#3 結婚で“輪”から去る友人への寂しさ。心地よい独身生活で失ったもの

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2023-12-17 06:00
投稿日:2023-12-17 06:00

【高円寺の女・浜口沙恵32歳 #3】

#2のあらすじ】

 ミュージシャンの沙恵は高円寺に暮らし、毎晩芸人の卵や音楽仲間と飲み歩いている。高円寺はうんざりするような現実から解放してくれる街なのだ。だが、仲間のひとりが引っ越しを宣言し…。

 結婚宣言から1カ月後。たかぴーは本当に高円寺を出て行ってしまった。

 私は、いまだにあの店にいる。

「――もしかして、好きだったんじゃない?」

 くだを巻く私を横で茶化すのは、NYから帰ってきたばかりのナベさんだ。

「んなわけないじゃないですか。彼女いるの知ってたし。なんか、さみしいだけですよ」

「はいはい」

 仲間がこの街を出て行く。それは今までもよくあったこと。

結婚だけじゃなかった、もう一つのサプライズ

 さらに私を驚かせたのが、彼がお笑いの大きな賞レースで決勝に進んだという報告だった。

 それをきっかけにプロポーズしたのが、彼の結婚のいきさつだという。

「結局、あいつもこの街を捨てちゃったんだなって…」

「捨てるわけじゃないでしょ。彼の成功が励みになったりしないの?」

「しませんね。苛立つばかりで」

 私がキッパリと言い切ると、ナベさんは大きな声で笑った。

「さっすが。そう来なくっちゃね、沙恵ちゃんは」

 妙に嘲笑じみていたので、私もカチンと来てしまった。

「人のこと言えるんですか」

「言えねーな。でも、こんな俺でも、あの人みたいにならないようにだけは気を付けてるよ」

 ナベさんが小声で囁いた目線の先に、この店のカウンターの主がいた。

カウンターの主の過去

 志島さんである。

 今日も彼は、コの字の奥の、ちょうどひとり座れる席で水割りを傾けていた。

 聞くところによると、彼は昔、役者を目指していたそう。第三舞台、夢の遊眠社などが活躍した1980年代の小劇場ブームの時からこの街にいるのだという。

「ここは、ハマったら抜けられない街だからね。『ずっとこのままでいたい』って、魔法がかかっちまう」

 サブカルへの造詣があり、年相応には見えない容貌、でも近くに行くと確実に年齢を重ねていることがわかる、志島さん。

 いつもひとりで呑んでいて、物欲しげな遠い目で私たちを見つめている。

 その視線にどこか気持ち悪さを感じることもあったが、昔の仲間や自分を重ねているのだろうか、とそれを聞いた今、胸がキュッとなった。

「別に…このままでも、いいじゃないですか」

 反論するように告げると、ナベさんは私の空になったコップにビールを注いだ。

「いいと思う。この街がどんなに変わっても、沙恵ちゃんはずっとここにいて、いつまでも俺たちの宿木のような存在でいてくれてもいい」

 何も言えず、私は注がれたすべての量のビールを飲み干した。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ハラハラドキドキ☆ “たまたま”の恋のバトルの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
困ったら、焼肉のたれ! 夏休みの学童でも使える“手抜き”お弁当術5つ
 小学生の子供がいるワーママにとって、夏休みの最大の問題が「学童に持っていく弁当作り」です。子供は夏休みでも、親は通常営...
「ザ・ノース・フェイス」のPCケースがセールに…! 2023.7.20(木)
 アウトドアブランドの人気は高まるばかり。老若男女問わず、街中で“お馴染みのロゴ”を見かけますが、多分に漏れず、コクハク...
無理して付き合っていませんか?「離れた方がいい友達」5つの特徴
 仕事上の人付き合いなら合わない人がいても我慢せざるを得ないケースが多くありますが、プライベートでは極力無理したくないで...
灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え
 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力...
失ったものを数えているほど人生は長くない 2023.7.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「10年使える」タオルを10年以上使ったら…2023.7.18(火)
 突然ですが、タオルってどのくらいのペースで買い替えていますか? 実は我が家には、気づいたら10年以上使っているタオルが...
“地獄の育休”で病む寸前…先輩ママたちのしんどいエピソード&解消法
 子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。でも、育休には体力面で休める点や子供のそばにいられるなどの大きな...
竜宮城はこんな感じかな 2023.7.17(月)
 海の生き物に夜の街の光が重なって、にぎやかで涼しげな世界。  竜宮城はきっとこんな感じかな。  そういえば...
納涼★にゃんたまシリーズ!雪ん子“たまたま”のクールな視線
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
急に生理! 気分最悪の流血事件を防ぐ対処法&“即席ナプキン”の作り方
「ナプキンをしていないのに生理が来ちゃった……!」女性として数十年生きていれば、こんなこともありますよね。今回は、急に生...
もうさ、スタコラサッサと逃げ出そうよ? 2023.7.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代女が感じたApple Watchのメリット3つ 2023.7.15(土)
 街を歩いていると、スマートウォッチを付けている人が多いですよね。運動しない人にもメリットがあるのでしょうか?  ...
動物のゆるキャラ漫画/第53回「ぼくらのこだわり」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
“うちの自慢の嫁”に徹しなきゃだめ?「旦那の実家に行かない方法」5つ
 夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけでは...
親友でも彼ができた途端、ハブ攻撃開始! げに恐ろしき女の世界LINE3選
“女の世界”という言葉を聞くだけで、どこかゾッとするような怖さを感じませんか? 女には裏の顔があるもの。それはLINEに...