虫歯1本に治療費100000円!? ベラボーな額を請求される米国の高額治療費

更新日:2024-02-26 19:02
投稿日:2024-01-16 06:00

アメリカの歯医者は虫歯の治療1本で10万円越え!?

 ある日、日本で治療したはずの虫歯跡がなぜかとてもうずき、痛くて痛くて仕方がなくなってしまいました。

 歯医者に行こうにも加入する保険は歯医者は適応外。

 アメリカ人の友人に相談すると、「歯医者に電話をかけて、大体いくらかかるか聞いてから行ったほうがいい」との助言が。なぜなら歯医者はむちゃくちゃ医療費がかさむことがあるうえ、病院によって金額が大きく異なるからなのだそうです。

 助言の通りに電話をかけ、値段を聞いてみたところ... 診察料は$100(約14000円)虫歯1本の治療にかかるお金は最低$600(約85000円)。そこに神経系統の治療が入るとプラスで$2500(約355000円)かかるとのこと。

「はぁ?」

 電話口で盛大に言ってしまいました。そのあと、ほぼガチャ切り状態で電話を切ったのはいうまでもありませんね。なんなの、この金額? ぼったくりバーかよ!

 幸い5日後に日本への一時帰国を予定していたので、友人がコッソリくれた、すこぶるよく効く痛み止めを飲んで、痛みをごまかしそのまま帰国。日本の歯医者へ直行しました!

憧れとは裏腹に… ぼったくりのような高額医療費のアメリカ

 こんな話をすると、外国人だったから高額な医療費だったんじゃ? と思われるかも知れませんね。ですがちょっと違うんです。

 実はアメリカには日本の国民健康保険のような、国が保証してくれる医療保険制度がありません。そのためアメリカ人は会社や個人で保険に入っています。そしてその保険料は、べらぼうに高いのです!

 そんな背景もあり、アメリカの医療は極端なことをいうと「お金がないなら治療は受けれないので、死んでもしょうがないね!」って感じ。

 めちゃくちゃ怖い国ですよね。

医療費ぼったくりトラブルに気をつけて

「憧れの国アメリカ」と思う人はたくさんいると思いますが、実際は衣食住すべてにおいて、日本ほど良いサービスや品質ものはなかなか手に入らず…。

 唯一アメリカで安いな〜!と思ったものは、バケツのようなサイズのコーラくらいです。

 みなさんもアメリカへ旅行の際は、くれぐれも医療費のぼったくりトラブルに気をつけて、楽しい旅にしてくださいね!

(取材・文=うーか/キジカク)

▽うーか ライターチームで執筆活動中。アメリカに12年、台湾に2年在住の経験があり、海外ならではの面白い話題を探すことが日課。実体験や友人のエピソード、クスッと笑えるユニークなグルメや驚きのカルチャーなどを紹介しています! 最近は愛犬の「ころも」こと、ころちゃんと一緒に様々な場所へ出掛けることに夢中です。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ホットフラッシュvsニット。“セーター”に恋焦がれる更年期世代から「エアリズムニット」の提案
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
誕プレで発覚! 親友と思ってたのは私だけだった…思わず虚無感を抱いた切ないLINE3選
 友達とLINEをしている時に、思わず虚無感を抱いてしまったことはありませんか? 人は、あまりにも自分の気持ちを無視され...
計算されたような曲線美! 塀の上の“たまたま”が放つ怪しい魔力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
変わらず、光り輝いて
 街中にある機関車の車輪。  自分の背丈ほどの巨大な車輪を30年以上、1日も欠かさず磨き上げた人に出会ったのは、も...
【女偏漢字探し】「季」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...
まるで物語のワンシーン! 静かに佇む美しきシルエットの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色の街に思うこと
 茜色の街はまるでスクリーンの中のようだ。  ほんの少し、立ち止まって、世界観に没入する幸せ。