更新日:2023-08-08 06:00
投稿日:2023-08-08 06:00
話していて相づちが鼻につく人っていますよね。相づちの仕方は癖や習慣になっているケースが往々にしてあり、もしかしたらあなたも人をイラッとさせてしまう相づちを無意識にやっているかも?
今回は、人に嫌われる相づちを紹介します。
今回は、人に嫌われる相づちを紹介します。
無意識にやってない?人に嫌われる相づち
ここでは、人に嫌われる相づちを4つ紹介します。相づちを打つときに無意識にやってしまっていないか、チェックしてみてくださいね。無意識がゆえに確認するのも一苦労かと思いますが、踏ん張りどころです……!
1. はいはい
「あ〜、はいはい」といったように、「はい」を連発すると、テキトーに話を聞き流している印象に。全部を理解したかのような上から目線な態度にもなりがちなので「はい」を使うなら、連発させずに1回だけの意識徹底を!
2. ふ〜ん
「ふ〜ん」「へえ〜」といった、気の抜けたような返事も嫌われる相づちの一つ。どこか上の空で話を聞いていないような、相手を不快な気分にさせる相づちです。
「うん」や「そうなんだ」に置き換えるだけで、グッと誠実な印象に……!
3. でもさ〜
開口一番に「でも」といった相手を否定するスタンスの言葉を出すのもNG。隙あらば上から目線で自分を否定するような人は、誰だっていい気はしませんよね。話を聞く時は、まずは相手の話を肯定したり、共感したりするのが大切。
アドバイスも相手を否定するのではなく、相手の気持ちに寄り添った上で伝えましょう。
4. いやいや
「いやいや」と相手の話を遮るのも、人を不快にさせる相づちの一つ。「いやいや」の四文字に大半の人は腹立たしいと感じます。
質問やアドバイスをしたいと感じても相手の話を最後まで聞き、「そうだね」の共感の四文字を。
ライフスタイル 新着一覧
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昨年6月、三井アウトレットパーク木更津(千葉)の隣にオープンした「木更津コンセプトストア」。サステナブルな社会を目指し...
日々の生活に絶対に欠かせないもの、「トイレ」。1日に何度も顔をあわせる存在ですが、実は国によってトイレの形状や使用方法...
2024-02-26 19:03 ライフスタイル
北陸地方に甚大な被害をもたらした能登半島地震。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
つらいこ...
大人になると「量より質」を意識する機会が増えますよね。私の場合、食事に関してはまさにそうなってきた気がします。
そ...
2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
2024-01-04 06:00 ライフスタイル
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
スサノオノミコトが造った日本初の宮、島根県須我神社。
なかなかゆっくり参ることはできないから、気持ちだけでも、...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
















