相棒のぬいぐるみは無理! 大人になっても捨てられないもの6選と対処法

コクハク編集部
更新日:2023-09-09 06:00
投稿日:2023-09-09 06:00
 物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないものは誰しもあります。今回は、断捨離しようとしても、なぜか捨てられないものを6つご紹介します。
 合わせて、気持ちを切り替えて処分するための方法もチェックしていきましょう!

誰にでも1つはある! 大人になっても捨てられないもの6つ

 さっそく、よくありがちな「大人になっても捨てられないもの」を見ていきましょう!

1. ぬいぐるみ

 意外と多いのが、「ぬいぐるみが捨てられない」というケース。ぬいぐるみは、動物や人の形をしているので、小さな時から“友達”として話しかけてきた人も多いはず。

 そうすると、愛着が湧いて捨てるのは可哀想と思ってしまうようです。中には、「捨てたら呪われそう」と怖がって捨てられない人も……。

2. 全巻揃った漫画

 学生の頃に、漫画を買い集めていた人はたくさんいますよね。おこずかいをやりくりしながら全巻揃えた漫画などは、なかなか捨てられない人が多いようです。

 もうほとんど読まなくなっても、「せっかく全巻揃っているのに」と、もったいない気持ちになって処分に踏み切れないようです。

3. 昔使っていたスマホ

 不思議となかなか捨てられないのが、昔使っていたスマホです。

 もう時代遅れで使えないのは明らかなのに、なんとなく「捨てたらいけないデータ」が入っている気がして、「とりあえずとっておこう」となってしまうんですよね。

4. 人からもらった手紙

 なかなか捨てられないものの一つに、手紙があります。小学生の頃から大人になるまでの、すべての手紙をとっておいているという人も……。

 手紙を送ってくれた人の思いを踏みにじるようで捨てられないようですが、手紙を送った人はほとんどの場合、手紙のことは覚えていないでしょう。

5. まだ着れそうな洋服

 クローゼットの中でありがちな捨てられないものが「まだ着れそうな洋服」です。

 もう今の自分には似合わなくても、「高かった」「まだ着ようと思えば着れる」と感じてしまうため、なかなか捨てる決意ができないのです。

6. ブランドバッグ

 ファッション関係でいくと、ブランドバッグも捨てられないものでありがちですよね。

 特に、高級なブランドバッグは、「初任給で買った」「〇〇を頑張った自分へのご褒美で買った」など、強い思いが紐づいているケースも多いため、なかなか捨てる気持ちになれないのです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


インスタで話題!ロール&スタック使用レポ 2022.5.31(火)
 梅雨の時期が近づき、家庭によってはそろそろ掛け布団をしまう時期ですが、皆さんはどんな方法で寝具を収納していますか? 家...
「貯金できない女」脱出大作戦! 今から始める5つの節約術
「貯金しなくちゃ」と思いながらも、毎月ギリギリの生活をしている人もいるでしょう。お金や貯金がないと、心にも余裕がなくなっ...
「ふふふ。お母さんモテるから」親から届く“自由すぎる”LINE
 家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。最初は戸惑っていた親世代も、気軽に使いこなすように。ですが、その気軽さゆ...
美少年“たまたま”再び!品性とワイルドさのギャップにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【合わない人対策】自分史上最高の呪文は「外国人なんだ!」
 突然ですが、「えっ、なんで日本人なのに日本語通じないの?」みたいな人に会ったことはないですか? 自分の常識外の中で生き...
“たまたま”撮影には動体視力が必須!瞬きする暇もないんです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実はコスパ最強の蘭「レナンセラ」飾るだけでも“女性美”UP!
 もーワタクシ、ワクワクが止まりません!  少しずつ以前の生活を取り戻してきた世の中。ゴールデンウィークも3年ぶり...
平均月給11万円!シンママ保険外交員のリアルを知って欲しい
 ステップファミリー5年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「食品のまとめ買い」は節約の味方!正しい保存法をおさらい
 長引くコロナ禍で仕事に支障が出てしまい、節約のために自炊をはじめた人は多いようです。確かに、毎日の食費を少しずつでも浮...
腹ペコ“たまたま”大集合!にゃんたまを虜にする手作りごはん
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ひとしかえして」よく読むとめちゃ怖い!意味深LINE3選
 何気なく送り合っているLINE。でも、もしかしたらそのLINE、よく読んでみるととても怖い意味が隠されているかもしれま...
“悩める母の会”で育児の悩みを共有したら… 2022.5.21(土)
 皆さんは子育ての悩みって誰に相談していますか? 保育園の先生やママ友は周りにいるけれど、よく知っている人には逆に話しに...
【3COINS】キッチングッズ買い足しで自炊が楽しくなった♡
 3COINSのキッチン用品を定期的にオンラインで購入。在宅ワークで自炊する際に、3COINSのキッチングッズは大活躍間...
不安で行動ムリ…恐怖心克服の秘訣は“根拠のない自信”にあり
「根拠のない自信」って、みなさんは持っていますか? なんとなくうまくできる気がする、そういうふうに導かれている気がするー...
大切な靴を長く履くために…靴底補強を体験 2022.5.19(木)
 お気に入りの靴を長く履くために、ケアなどはしていますか? 靴は、修理しながら履けば長く履き続けられると言いますよね。今...
“たまたま”2個でニッコニコ♡ 明日も平和でありますように!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...