季節到来・台風や大雨が「大地震」の引き金になる研究も…相関関係は?

コクハク編集部
更新日:2023-08-11 06:00
投稿日:2023-08-11 06:00

台風7号、お盆休みの列島直撃の恐れ

 九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高まる台風7号の影響が懸念される。

 だが、心配なのは土砂崩れや水害だけではない。台風や大雨の後は、大地震が起きるという研究があるからだ。

台風やハリケーンが大地震を誘発した調査結果

 2011年12月には、米マイアミ大学とフロリダ国際大学の研究チームが、台風やハリケーンが大地震を誘発したデータを分析・発表している。過去50年間に台湾とハイチで発生したマグニチュード6.0以上の大地震を対象に、地震発生前の4年以内に被災地が激しい豪雨を伴う大型熱帯低気圧に見舞われていたとしている。

 たとえば、1996年に中国と台湾で数百人が犠牲となった台風9号の影響で、98年にM6.2、99年にM7.6の大地震が起きたとしている。台湾では、09年に689人の死者・行方不明者を出した台風8号の後にM6.2、翌10年にもM6.4の地震が発生したという。

ハイチ大地震の前には2度のハリケーン、2度の熱帯暴風雨

 さらに、死者22万人を出した2010年のハイチの大地震(M7.0)の1年半前には、25日間のうちに2度のハリケーン、2度の熱帯暴風雨が発生していたことも報告されている。

 一方、19年10月には、地球物理学の雑誌「Geophysical Research Letters」に掲載された論文で、「ストームクエイク」を発見したと発表。これは巨大な嵐のエネルギーから地震波が発生し、大陸に伝わるといったものだ。

北海道胆振東部地震の前にも大雨被害が…

 日本でも、2018年には、9月上旬に台風21号の接近で北海道が大雨や強風の被害に見舞われた直後、同6日に北海道胆振東部地震(最大震度7)が発生した。

 武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)が言う。

「台風や大雨の気圧の変化の後に大地震が起こる可能性はあります。台風や大雨そのもののエネルギーは小さいので、それだけで地震を引き起こすことはありませんが、地殻変動によって地盤が弱っているときに台風の低気圧が地震の引き金になることは地震学者の間で昔から言われています。

 低気圧が地表を通過する際に地盤を持ち上げ、通過後に地盤が元に戻るためです。低気圧が地盤の地下深い部分に刺激を与えますから、台風や大雨の後は注意が必要です」

マイアミ大学も大噴火の原因に記録的大雨

 ほかに18年5月3日のハワイ島キラウエア火山の大噴火翌日にM6.9の大地震が起きているが、マイアミ大学の研究チームは、そもそもの大噴火の原因として、直前の1~3月までの記録的大雨が影響している可能性を指摘している。

 この時の雨量は過去19年間の同時期の平均雨量の2倍を超えていたという。

 世界では台風や大雨と地震との関係を示唆する発表が相次いでいる。日本では9月に台風の季節本番を迎えるから、注意が必要だ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...