更新日:2023-10-02 06:00
投稿日:2023-10-02 06:00
鳥を飼う時の注意点
鳥を迎えた時のデメリットを知っても「やっぱり飼おう」と思う人は、これらに注意しましょう。
1. 放鳥時、窓などはしっかり閉めて
鳥を迎えたら、毎日放鳥タイムが必要です。慣れるためにも、最初のうちはできるだけスキンシップを取ることがおすすめです。必ず窓や扉をしっかり閉めていることを確認してから、放鳥しましょう。
窓から飛び出して、迷子になってしまうことがよくあります。
2. 鳥もスキンシップが必須
鳥は「餌さえ与えておけばいい」と思っているかもしれませんが、鳥だってスキンシップが必要です。餌や水を取り替える際には、鳥と触れあうようにしましょう。
信頼関係を築くためにも、スキンシップは大切に。
3. 近所に鳥を診てくれる病院があるかチェック
デメリットでもご紹介しましたが、動物病院によっては鳥対応していないところもあります。「迎える」と決めたら、鳥対応している病院をチェックしておきましょう。
いざという時、すぐに診てもらえる病院を知っていれば、慌てる必要もなくなります。
鳥を飼いたいと思ったら、まずはデメリットと注意点を知ろう
「癒されたい」と、鳥を飼うのは簡単です。しかし、どんなに小さくても大事な命を迎えるわけですから、簡単な気持ちでは飼わないように。
最期まで看る覚悟が必要です。デメリット、注意点を理解した上で本当に飼えるのか判断してください。
ライフスタイル 新着一覧
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。
青春18きっぷとはJR全線の普通...
きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。
悩ましいポーズ、磨きのかか...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま...
田舎から東京に出てきて数年経つと、嫌でも都会に染まってしまうものです。でも、都会での生活の中、突然届く実家の親とのLI...
暑く湿度の高い夜が続いています。世界情勢による電力・ガスの値上げや地球環境も踏まえて、できれば残暑は節電しながら賢く乗...
人付き合いは、難しいもの。特に子供を通した関係、ママ友との付き合い方に苦労している女性は多いのではないでしょうか。子供...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場の人間関係に悩んでいる人は、意外と多いです。話を聞かない相手に、どう接したらよいか頭を抱えている人も少なくありませ...
みなさんは、自分は同性ウケがいい方だと思いますか? まあ比較的、悪くはないかなと思えればいいのですが、中には「めちゃく...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
前回に続いて、100均グッズでございます。
猫店長「さぶ」率いる我が花屋の周辺には、いくつもの100均ショップ...
自然派思考が高まる昨今、当たり前の小さな日々の繰り返しに手間と時間をかける「丁寧なくらし」を意識する人も増えていますよ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
顔を見ないで気軽に連絡し合える便利ツールのLINE。でも、気軽だからこそあまり深く考えずに送った言葉に、人の本性が現れ...
夫婦間に問題があるわけではないのに、夫に対して実家に帰りすぎ……と感じたことはありませんか? もしかすると、あなたの夫...