観葉植物も風邪を引く! 元気に越冬させる簡単テク&意外なアレが役立つ

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-11-01 06:00
投稿日:2023-11-01 06:00

もしもワタクシだったら…

 絶対に枯らせたくない! と思う観葉植物は、ワタクシの場合、選択肢は2つ。

 まず1つ目は上記の3つのキーワードの完遂に徹します。具体的には、

1. 水やりは極力しない。土が乾いているのに気がついてから2、3日後の朝に水やり。夜間はしない。

2. 光合成をさせるために光は必要ですが、窓辺に置くと夜間冷え込むので照明の当たる部屋の奥へ移動させる。あるいは、窓辺に防寒対策をする。

3. 土の表面にチップなどを置いてマンチング。鉢カバーや段ボール、エアパッキンなどで植木鉢や観葉植物そのものを防寒対策する。もしくは棚の上や台に乗せるなど、暖かい空気が対流してる場所に置く。

 加えて、冬を迎える準備として「秋口から水やりを少なめにして樹液濃度を上げる」も採用しております(聞こえはいいけど、水やりを忘れてるだけで勝手に高濃度になってるだけ~)。

 ミルクブッシュなど幹や葉に多くの水分を含む植物は特に気をつけてあげないと冬場一気に凍結死亡してしまう可能性があります。ですが、防寒対策をした窓近くの棚の上にてワタクシの信条「ほっぽらかし園芸」でも毎年無事に生き残っておりますわ。

暖房器具は使っていいの?

 そして選択肢のもう1つ。暖房器具を使う、ええ、他力本願です。エアコンや温風ヒーターなどの温風を直接浴びると、もちろん瞬殺で死亡しますがw。そこ注意でござんす。

 ペット専用のホットカーペットの上に置く。

 これが究極でございます。ペット用のホットカーペットは小さく、しかもいい塩梅の温度で24時間つけたままでも消費電力は経済的。

 床暖房なども切ってから冷えるまでに時間がかかりますので、いいですねぇ。我が家はないけど。地温がずっと下がらなければ観葉植物は休眠せずに、成長し続けます。どちらを選択するかはアナタ次第。枯らしてしまうと縁起悪っ! になりますので、頑張ってくださいませ!

 開運の絶対アイテム観葉植物が、無事に今年の冬もアナタを守ってくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


“にゃんたま”柄が変化した? 摩訶不思議ミステリーを調査中
 きょうは、にゃんたまωミステリー。  「こんなの見たことない!今年にピッタリなウシ柄“にゃんたま”」の時に、 ...
「合わない上司」にストレス限界! タイプ別&6つの対処方法
 職場には年齢や価値観が違う人がたくさんいるため、「合わない」と思う相手がいるのは当然のことでしょう。しかし、その相手が...
氷川きよしさんも衣装に愛用!高貴な「紫色」の花で格上げを
 ワタクシごとで恐縮ですが、ここ最近、氷川きよしさんから目が離せません。某公共放送の園芸番組で毎月務めてらっしゃるMCの...
ルーティンがあると安心!いつでも“抱っこ”で乗り越えてきた
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり
 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもな...
くるっとターンは何のため? くびすをかえす“にゃんたま”君
 きょうは、「くびすをかえす」にゃんたま君にロックオン。  好きな子の声が後ろから聞こえた?  前方に会いた...
うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなL...
電動キックボードはレンタルできる! 2022.2.12(土)
  最近、街中で電動キックボードをよく見かけます。実際、電動キックボードってどんな感じなんだろう? と思っていました。そ...
勝手な想像はNG! 人の本心を知りたくなったらやるべきこと
 なにか言われたわけではないのに、「ああ、この人私のこと、こう思ってるんだろうな……」と思い込んでしまう時って、ありませ...
接客なら任せてにゃ♡猫店長のつぶらな“にゃんたま”にキュン
 きょうは、世田谷区・用賀の「ねこハウス222」にお邪魔しました。  世界各国の猫のプレミアムフードやケア用品、お...
花屋が伝授! 人気運upのチューリップを最後まで楽しむコツ
 節分も終わり、もはや暦の上では春でございます。  春のお花といえば、フリージアやスイートピー、ポピーなど可愛らし...
子育ては量より質!仕事についてポジティブに息子に伝えたい
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
心がほっこり…ひときわ美脚の“にゃんたま”にロックオン♡
 きょうは、混み合うにゃんたまω集団に遭遇!  色も形も大きさも、個性豊かなにゃんたまに、目移りして困っちゃいます...
アラサー人生迷子? 変化が怖くなった時に試したい対処法
 みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
 イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。  する...
フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡
 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...