暇すぎ死にそう…大きな声じゃ言えないけど仕事中にばれない暇つぶし5選

コクハク編集部
更新日:2024-01-10 06:00
投稿日:2024-01-10 06:00
 同じ仕事でも、忙しいと時間は早く過ぎ、暇すぎると永遠に時計が止まったように見えるもの…。とはいえ、仕事の拘束時間なので自由な行動もできないとつらいですよね。
 今回は仕事中に暇すぎて死にそうと感じる人に向けて、仕事中でもばれない暇つぶし方法をご紹介します。本当に暇な時にこっそり試してみてくださいね!

暇すぎて死にそう…仕事中にできるばれない暇つぶし5選

 さっそく、仕事中にできるばれない暇つぶし方法を見ていきましょう!

1. かな入力の練習

 仕事中に、仕事している風を装いながら暇つぶしになるのが「かな入力のタイピング練習」です。

 ある調査によると、90%の人はローマ字入力だと言われています。でも、実際にかな入力をするとわかるのですが、入力速度が2倍近く早くなります。

 好きな曲の歌詞などを頭に思い浮かべながら、ゲーム感覚でタイピングするとよいでしょう。夢中になりますし、今後の仕事にも役立つスキルも手に入れられますよ。

2. 仕事のマニュアルを作る

 仕事中にマニュアル作成をするのもおすすめです。たとえば、コピー機の使い方や備品の場所リスト、また、業務内容をわかりやすくまとめたマニュアルなどです。

 新人が入ってきた時にすぐに使えるだけでなく、自分の頭の中も整理できて一石二鳥ですね!

 仮に使わないマニュアルになったとしても、「仕事している感」を出せて暇つぶしもできるのだからよしとしましょう。

3. 筋トレ

 仕事のメールなどをチェックしながら、筋トレをする方法です。やり方はとても簡単で、デスクに座っているなら足を上げて腹筋を鍛えましょう。

 何秒できたか記録していくのもいいですね!

 また、立ち仕事ならひたすら爪先立ちでふくらはぎを鍛えるのもありです。ダイエットにもなり、暇な時間を無駄に過ごすことがなくなります。

4. ひたすら掃除する

 おすすめの暇つぶしに、とにかく掃除する方法があります。デスクワークなら、キーボードやPCのほこりを掃除する。立ち仕事なら、社内の気になる汚い部分を掃除するのです。

 みんなのためにもなりますし、掃除すればするほど楽しくなってくるので、暇つぶしとしては最高の方法ですね!

5. 資格の勉強をする

 暇な時間を使って、資格の勉強をするのもおすすめです。もちろん、仕事に関する資料を大量にデスクに出した上で、隙間に教科書を隠しながら勉強しましょう。

 周りから見れば、完全に仕事をしているように見えるはず。万が一ばれた時のために、仕事に役立つ資格を選んでおくと「仕事のスキルアップのために勉強していました」と言い訳ができます。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“やや緊急性を要する”手術に向けステロイド投与が始まるも…
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
カレから「大切にしたい」と思われるための重要ポイント!
 カレや気になる男性、そして周りから「大切にしたい」と思われたいですよね。荷物を持ってくれたり、車道側を歩いてくれたり…...
僕も!? 去勢手術のしらせに固まるお兄ちゃん“にゃんたま”
 きょうは前回のにゃんたま君と兄弟、いつもべったり一緒のにゃんたまωお兄ちゃんです。 「去勢日が間近」と知ってショ...
スマホに振り回されてない? SNS疲れの7つの原因&対処法
 あなたは、1日にどれくらいスマホを触っていますか? SNSをしている人の多くは、時間ができるたびにスマホをチェックして...
コロナ禍の今だからこそ…オトナ女子が見直したい3つのこと
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。TVやネットニュース。世間はコロナウイルスの話題ばかりで、精神的にも経済的に...
お家にいる時間が長い今こそ「布ナプキン」デビューのススメ
 10年前から布ナプキンをたまに使っていたのですが、この外出できない状況をきっかけに、布ナプキンと布ナプキンショーツを買...
もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...
外国では急増…外出自粛中にパートナーのDVから身を守る方法
 家にいる時間が長いと、同居のパートナーと顔を突き合わせる時間も増えます。相手とラブラブならばむしろ幸せに感じるかもし...