更新日:2023-11-07 06:00
投稿日:2023-11-07 06:00
職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは。中には、それが原因で出社拒否や退職にまで追い込まれてしまう人も……。
今回は時代錯誤な上司の特徴と対処法をご紹介します。
今回は時代錯誤な上司の特徴と対処法をご紹介します。
時代錯誤な上司に見られる5つの特徴
常識やマナー、価値観は時代によって変わるもの。にも関わらず、古代の価値観を押し付ける時代錯誤な上司にはどんな特徴があるのでしょうか。
1. 常に上から目線
時代錯誤な上司はあなたより年齢が上、社歴が上、立場が上だから「自分は偉い」と勘違いしています。
そのため、部下に上から目線で接するのが特徴。時代の流れについていけず、部下に追い越されていることにも気づけません。
2. 自分のミスは認めない
上司は、部下の尻拭いをする立場。トラブルやミスが起これば、責任を取るのが理想的な上司です。
しかし、時代錯誤な上司は部下のミスどころか、自分のミスも認めず、部下になすりつけようとします。
3. えこひいきする
上司だって人間ですから好きな部下もいれば、苦手な部下もいるでしょう。それを表に出さないのが社会人のマナーですが、時代錯誤な上司はそれができません。
仕事の上でも正当な評価ができず、好き嫌いで判断します。
4. 感情を露わにする
誰にでも機嫌がいい時と悪い時があります。家族や仲良い友達の前ではそれが出てしまうこともあるかもしれませんが、会社では抑えるのが大人。
しかし、時代錯誤な上司は感情を露わにします。上司の機嫌に振り回される部下は大困惑。
5. 細かいところまで指摘する
時代錯誤な上司は、仕事に対してこだわりがあります。部下に仕事を任せる時も「オレ流」にやってほしくて細かく指示。
それが効率を下げる方法だとしても、上司の流儀で進めるしかなく、部下は無駄な仕事を強いられることに。
ライフスタイル 新着一覧
花好きなワタクシの母、通称「ママちゃん」は、ワタクシが物心ついた頃にはもうすでに植物まみれの生活を送っておりました。
...
きょうは、みんなでありがたいにゃんたまωを愛でましょう。
三毛猫のオスが生まれてくるのは3万分の1の確率といわ...
無印良品のアイテムは、無駄のないシンプルなデザインが素敵ですよね。以前記事で紹介したオーラルケアアイテムを購入したのを...
友達から意味不明なLINEが送られてきたことはありますか? 何が言いたいのか、何が聞きたいのかがわからないと、正直、ど...
新しいことを始めたり、服や物を新調した時は気持ちが躍りますよね。そんな時、古い物を捨てていますか? 実はこの「捨てる」...
きょうは「この板、最高♪」と使い慣れたお気に入りの爪とぎコーナーで、ガリガリ夢中なにゃんたま君。
猫の爪は内側...
猫店長「さぶ」率いる、我がお花屋さんでは、春先になると欠かさず入荷する、昔から根強い人気のお花がございます。
...
一昔前は、「ママが専業主婦なら幼稚園へ、働いているなら保育園へ」という風潮がありました。でも、近年では、預かり保育を行...
きょうは雨上がり、濡れた毛並みをお手入れするにゃんたまωポロリです。
茶トラの中でも色の薄い毛並みで、にゃんた...
連絡ツールとして生活に欠かせないLINEですが、似たようなアイコンだと、つい間違えて送信してしまうこともありますよね。...
新型コロナウィルスの影響により、マスクの着用が新たな生活様式になりました。一時は品薄状態になったものの、現在ではデザイ...
「あの人…いいなあ〜」と思うことはありませんか。仕事のできる人、頭の良い人、容姿の美しい人。色々あるとは思いますが、とに...
にゃんたマニアのみなさま、きょうはあんこ玉ω!
まるで、和菓子屋さんに売っているあんこ玉をふたつ並べたような甘...
おこもり生活が長引く気配でございます。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんには、今日もマスク姿で下を向いたお客...
仕事が忙しいと、どうしても焦ったり、イライラしてしまうもの。そんな気持ちを、休日まで引きずっている人も多いのではないで...
きょうは、ツッパリ風? クールにキメてくれたにゃんたま君。
この場所、猫の写真を撮りにくる人が多いから、にゃん...