更新日:2023-07-26 06:00
投稿日:2023-07-26 06:00
学生時代から続いている友達とは気心が知れているものですが、だからといって永遠にいい関係が続くとは限りません。また、大人になってからの友達ともちょっとしたきっかけで溝ができてしまうことがあります。
今回は、友達と溝ができるきっかけと溝を埋める方法をご紹介します。
今回は、友達と溝ができるきっかけと溝を埋める方法をご紹介します。
どんなに気が合う友達でも、すべての考え方や好みが一緒というわけではありません。時には意見がぶつかることもあるでしょう。他人なのですから、それが当たり前です。
しかし、そんなわずかな意見のぶつかり合いで、大きな溝ができてしまうケースが少なくありません。
2. 環境による変化
仲の良い友達でも働いている環境や既婚、未婚、子供の有無によって、生活環境は大きく異なります。
その結果、価値観が変わってしまい、話が合わなくなることもあります。「一緒にいて楽しくないな」とどちらかが感じてしまえば、友人関係は終わりを迎えるでしょう。
3. どちらかのマウンティング
マウンティングがきっかけで、友達との間に溝ができてしまうことも。
友達と競い合う気なんてないのに勝手に勝ち負けを決められたら良い気はしませんから、心は離れていくでしょう。
4. 否定されたことによる拒絶
友達から自分を否定されるのはショックなものです。自分のことではなくても家族や恋人、子供などを否定されると許せなくなるかもしれません。
信頼していた友達であるほど拒絶反応が出て、深〜い溝ができてしまうことも。
5. 何にでも口を出される
仲が良いからといって、アレコレ口出しされるのは嫌なもの。求めてもいないのに仕事や恋愛、家庭について助言されるとちょっと引いちゃいますよね。
良かれと思って言ったことでも、おせっかいな助言が溝をつくります。
ライフスタイル 新着一覧
【連載第72回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
モンスターペアレント、略してモンペ。自己中心的、理不尽、過保護、クレーマーとして学校や教師を悩ませる存在ですが、LIN...
ホステス歴10年。スナックへの愛は今も増しており、これからもスナックの良さを知っていただくべく、何か綴れたらと思ってい...
コロナ禍以降、近場のイベントを楽しむ人が増えました。そのなかで伸びてきているのが、手作りのものを販売する市場的イベント...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
付き合いや流れでメンバーに加わることのあるLINEグループ。
通知がうざかったり、会話の内容が嫌だったりすると...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店先に、一体どこから生えているのか分からない「羽衣ジャスミン」が咲いています。勝手に土...
ガヤガヤとうごめく人混みの頭上に降りそそぐ、どう考えてもヤケドしそうな熱々の花火! 街全体が熱狂に包まれ、路上はさなが...
2024-04-24 06:00 ライフスタイル
バツイチ男性と再婚した場合、時々運の悪いことに「前妻からの嫌がらせ」を受けてしまう人がいます。女性は、愛や嫉妬が絡むと...
峠を登り振り返ると一面雲で覆われていた空が割れ甲斐駒ヶ岳が顔を出した。
春を待ちわびて眺める景色もまたごほうび...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今回は「同性にキュンとした話」を集めてみました。中には、女性同士で恋愛感情に似た好意が湧いた人もいるようですよ! どん...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「産休クッキー」がXのトレンドワード入りし、大炎上した件。発端は、4月15日に一般女性が投稿した《職場の人に配るクッキー...
気の合う友達や同じ趣味の友達とグループLINEでやりとりするのは楽しいですよね! 毎日やりとりを続けているうちに、グル...