なぜお正月の飾りに竹?めでてぇ年賀の最強アイテムはSDGs的にも超優秀

斑目茂美 開運花師
更新日:2023-12-27 06:00
投稿日:2023-12-27 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも、まもなくお正月がやってきます。
 今年の暮れも嵐が過ぎ去った後のように荒れ放題に荒れ、夜ともなれば片付ける気力もないまま、次の仕込みに移る毎日。「贅肉」という名の防寒具をたっぷりと身に纏ったさぶ店長とのスキンシップに癒され、暮れていきます。

花友達Kの助言

 そんなある日の夜、花屋友達のKが店にやってきました。何度かこのコラムにも登場した変態Kを「よく来た!」とおだてながら花屋仕事を手伝わせ、一息ついてお茶をススりながら、「今年のラストコラムは何を書くべきか」という話に…。

「そりゃ斑目さん、竹じゃないですかねぇ」

 とおっしゃるK。「やっぱり正月ってぇと竹がめでてぇってなもんでござんすよ」と続きます。

 Kの長話が「日本昔ばなし」のテーマソングのようにも聞こえ、子守唄よろしくワタクシを居眠りの夢の中へと誘っていきました…。

 今年最後の「笑う花には福来たる」は「来年も勢いよく行こうぜ! 竹」の解説でございます。

なんでお正月に竹?

「松は千年を契り、竹は万年を契る」

 これは神様の依代(神様が宿る場所)が永遠に続くようにとの、縁起の良い組み合わせを指します。

 松の細かな葉の隙間が神様の依代であり、冬でも枯れない松は長寿や永遠の命の象徴。また、痩せた土地でもあっという間に元気に青々としなやかに育つ竹は「誠実」や「子孫繁栄」の象徴です。

 この2つに白梅を差し込んだ門松は「松竹梅」の最強おめでたアイテムとして、神域の印「しめ縄」とともに神様降臨の目印なのでございます。

 また門松によく見る節を斜めにカットした竹。あの意味は、切り口が笑った口の「笑口」に見えるから。

「笑う門には福来る」とは、門松の斜めに切った竹のことでござんすのよ。お正月には欠かせない竹は、「長寿」と「子孫繁栄」の最強な縁起物ですな。

あれもこれも…竹は万能アイテム

 OL時代、会社近くの「ラーメン博物館」で同僚が「えー!」と奇声を発したことがありました。

「どうした?」と聞けば、「メンマって竹だったの!?」。「竹って食べられるのか?」と続きましたが、ならば筍の立場がねえだろよw。「メンマは木の煮物」と思っていた同僚にも驚きましたが、竹のポテンシャルは大したものでございます。

 耐久性に優れ、加工しやすい竹は、古くから日本人が生活する上で多く使れておりました。

 身近にあげるとカゴや器などの生活雑貨だけでなく、建築素材や消臭剤として筍から竹だけでなく皮までも様々な分野で長く活用。それでもいつの間にかプラスチック原料に代替えとなり、その立場は脅かされるように…。

 ところがSDGsでサステナブルな素材として、今、俄然注目されています。

 従来の加工のしやすさだけでなく、紙原料やプラスチックから仇をとるべく「脱プラ」の筆頭株として、一躍名乗り出たのです。

 竹はとにかく成長が早い! 木であれば20~30年かかる丈長をたった3カ月でOK。

 種子で育つわけでなく、地下茎でどんどん広がる竹林は特別な肥料もいらず、痩せた土地でもぐんぐん広がり、「手入れ」という名の収穫で、より素晴らしい竹が生産されます。

 そして、注目すべきは大気中の二酸化炭素の吸収と酸素の排出量。同量の木に比べても二酸化炭素の吸収量も酸素の排出量も多いため、生産性だけでなく、環境に優しく申し分なし。素晴らしいアイテムです。

竹の花は不吉なのか

 デザイン作品の制作時、木と竹をよく使っていたワタクシ。竹林に入っては根っこから使いたい竹や地下茎を掘って収穫したのですが、本当に大変なんですよ~、この作業。

 四方に広がる地下茎は掘ってもなかなか頑丈。終わらない作業のさなかに、祖母が関東大震災の時に、揺れる大地にあらがって竹林に逃げた…という話を思い出します。

 竹の寿命はおよそ1本が20年程度、地形の寿命は120年と言われています。古(いにしえ)より活用されてきた竹は、節度を持って収穫され、手の行き届いた竹林が日本の各地に多く存在していたはず。

