更新日:2024-03-13 06:00
投稿日:2024-03-13 06:00
職場の同僚や上司に、服装をいじられたら時、まあ嫌な気持ちになりますよね。自分が着たい服を着ているだけでいじられると何もかも否定された気分になるものです。
中には「いじり」なのか「いじめ」なのかわからないケースも…。今回は職場で服装いじりをしてくる人の心理や、いじられた時の対処法をご紹介します。
中には「いじり」なのか「いじめ」なのかわからないケースも…。今回は職場で服装いじりをしてくる人の心理や、いじられた時の対処法をご紹介します。
いちいちウザイ…職場で服装いじりしてくる人の4つの心理
まずは、職場で服装いじりをする人に共通する心理から見ていきましょう。
1.「変化に気づく自分」をアピールしたい
服装いじりしてくる人で男性に多くみられるのが、「女性の変化に気がつく自分ってすごいでしょ?」という優越感や先入観。
「髪切った?」「メイク変えた?」というのと同じで、服装の変化に気がついたら、自分が女性に好かれると思っているのでしょう。
2. 悪気はなく単純に気になる
服装いじりをする人で多いのが、悪気はなく単純に気になって話しかけているパターンです。
「服装変わったね」程度ならいいのですが、「今日はデートなの?」「気合い入ってるね!」などプライベートにまで及ぶいじりは、このご時世、セクハラと思われてもおかしくないですよね。
3. 自分が優位でいたい
自分に自信がなく、容姿や服のセンスなどにコンプレックスがある人も「服装いじり」をしがちです。
周囲の人の服装を話題に上げ、自分を優位に立たせようとしているのでしょう。そういうタイプの人に限って、特に個性もないありふれた服装をしていたりするものです。
4. 可愛がっているつもり
中には、後輩として可愛いと思ったり、仲間としての仲の良さをアピールするつもりで、服装いじりをする人もいるようです。でも、相手が愛情を持っていても、自分が不快なことに変わりはありません…。
ビューティー 新着一覧
夏が終わって秋が訪れると「秋の夜長」を楽しむ人もいる一方で、なんとなく心細い気持ちになって、くよくよと悩んでしまうとい...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
リップメイクは、唇に色がついて「血色感」さえあればいい、と思っていませんか? それで十分といえば十分でもありますが、短...
「オレンジシャンプー」って、聞いたことはありますか?
文字どおり柑橘の「オレンジ」にまつわる成分を使っていて、洗い心...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
いよいよ秋ですね〜。この時期、アラフォー世代の眉毛メイクには注意が必要です。
というのも年齢を重ねるごとにメイ...
以前、眉毛迷子を解決するべく流行りのアイブロウアイテムに刷新した話を書きました。
購入したアイテムのおかげで、...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性なら、いつでも綺麗でいたいですよね。「美は1日にしてならず」というように、本当に美を追求している人の中には、24時...
メイクする人の必需品、メイクブラシクリーナーはどんなものを使っていますか? ネットで検索してみると、安いもので1000...
美は1日にしてならず。スキンケアやボディメイクなどの美容は、やったその場で効果を感じられるのではなく、毎日の蓄積により...
おいしい、そして危険な季節がやってきてしまいました……。秋といえば、ほくほくもっちり、ジューシーなおいしい食べ物がたく...
40代女性で、顔に対してのアンチエイジングはしっかりしていても、手のケアを怠っている人は多いはず。でも実は手は人の目に...
朝起きたら、髪の毛の分け目がおかしいうえに寝癖でグシャグシャ。そんなときに簡単&時短でできる、分け目と寝癖の直し方を紹...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...