更新日:2024-02-06 06:00
投稿日:2024-02-06 06:00
落ちない方法がわかったら…バレッタを使った簡単アレンジ
続いては、バレッタを使った簡単なヘアアレンジを見ていきましょう!
1. サイドをバレッタで留めるアレンジ
髪の毛を下ろした状態でサイドの髪の毛をバレッタで留めるアレンジです。髪の毛を耳にかけるよりも、おしゃれで可愛い印象になります。
ただし、髪の毛を結んでいない分、バレッタがずれやすいので、最初にピンで固定してからバレッタを留めるのがおすすめです。
2. くるりんぱ+バレッタのアレンジ
髪の毛をゴムで結んでから、結び目に指で穴をあけて結んだ毛先を通す「くるりんぱ」は、簡単で可愛く仕上がると人気ですよね。
この「くるりんぱ」をした部分をしっかりほぐしてラフにしてから、仕上げにバレッタで留めるアレンジもおすすめです。ただ髪の毛をラフに崩すだけよりも、おしゃれ度がアップしますよ!
3. お団子の下にバレッタ
お団子とバレッタも相性がいいです。上のほうでお団子にするならお団子の横あたりにバレッタを留めましょう。
低い位置でシニヨンにするなら、お団子の下のほうにバレッタを留めるとバランスよくおしゃれに仕上がります。
どちらの場合も、お団子はきっちりするより、ラフに崩したほうが素敵に仕上がるので試してみてくださいね。
バレッタが落ちない方法でヘアアレンジを楽しもう!
バレッタは、ただ留めるだけで簡単に素敵なヘアアレンジに仕上げてくれる人気アイテムです。
ショートからロングまで使えるので、ぜひこの機会にバレッタを購入して、ヘアアレンジの幅を広げてみてくださいね。
ビューティー 新着一覧
春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容医療11年目の美...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「夏はまだしも、真冬の今でも肌がテカるのなんでなの!?」とキレている女性の皆さま、必見!
今回は冬でも肌がテカる原因...