介護が疲れた時にとるべき対処法…共倒れにならないために

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-07-10 10:03
投稿日:2019-07-10 06:00

 子育て中の親に対しての支援は、ようやく政府が向き合い始めたところが現実でしょう。一方で、介護を行う人に対しての援助は、まだまだ行き届いてないのが現状です。

 かゆいところに手が届いていないので「そういうことじゃないんだけどなぁ」と感じる人も多いのではないでしょうか。その感情が“どうしたらいいか分からない”という絶望感を生み、悲惨な事件を招くことになっていると筆者は考えます。「介護に疲れた」というと、自分が非道な人間と思われてしまう気がするのです。

 しかし、仕事として介護をしている人であっても「介護に疲れた」と、それぞれ口にします。親の介護や、義理の親の介護が必要になった現実から介護問題に取り組む人は、なおのこと介護に疲れるのは当たり前だと言えそうです。

介護に疲れた時は具体的にどうするべき?

 では、介護に疲れた時に具体的には、どう対応するべきなのでしょうか? 介護に疲れたと感じている人こそ、溜め込むことなくストレスを発散することが必要です。

介護の現実を忘れること

 介護に疲れた時は、介護を忘れることでしか癒されません。重度の人を介護している人たちにとっては、お礼を言われることも、何か見返りをもらうこともないからです。「いつも、ありがとう」と言われるどころか、「私を殺そうとしている」と言われてしまう可能性もあります。そのような状況では常に精神が疲弊してしまうのも無理はありません。

 そういう時は、自分の頑張りが足りないと責めるのではなく、いっそ介護から離れてしまうことが大事になります。短期で入所できるショートステイを受け入れている施設もあります。介護による寝不足や精神の乱れで、真摯に向き合うことができない時は、こうした施設に“預ける”という選択を持ちましょう。

 預けることは、何も悪いことではありません。長く介護に向き合っているからこそ、疲れてしまっただけ。罪悪感を感じる必要はないですよ。

誰でもいいから相談する

 介護に疲れたという現実から逃げたくなるのか、本人を殺めてしまうような事件があとを絶ちません。こんな時、「誰かに相談しましょう」と当たり前のことが繰り返しアナウンスされます。しかし、介護に疲れた……というネガティブな感情を誰に相談するべきか分からない人もいるでしょう。筆者は、“地域包括支援センターに相談する”ということを提案します。

 家族よりも介護保険について詳しく、地域のさまざまな施設や高齢者サービスに熟知しています。金銭面でも具体的な解決策を示してくれる可能性が高いです。地域に根ざした身近な公共機関で、相談に対する料金もかからないですし、プロとして秘密を漏洩することもありません。安心して自分の本音を相談するべきでしょう。

 一人で悩むより、プロの相談員に提示されたあらゆる手段から解決策を選ぶ方が心理的にも落ち着き、ストレスも和らぐはずです。

自分の時間もしっかりと持つこと

 介護に疲れた時は、すでに現実の重さにまいっている状態なのでしょう。暴言を吐かれたり、妄想に付き合ったり、身体的な排泄介助に困っている場合もあります。疲れてしまうのは当たり前のことです。

 いくら親族であっても、人のお世話をすることは大変なことです。「人が人を支える」というのは素敵な言葉ですが、しかし、このようなきれいな言葉は時に人を苦しめます。

 きれい事では済まされない現実を、誰かに助けとして求めることをより一層難しくするでしょう。「こんなことで相談するのは……私の家族の問題なのだから……」と思う必要はありません。そもそも自分の人生であって、誰かのための人生でありません。

 介護でつらい分、自分にも楽しみがないとやり切れません。苦しみが大きくても、楽しみが勝れば人は頑張れるものです。その楽しみを積極的に作るべきです。介護に疲れたら、たまには施設に預けて旅行に行ったり、自分を大事にすることは必要なことです。

「私は介護のために生きてるのではない」という認識ほど、介護に必要なことはないと思います。積極的に趣味や楽しみを、いつも以上にやっていいのです。そうすることが、介護されている本人を助けることにもつながります。

介護に疲れた時は自分を優先しよう!

 介護に疲れたと感じる時には、自分を優先しましょう。どんなに弱者を守ろうとしても、自分も弱っている時は共倒れになってしまいます。

 その時は後ろめたい気持ちになったとしても、楽しむことは大事です。介護が必要な状況になると四六時中、介護のことばかり考えてしまいますが、人生は介護だけではありません。

 細く長く先の見えない介護と向き合う際には、ぜひ自分のケアも考えてみてください。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


4回の引越しで実感!家族で住みやすい土地にする3カ条、転勤族でも安心
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
夕暮れが忍び込む街 2023.7.24(月)
 日差しが落ち着いて、街が暖色に染まる時間。  自分が生まれた場所でもないのに、なぜだか懐かしい気持ちになる。 ...
絶景!ガラステーブルの下は“たまたま”も肉球も見放題の天国
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
天然=可愛いのあぁ勘違い…職場のぶりっ子アラフォーの痛すぎLINE3選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「ぶりっ子」は、若い世代ならまだ可愛いなと思える範囲ですよね。でも中には、アラフォ...
なぜこんな男と結婚した!? 姉の旦那が嫌いだと感じた5つの瞬間と対処法
 大人になっても仲良しな姉妹って最高ですよね。でも、大好きなお姉さんが選んだ相手だからといって、旦那さんとまで気が合うと...
飛ぶためには一度なにかを手放す必要がある 2023.7.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
そんな格好…、恥ずかしくって無理!!
 ストリップの公演中、めでたく誕生日を迎えるお姐さんのために、幕間にお祝いの会が開かれることとなった。  その司会...
他人事じゃない! 厄介なご近所トラブル5つの“元凶”と賢い対処法
 暮らしている場所で揉め事が起きると、めちゃくちゃ厄介。日常生活がままならなくなってしまうこともあります。ややこしいご近...
湿度すら雨が洗い流した朝 2023.7.21(金)
 大きく深呼吸をして新しい空気を取り込んだら、冷たい水でのどを潤す。  この水もきっとすぐに汗になって出ていくのだ...
ノー天気に生きてるわけじゃない! アラサー独身女性“不安あるある”5選
 独身を謳歌していてもアラサーになるとふとした瞬間に不安を感じること、増えますよね。周りが既婚者だらけになって、「このま...
美徳だけど危険度高め⁉︎ 優しすぎる人、自分の心がグッタリしてませんか
 優しい人でいたい――。きっと誰もがそう思って生きていますよね。私もいつも思いますし、なるべく優しい気持ちを忘れずに過ご...
ハラハラドキドキ☆ “たまたま”の恋のバトルの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
困ったら、焼肉のたれ! 夏休みの学童でも使える“手抜き”お弁当術5つ
 小学生の子供がいるワーママにとって、夏休みの最大の問題が「学童に持っていく弁当作り」です。子供は夏休みでも、親は通常営...
「ザ・ノース・フェイス」のPCケースがセールに…! 2023.7.20(木)
 アウトドアブランドの人気は高まるばかり。老若男女問わず、街中で“お馴染みのロゴ”を見かけますが、多分に漏れず、コクハク...
無理して付き合っていませんか?「離れた方がいい友達」5つの特徴
 仕事上の人付き合いなら合わない人がいても我慢せざるを得ないケースが多くありますが、プライベートでは極力無理したくないで...
灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え
 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力...