更新日:2023-07-14 15:20
投稿日:2023-07-14 15:20
NHK朝ドラ「らんまん」~第15週「ヤマトグサ」#75
十徳長屋の住人たちの協力もあって、万太郎(神木隆之介)の家に無事、石版印刷機がやってきた。家で「植物図譜」制作に没頭し、大学では大窪(今野浩喜)と共同研究。ついに、「ヤマトグサ」と名付けた新種を載せた植物学雑誌と図譜が完成。
徳永(田中哲司)ら植物学教室の面々が喜び合うなか、田邊(要潤)は、新種として発表するはずだった「トガクシソウ」がケンブリッジ留学中の伊藤孝光(落合モトキ)に先越され、怒りに震える。
そんななか、寿恵子(浜辺美波)の体調に異変が……。
【本日のツボ】
高藤からの贈り物、あの白いドレスが再登場!
※※以下、ネタバレあります※※
出版社に言われた前金100円が工面できず、なにやら大きな風呂敷包みを持って、寿恵子が向かった先は質屋でした。
質屋のご主人(小倉久寛)がその風呂敷包みを開けて、びっくり。そこに現れたのは、あの白いドレスでした。そうです。ヤバ藤こと高藤(伊礼彼方)が、舞踏練習会の発足式のために寿恵子にプレゼントした、例のドレス。
あのまま高藤を振って万太郎のところに来た寿恵子でしたが、ドレスは返さなかったのでしょうか。まあ、返されたとて、高藤も困るでしょうが……。
怒りに任せて、「いままでのプレゼントは全部返せ!」などと言うような器の小さい男ではなかったようです。公衆の面前であれだけ恥をかかされた高藤ですが、案外、いいひとだったのかもしれません。
寿恵子はちゃっかりさん
それにしても、嫁入り道具の中にちゃっかりあの白いドレスを紛れ込ませていたとは。寿恵子のちゃっかりさんぶりに、笑ってしまいました。
エンディングの3本のタンポポ。初めて万太郎が上京した際、新橋駅で1本の黄色いタンポポを見つけて話し掛けていました。それが3本に。まさに幸せの黄色いタンポポ。万太郎&寿恵子、レスじゃなかったようで安心しました。
エンタメ 新着一覧
これは現実逃避するファンへの決別宣言なのか――。
嵐の二宮和也(42)が、17日発売の著書「独断と偏見」(集英社新...
2025-06-21 17:03 エンタメ
タレントでTOKIOメンバーの国分太一(50)に複数のコンプライアンス上の問題行為が複数あったことを確認したとして、日...
2025-06-21 17:03 エンタメ
次郎(中島歩)からの便りに顔を輝かせるのぶ(今田美桜)だったが、それは海軍病院からだった。のぶが不安な気持ちで病室に入...
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。第7話は、クアラルンプールへ久次米...
"泥酔不法侵入"騒動から5カ月。不祥事の影響はすっかり薄れ、仕事は順調そのもののようだ。
俳優吉沢亮(31)主演の...
2025-06-20 17:03 エンタメ
【あの有名人の意外な学歴】#13
野村萬斎(狂言師/59歳)
◇ ◇ ◇
現在、筑波大1年の悠仁さまが...
2025-06-20 17:03 エンタメ
永野芽郁(25)との“不倫疑惑”を4月に報じられてから初めて公の場に姿を現した田中圭(40)。6月18日に都内で行われ...
2025-06-20 17:03 エンタメ
29日放送のTOKYO MX「キッズが見てる!もしもタレントじゃなかったら」で、地上波番組に復帰することとなった元KA...
2025-06-20 17:03 エンタメ
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。今回は第6話。前回のラストで、早朝...
「ジャニー。ジャニー喜多川に、誠心誠意をこめて謝ってもらいたい」
国民的アイドルグループ・嵐の二宮和也(42)が17...
2025-06-19 17:03 エンタメ
【あの有名人の意外な学歴】#10
岩田剛典
(36歳/三代目J SOUL BROTHERS)
◇ ◇ ◇...
2025-06-19 17:03 エンタメ
真空ジェシカの川北茂澄とガク、ヤーレンズの楢原真樹と出井隼之介の冠番組「真空レンズ」(テレビ東京)が今月5日深夜にスタ...
2025-06-19 17:03 エンタメ
吉沢亮(31)主演、横浜流星(28)共演映画「国宝」が6日に公開され、15日までの公開10日間で観客動員数85万人、興...
2025-06-19 17:03 エンタメ
いまだ中居正広氏の問題に揺れるフジ・メディア・ホールディングス(FMH)の株主総会が6月25日に迫っている。
フジ...
2025-06-19 17:03 エンタメ
銃撃された岩男(濱尾ノリタカ)は、嵩(北村匠海)にリンはよくやったと言って息絶える。八木(妻夫木聡)は、リンは親のかた...
『バチェラー・ジャパン』シーズン6を、シリーズの大ファンである筆者が、正直にレビュー。今回は第5話。もう折り返しなんて早...