは? 今回は、30代になって...
婚姻率が下がりっぱなしだとか晩婚化だとか言われますが、愛する人と生きる日常ってやっぱり尊い! 今回は読むだけで幸せ夫婦...
40代を超えた女性の中には、できれば忘れたい恥ずかしい「恋愛黒歴史」が一つくらいあるもの。大人になった今だからこそ、笑...
夫婦喧嘩といえば、「浮気」や「性格の不一致」が思い浮かびますよね。でも、侮れないのは「料理にまつわる夫婦喧嘩」。今回は...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.156〜女性編〜」では、不倫の末に結婚をした和美さん(43歳・仮名)が、夫であるフミオさん(...
「こう答えてほしい」「こっちの気持ちを分かって!」という意図を感じる“察してLINE”が送られてきたら、あなたはどう対処...
最近は、結婚しない女性が増えてきています。「寂しくないのかな?」と思う一方、羨ましく感じる既婚者も少なくないのではない...
好きな男性といいムードになったときに「ヤバ! 今日の下着最悪なんだった……」と焦った経験はありませんか? 今回はそんな...
離婚後の元夫婦というと険悪なイメージがあるでしょう。もちろん、泥沼裁判まで発展した離婚なら険悪な関係で終わりそうですが...
お金持ちな男性と付き合っている女性は、うらやましいですよね。交際中は奢ってもらえたり、結婚すれば大きな安心を得られたり...