「偽善者か?」歌舞伎町の野良猫に2年間、毎日ご飯をあげ続けた男性の話

コクハク編集部
更新日:2023-07-28 06:00
投稿日:2023-07-28 06:00

文句しか言っていない“想いびと”の存在

「かわいくないんですよ~(笑)。『なんだよ』って文句しか言っていない。好き嫌いは多いし、忙しいときに限って、ご飯を食べてくれない。でも四六時中、考えていますね」

 これは付き合っている人に向けられた言葉、ではなく、元・野良猫の「たにゃ」(♂)に向けられたものです。

 現在「たにゃ」と暮らす男性は、新宿の歌舞伎町を中心に20年以上飲食業に関わってきました。インバウンドで賑わった2010年代後半は「これまでで一番景気がよかった」といいます。

「自分は仕事ができるんだと勘違いしていましたね」

 しかし、コロナ禍で状況は一変。歌舞伎町から人が消えてしまいました。男性は飲食店を継続させるため、金策に走ることとなります。

 ところが毎日、早朝から関係各所に挨拶に出向くも、そうそうお金を貸してはもらえません。

 すっかり肩を落として車を停めてある駐車場に戻ったとき、出会ったのが野良猫の「たにゃ」でした。

人の消えた歌舞伎町での出会い

 人の気配がせず、酔っぱらいの声も聞こえない。「たにゃ」にとって、おびえてものかげに身をひそめる必要のない時期でもあったのでしょう。

 じっとこちらを見つめる「たにゃ」。男性は仕事がうまくまわらず、精神的に追い詰められていたせいもあったのでしょう。それまで気にかけたこともなかった野良猫がふいに気になり、思わず声をかけました。

 こうして男性と「たにゃ」との駐車場での交流が始まったのです。

2年間一度も触れずにご飯をあげる生活

 男性は毎日、駐車場で「たにゃ」にご飯や水をやる生活を約2年間続けます。この間「たにゃ」は男性も一定の距離をとり、一度も触らせてくれません。

 男性は、野良猫である「たにゃ」の生き方を尊重したいと思う気持ちと、保護して清潔な自宅で暮らさせたほうがいいのでは? という思いの狭間で悩みます。

 せめて寝やすい環境を作ってあげたいと、男性は行動に出ます。

 古びた毛布を敷いてあげれば済みそうなものですが、「それではここに野良猫がいることが他の人にわかってしまう」と、藁を敷くことに決めました。

自宅の風呂に入ってビールを飲む自分はなんだ?

 その後は都内や近郊のホームセンターに電話をかけ、最終的に千葉県まで行って藁を購入したといいます。

 そこまでしても男性は、自分自身を責めずにいられなかったとこう話します。

「『たにゃ』にご飯をやった後、家に帰って風呂に入って、ビールを飲む。結局、自分はそういう薄情な人間なんだと。偽善者じゃないかと。『たにゃ』を思うなら、自分も外で寝ろよって」

 そして「たにゃ」と男性をつなぎとめていた駐車場が、取り壊されることに――。

 男性はついに「たにゃ」と共に生きる決意を固めますが、実際に暮らすようになるまでには、さらに1年間を要するのでした。

野良猫は人に懐かないところも魅力

 自身を「たにゃパパ」と名乗る男性と「たにゃ」とが少しずつ心を通わせていくさまはTwitterを通して拡散され、共感を呼びました。また、『歌舞伎町の野良猫「たにゃ」と僕』として書籍化され、この夏、発売されます。

 信頼しているけれど、甘えているわけではない。くっついているわけでもないけれど、いなくならないでほしい。

「たにゃ」と「たにゃパパ」は、そんな適度な距離感にあります。

「野良猫は、自分で考えて生きていくことが基本。人に懐かないこともまた魅力です」

「たにゃパパ」さんはそう語ります。そこには、まるで長年付き合った恋人同士のような関係性が築かれているようです。

(写真/『歌舞伎町の野良猫「たにゃ」と僕』より)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


男の子が大集合! 茶トラの“にゃんたま”天国に大興奮の巻
 きょうは、行き交う鈴カステラ! 華やかな茶トラだらけにロックオン♪  猫は柄によってオスとメスの比率が違います。...
家にある物で代用! NOテクニックで飾る花が運を引き寄せる
「お花をちょっとだけ飾りたい」  この素敵なセリフ、このコロナ禍の今、お花屋さんにご来店なさるお客様からよく伺うお...
夏も終わり秋分へ…去り行く季節の“にゃんたま”に感じる哀愁
 きょうは、「ゆくにゃんたまωくるにゃんたまω」。  早いもので、秋分に向かう時期となりました。  強面にゃ...
コロナ禍で本性発覚?セコい夫たちが妻に請求した生活費事情
 コロナ禍に突入し、これまでとは生活スタイルが変化したことによって「生活費」に影響が出ている夫婦も少なくないようです。お...
待っているのは…自由! 離婚後の楽しい生活を妄想してみた
 離婚協議中って、泥沼な日々ですよね。どん底な日々が続いて「早く離婚したい……!」と思っている人もたくさんいることでしょ...
「お兄にゃん♡」将来が楽しみな仲良し“にゃんたま”兄弟
 きょうは、お兄にゃんに甘えるこにゃんたまω君♪    かわいい仲良し兄弟です。  暑いのにくっついてお昼寝を...
落ち込んでいるアナタへ 太陽に咲くリンドウで元気になって
「私は、竜っていると思うわ」  お花屋さんになる前、思いっきり理系女だったワタクシの職場に、科学では説明できないス...
甘え下手な女性は損をする!? 共通する4つの特徴&克服方法
「甘えたくても、どうやって甘えたら良いのかわからない……」そんな悩みはありませんか? 実は、甘え下手な方にはいくつかの特...
防波堤で釣れた? 魚じゃなくて元気な2匹の“にゃんたま”君
 きょうは、海とツーにゃんたまωωと私。  防波堤で海を眺め、ここ魚釣れそう……とぼんやりしていたら、2匹の猫がや...
友人の言葉で体外受精を決意…病院を選ぶ際の「3つの条件」
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
コロナで子育てのイライラ悪化…怒りをコントロールする方法
 コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいる...
アポなしで何時間も…在宅勤務を義母に邪魔される妻の苦悩
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
もしかして嫌われてる? 家に遊びに行くと嫁に疎まれる義母
「うまくやっていきたい」――。互いがそう思っていても、ちょっとしたギャップのせいでボタンを掛け違えてしまい、人間関係に大...
入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きま...
ママ友たちとあっという間に仲良くなれる“3つのポイント”
 子育て中に悩むのはママ友との関係。なかなか仲良しママができずに苦労する人も多いのです。けれど実はとある3つのポイントを...
日陰でのんびりだったのに…西日の暑さに固まる“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、残暑お見舞い申し上げます。  暑い日は、スーパーの鮮魚売り場に行って涼むのが最高。 ...