 地下茎という強い地盤を作るため、防災あるいは河川の防備林としても利用されていました。

 本来ならば自治体や持ち主が収穫し、手入れをしたはずですが、誰にも面倒を見てもらえず放置され、荒れた竹林が全国的に増えてしまったのでございます。

 そんな竹林で必ず見かけるのが竹の花。竹の花は不吉なことが起こる前触れという言い伝えがありますが、大体の竹林には花が咲いていたので、都市伝説やーと思っておりましたw。

 SDGsでエコな竹。その花言葉は「長寿」「忠誠」そして「強さ」です。

 冬でも太陽に向かって真っ直ぐにしなやかに育つ竹のように、来年も皆様が強くたくましく、過ごされますことを…遠いお空の向こうから皆様のご多幸とともにお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「世界一いい島だにゃ~」秋の夕暮れを満喫する“にゃんたま”
 にゃんたま君は、日が沈むこの時間が大好き。  地面はお日様のぬくもりが残っていてほんわか温かくて、海を渡って来る...
SNSで好かれる投稿のポイント&嫌われないための注意点は?
 SNSが当たり前の時代。今では、ほとんどの人がSNSを活用しているでしょう。しかし、SNSは便利な半面、トラブルに巻き...
女性の魅力UP! 外見マナー&コミュニケーションマナー9選♪
 好感度の高い女性というと、「美人でスタイルが良い女性」というイメージを持っている人が多いでしょう。しかし、どんなに見た...
存在自体が芸術…神の最高傑作“にゃんたま”撮影に試行錯誤
 きょうは、職業・猫フェチカメラマンのつぶやき。  神が作った最高傑作と云われる「にゃんたま」を、どのように記録し...
恋は色あせない!情熱的な花「ケイトウ」の今風な活用方法
 ただいま世の中、「ドライフラワー流行り」でございます。  以前は、お花屋さんの片隅にちょっぴり「スキマ商売」感覚...
地雷女!トラブルが多発する“アブない女友達”の見極め方3つ
 “女の友情はハムより薄い”という言葉があるように、女性同士の交友関係はとても複雑で、難しいものですよね。昨日まで「私た...
「見えない何か」にクルリ…“にゃんたまの”クールな眼差し
 きょうも、にゃんたまωにロックオン♪  キリっとしたクールな眼差しに、栗饅頭のような癒しのフォルムω……。 ...
女友達にお金を貸したら整形手術を…人間関係を断捨離する時
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。学生時代から付き合いがある相手なのに、なんとなく最近話が合わない。一緒にいる...
秋以降どうなる? コロナ第3波に備える副業女子のエピソード
 この夏は新型コロナ禍の外出自粛で溜まったストレスの羽を伸ばす人たちが散見されました。しかし、秋、冬とインフルエンザの流...
あなたは見つけられる? 腹ペコ“にゃんたま”はどーこだ?
 きょうは、にゃんたまを探せ!  写真の中に、にゃんたまωをスグに見つけたアナタはもう立派なニャンタマニアです。 ...
敬老の日にも…“頭が良くなる”不撓不屈の花「カランコエ」
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、某有名私立男子校の先生が本日もご来店でございます。  この先生、その筋では大変に...
おうちで楽しくストレス発散!おすすめ気分転換アイデア4つ
 外出しなくても、おうちの中で気分転換する方法があるととっても便利です。自分に合ったストレス発散方法があると、気分の切り...
生まれつき繊細でも…無理なく続けられる“気疲れしない習慣”
「機嫌悪い人がいると気になってしまう」「LINEを送ったら既読スルー、怒らせちゃったかな」「もはや生きているだけで疲れる...
来年も猫と一緒に「2021にゃんたまカレンダー」で開運にゃ!
 にゃんたまωカレンダー2020を飾って下さっている方々から、多くのラッキー報告を頂きました。ありがとうございます!!!...
手術や入院だけじゃない!傷病手当金は働く人のピンチを救う
 毎月の給与明細を見ると、ゴッソリ引かれている健康保険料。正社員の人はもちろん、夫の扶養を外れたり、パート勤務にも社会保...
「これはいけないこと」注意しているのに笑う子どもの心理
 子どもって、これをやったらダメだっていうことをわかっていても、あえてイタズラして親の気を引こうとすることありますよね。...