更新日:2023-08-28 06:00
投稿日:2023-08-28 06:00
あなたは人を褒めることが得意ですか? 「すごい!」と思っていても、どう伝えたらよいのか分からず、スルーしてしまう人もいるようです。でも、せっかく褒めるところを見つけたのに伝えないのはもったいない!
褒め上手になると、意外と自分にもメリットがあるんですよ。今回は褒め上手な人のメリットと褒め上手になるコツをご紹介します。
褒め上手になると、意外と自分にもメリットがあるんですよ。今回は褒め上手な人のメリットと褒め上手になるコツをご紹介します。
褒める側にも良いことが! 褒め上手な人のメリット
褒め上手になると、自分にも意外なメリットがあります。このメリットを知れば、「褒め上手になりたい!」と思うのではないでしょうか。
1. 人間関係がスムーズになる
通常、仕事上の信頼関係は時間をかけて築きますが、手っ取り早く信頼関係を築きたい時くには、褒めるのが効果的です。
人は誰だって褒められると嬉しいもの。「私のことを見てくれている」という気持ちが信頼に繋がり、人間関係をスムーズにしてくれます。
2. 人材育成がしやすくなる
アラサー・アラフォー女性には、職場に部下がいる人もいるでしょう。「部下を育てたい」と思いながらも、「どう育てたらよいのか分からない」「接し方がわからない」と悩んでいるなら褒めるのが一番です。
褒めるだけでモチベーションを上げたり、やる気をアップさせることができますよ。
3. 意外と恋愛でもプラスになる
褒め上手は、恋愛上手。褒めることは恋愛でもプラスな作用をもたらします。好意を抱いている相手を褒めれば、一気に距離を縮めることができますよ。
「今日のスーツ似合っているね」なんて気軽な褒め言葉が、彼の心を掴むきっかけになるかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
【連載第76回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
韓国のアイドルグループBTS(防弾少年団)のJIN(ジン)が開催したイベント「2024 FESTA」に参加した女性ファ...
青春真っ盛りの頃って、大きな夢と希望に溢れていますよね! まさに怖いもの知らず。40代になって若い子からのLINEが届...
スナックといえば、近所の人や馴染みの常連さんだけでワイワイやる飲み屋なイメージですが、実はけっこう接待で使っていただけ...
上司にイラついている人、集合! 今回は、よくある上司の理不尽なセリフを特集してみました。上司にイライラしている人はあな...
結婚式参列時にもらう引き出物。嬉しいものもある反面、「正直いらない…」と迷惑系もありますよね…。今回はもらっても正直困...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...