更新日:2023-11-17 06:00
投稿日:2023-11-17 06:00
開運ポイントがある財布で金運アップ!
特別付録 JOURNAL STANDARD relume(ジャーナル スタンダード レリューム)
フォーチュンアドバイザー・イヴルルド遙華さん監修 豪華三つ折り財布
「InRed」は、「金運も推し活運も上がる!開運三つ折り財布」が特別付録で飛びつきました(笑)。
雑誌表紙の写真を見る限りはレザー調のブラックが大人っぽく、デザインも良い感じ。いざ開封してみると、この価格だからしょうがないけれど、やはり安っぽい見た目です。
その代わりにガンガンと気兼ねなく使えそうなので、ジムや旅行の時などの“第二の財布”として使おうと思います。全体的に使い勝手は良く、何より小銭入れが外側についているのはポイント高い!
定期入れのようなクリアポケットが反対側に付いているので、無くしやすい切符やチケットなどの管理ができます。
観音開きの三つ折り財布で、内側に鍵やチャームを付けられる部分(写真中央下)があり、お守りなどの開運グッズを付けると、より運気が上がりそうです。
旅行前には使い慣れているのも大事かと思い、まずはジム用の財布として使っていこうと思います。
まとめ
本屋へ行って雑誌コーナーへ行くと、雑誌の内容よりも「付録はなんだろう?」と探しています。
以前は気に入った雑誌ばかり読んでいましたが、付録目当てだと年齢層も世界観も今までなら手に取らなかった雑誌も購入しています。
それが意外と楽しくて、雑誌をパラパラめくるだけでもいろんな世代の情報が視野を広げてくれます。
最近は「来月は、どの付録にしようかな〜」と、ネットサーフィンするのも楽しい時間となっています♪
ライフスタイル 新着一覧
お酒を飲んだ後、人はなぜラーメンが食べたくなるのでしょうか? アルコールに浸った体が脂と塩分を欲しているのか…。
...
世間では、高齢出産する人がとても増えていますよね。晩婚化が進んだ背景や、不妊治療が保険診療になった変化も大きいでしょう...
早朝にも夕方にも見える空の色、学生服の少年少女、ミラーに映る電車。
どこか非現実的な景色は、まるで中村宏の絵画...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもはいつだって、ママを助けたい、褒められたい、役に立ちたいと思っていますよね。だから、小さい子どもはママを喜ばせよ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【連載第65回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

皆さんは親知らずがまだ生えていますか? 筆者は30代になってもすべての親知らずが生えたままです。
歯は大切にしてい...
――『東京の中心に暮らす、ということ』…なんてね。
鈴木綾乃の頭の中にマンション販売のコピーのような、そんな言葉...
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家に住む薬剤師の綾乃。2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、...
御茶ノ水駅が最寄りの持ち家で2歳年上の夫・孝憲と4歳の娘・香那と3人家族で余裕ある生活を送る彼女は、ママ友と共に充実し...
久しぶりの仲間との時間が楽しくて、「あと1杯だけ」「あと10分だけ」を続けていたら終電を見送ってしまった。
だ...

ここ数年、自責思考・他責思考みたいな話題をよく見かけませんか? 私はもう見るたびに「うるせぇ~!」となっている反面、し...
近頃は地方移住が話題となっていますが、その逆に「地方では稼げないから上京する」男性も出てきています。
出張ホストや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年が明けました。今年は元旦から思いもよらないことが起こって、まさに辰年。大きな変化の年が始まったようでございま...