更新日:2024-07-09 21:56
投稿日:2024-01-20 06:00
モテすぎて「おひとりさま」なケースも
逆にモテすぎて「おひとりさま」だった人も。“モテ男”の代名詞でもあるジャコモ・カサノヴァなんだけど。
この人、18世紀のヨーロッパ中を股にかけて暴れ回った山師なんだけど、あるときはヴァイオリニストにして軍人でスパイ、そしてギャンブラーで脱獄犯にしてジゴロ…と、とんでもなく破天荒な人で生涯に関係を持った女性は1000人を数えるというから、下半身もめちゃくちゃ破天荒なワケ(笑)。
それから、ファッションデザイナーのココ・シャネルだって、生涯に何度もドラマチックな恋愛をしてるけど、その誰とも結婚はせず独身を貫いた。
一度しかない人生だから…
この人たちって子孫は残さなかったけど、後世に偉大な痕跡を残したよね。それぞれの事情は違えど、彼らが「おひとりさま」だったからこそ成し遂げられたこと、たくさんあるんじゃないかな。
俯瞰的に見ればきっと、結婚しない、子どもを持たない人が増え続けると少子高齢化をはじめてとして、社会的には経済縮小や労働者不足とか問題が出てくるんだろうけど…。
一度しかない自分の人生なんだから、周囲の目線とかは気にせずに、結婚したい人はすればいいし、したくないなら無理してしなくていいと思うのよ。
まあ、「おひとりさま」の先輩としては、身軽に自分勝手に好きなように生きるのをお勧めしますよ。悔いのないようにね。皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。
(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)
ライフスタイル 新着一覧
【「イキてく強さ」】
(2022年11月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ※...
【きょうのωにゃんたま】
(2022年2月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)
※ ※ ※...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
父と子どもだけで父の実家に帰る「父子帰省」。ここ数年でよく聞くようになりました。我が家も例年、お正月は家族で義実家に帰...
ここ最近“ダブスタ”という言葉をよく目にするようになりました。ダブルスタンダード、二重規範というやつですね。
一般...
ここから朝日が昇ると知っていてカメラを構えていたのに、いざ現れると、強い光と存在感に思わず「おおっ」と声がでた。
...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人間関係はとても複雑です。嫌なことが重なって「今の人間関係をリセットしたい」なんて思うこともあるでしょう。実は、それを...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
連絡ツールとして多くの日本人が使っているLINE。とても便利なのですが、中には恥ずかしい勘違いLINEを送って誤爆して...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年も残り1週間と少し。年末恒例大掃除の時期がやってきました! 大掃除がてら、部屋の模様替えをしようかなとお考えの方も...
みなさんは他の人のマネをするって、素直にできますか? 今は個性やオリジナリティが求められる時代ですし、なんとなく人の真...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...