メンタルと財布を死守! 大人女性の「心が荒まない」節約術

並木まき ライター・エディター
更新日:2023-08-30 06:00
投稿日:2023-08-30 06:00

 物価が上がり続け、日々の生活にかかるお金が増えていることを意識しつつも、生活の満足度は下げたくないのが大人世代。過剰な節約のせいで心が荒(すさ)むのは避けつつも、上手にやりくりをしたいと考える女性は少なくありませんよね。

 そこで今回は、食費と電気代、さらには美容代について、ちょっとの工夫で「満足度や自尊心は保ちつつ節約する方法」を、女性の心に寄り添うメンタル心理カウンセラーであり時短美容家の並木まきが提案します。

食費と電気代を「食品の保存容器」に注目して節約

 相次ぐ値上げが気になっている電気代は、節約を意識すると薄暗い部屋で過ごしたり暑さを我慢したりといった方法が真っ先に浮かびますが、実は収納を見直すだけでも節約術に!

 日本テトラパック(※)によれば、冷蔵庫内をパンパンにせず「7割収納」を意識するだけで冷気が効率良くまわり、電気代を抑えるテクニックになるため、食品のストックをしつつ収納を見直すには、「ロングライフ紙パック」に入っている食品を選ぶのもポイントだそう。

 常温保存が可能な「ロングライフ紙パック入りの食品」なら、普段は冷蔵庫で保管する牛乳や豆腐なども棚に収納でき、冷蔵庫内のストックを減らす効果が得られるとのこと。

(※)参考データ…「500人の働くママに聞いた『節約』に関する意識調査第2弾」

ロングライフ紙パック入りの食品を賢く活用

 また、「ロングライフ紙パック入りの食品」は冷蔵保存に比べて保存期間が長い食品も多いことから、電気代だけでなく食費の節約にもつながりますよね!

 普段使いの食品が入っている「入れ物」を意識するだけで、節約を心がけられるので、過剰な節約で心が荒む心配も少ないのではないでしょうか。

 冷蔵庫内は三分の一を目安に空きスペースを確保し、保管はなるべく中央にすることも冷気を循環させるうえで意識するといいようです。

冷蔵庫保管しない食材を加える「アレンジ料理レシピ」

 トマトを買うと野菜室に保管して早めに使い切らなくてはいけないけれど「デルモンテ 完熟カットトマト」のようなロングライフ紙パック入り食品を常備しておけば、麺つゆに加えるだけで、イタリアン風麺つゆアレンジに◎。

(こちらのレシピは料理研究家の島本美由紀さんが考案したものです。)

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
華麗な動き! 海辺の“にゃんたま”はロッククライミング中
 きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。  名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
モヤモヤ解決! なぜ私はイジられ仕事を押し付けられるの?
 仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...
辛いのは貴女だけじゃない…子育て中に響いた救いの言葉7選
 子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...
クリスマス準備はいつから? アドヴェントとリースの意味
 まもなく12月。12月といえば、1年の中で楽しいイベント目白押しでワクワク。街も行き交う人達の心と同調するかのようにウ...
解決できない悩みはどうする? 心のモヤモヤを消す4STEP
 大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつ...
サンタさんは何歳まで? バレない工夫&上手な卒業の仕方
 親になってからのクリスマスって、これまでと違ったワクワクがありますよね。その一番の理由は、愛しい我が子にとっての“サン...
職場で泣く女性は4タイプ! 泣かれた時のベスト対応は?
 社会人ともなると、泣くに泣けなくなるのが一般的。でも、時々いますよね、泣く女性。なぜ、彼女たちは泣いてしまうのでしょう...
まるでぬいぐるみ…いまにも二足歩行しそうな“にゃんたま”君
 きょうは、二足歩行しそうなにゃんたまωにロックオン♪  独特の巻き毛の遺伝子を持つ、珍しいにゃんたま君。 ...
服飾工場からエロの世界へ…名物女性プロデューサー誕生秘話
 企業に勤めていてもフリーランスでも、夜職の女性も専業主婦も、「今から10年後の私は……?」と不安や迷いをおぼえる瞬間が...
家で突然死も…軽視は禁物“ヒートショック”の5つの予防方法
 寒くなってくるこの時期は、お風呂が気持ちいい時期でもありますよね。しかし、この入浴が“命取り”になる可能性があることを...
卵巣摘出、ホルモン欠乏…健常者こそヘルプマークの認知を
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
気になる彼に攻め!「デートお誘いLINE」に絶対入れたい内容
「気になる人がいるんだけど、どう距離を詰めればいいかわからない」  そんな時は迷うことなく、自分から攻めるのが一番!…...
シャンパンを入れてもらったらホストはどんな気持ちになる?
 ホストクラブでは恒例の光景となっているシャンパンコール。高額のシャンパンを入れたお客様を店内のホストが取り囲んで威勢の...
まさに鈴カステラ!愛と野望がつまった茶トラ“にゃんたま”
 きょうは茶トラ3兄弟の憩いの場所にお邪魔しました。  気持ちよさそうにくつろぐ姿にほっこり♪  注目すべき...
“卵巣年齢”が分かる「AMH検査」は独身こそ試す価値がある!
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...