更新日:2024-03-20 06:00
投稿日:2024-03-20 06:00
ママ友同士で約束するランチ会。子育ての話や夫の話で盛り上がりますよね! ところが「旦那連れ」でママたちとのランチ会に参加する人が出てこようものなら正直、きまずい…。
今回は旦那連れでランチに来たママ友のエピソードや、旦那を連れてくるママの撃退方法をご紹介します。
今回は旦那連れでランチに来たママ友のエピソードや、旦那を連れてくるママの撃退方法をご紹介します。
ランチに旦那連れで来たママ友に驚いたエピソード
まずは、ママ友とのランチタイムに、旦那連れで参加したママ友についてのエピソードから見ていきましょう。
1. 家に招いたら旦那もセットだった
「児童館で知り合ったママ友とはお互いに同じ2歳の男の子がいるので意気投合。仲良くなりました。
夏休みのある日、たこ焼きパーティーをしたいねという話になり、我が家に招待したところ、いきなり旦那さんまで連れてきたんです。
来るなら言ってほしかった。ほぼ他人の旦那さんがいて、とても疲れました」(30代・パート勤務)
家の中は仲良くなった人にしか見られたくないプライベート空間ですよね。それを何もいわずに旦那連れで来るのは、非常識と思われても無理ないかもしれません。
2. ママ友5人でランチ会のはずが…
「保育園の仲良しのママ友5人でランチ会をすることになりました。子どもたちを遊ばせながら、ママだけで日頃のうっぷんを晴らしたいねと話していたのに、なぜか一人のママ友が旦那連れで参加。
みんな、気を遣って旦那さんに話しかけると、有名企業に勤務している自慢話やお惚気話がはじまり、本当に雰囲気ぶち壊しでした」(30代・IT関係)
ママ友だけのランチ会に旦那連れで来るとは、かなり度胸がありますね! しかも、4人のママの目の前でマウントやお惚気話とは…。なかなかの強者です。
3. 公園に必ずついてくる旦那
「保育園で子どもたちが約束してくるので、ママ友と一緒に公園でピクニックは日常茶飯事です。でもなぜかその時に、必ず旦那連れで来る夫婦がいて…。しかも、旦那は子供と遊ぶでもなくずっとベンチでスマホを眺めています。なんでついて来るの?」(20代・歯科衛生士)
公園でスマホを見るくらいなら、心地よい家でスマホを眺めていたほうがいい気がするのですが…。
妻が浮気しないか探っているか、大好きでずっとそばにいたいのかもしれませんが(笑)。
ライフスタイル 新着一覧
3月もあっという間に中盤。猫店長「さぶ」率いる我が花屋のある、ここ関東も暖かい日が連日続き、さぶ店長の日課である“近隣...
乾燥で肌がかさつきやすい季節、ハンドクリームで手の保湿ケアをしている人も多いでしょう。特に日常的に家事をしている人は水...
3月8日は国際女性デー。女性の地位向上や差別の撤廃を目指し、ジェンダーの平等を求めて行動する日です。近年は女性活躍推進...
おうち時間が増え、自炊に挑戦する人が増えてきた昨今。とはいえ、毎日献立を考えるのって結構大変ですよね。「サクッと簡単に...
2023-03-14 06:00 ライフスタイル
冬の間は枯れ木のように見えた木が、小さなピンクのつぼみを付けた。
日の光で温められた地面からは、何かの気配を感...
Koji Takano
2023-03-13 06:00 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と親しくなるにつれて、自分の素が出たり相手に気を使わなくなったりしますよね。でも「親しき仲にも礼儀あり」は、意識的に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
先日セブンイレブンにこちらを買いに行ったところ、ある一角からものすごい視線を感じたんですよ。恐るおそる振り返ると、
...
3月といえば受験シーズン。血の滲む努力が実って合格した人もいれば、不合格で落ち込んでいる人もいるナイーブな受験生……。...
可愛くて、賢くて、気高くて、どこを見ても魅力的でしかない。そんな完璧などうぶつ・猫にも、残念な点がある。猫のここが残念...
毎日いろんなことが起こっている。どこかで誰かが好き勝手に言っている。
だけど、これだけは言える。 桜にオスプレ...
Koji Takano
2023-03-10 06:00 ライフスタイル
みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...
マスク装着が任意となり、約3年ぶりにマスクなしの日常が戻ってきています。
しかしここに来て、マスクを外すのにためら...