妊活の悩みトップ3は費用、両立、そして…
こんなデータもあります。「妊活に関する悩み」は妊活にかかる費用、仕事との両立、タイミングが横並びでトップ3。共働き世帯も増える中で通院しながら、仕事で求められる責任をこなすのは簡単ではないのでしょう。
費用面の悩みはパートナー同士が支え合うことで解決できる部分もありそうですが、第3位の「タイミングの取り方」はどうでしょうか。
食い違う理由の1位に「排卵日に対する理解」が挙がっていることを考えても、女性の方が排卵日をシビアに捉えているとうかがえます。
夫の帰りが遅く、イライラが倍増
「職場ではなかなか“妊活中で”とも言い出せないので、仕事の調整が難しいことがストレスです。なるべく、前日までに仕事量を調整しているのですが、自分は頑張って早めに帰宅したのに夫の帰りが遅いとさらにイライラ…。仕事なので、ある程度仕方がないとは分かっていても、悲しみを抑えられず、夫が帰ってきても行為に及ぶ気にならない日もあります」(前出のAさん)
お互いに気持ちが乗らず寝てしまう排卵日もあるそうですが、「妊活費用を垂れ流している気持ちになってつらい」とも話してくれました。
認識の相違、モヤモヤしない人はいない
タイミングがズレれば、当然妊活成功の確率も下がります。費用をかけて妊活を行う中で、認識の相違で適切なタイミングを逃すことに、モヤモヤしない人なんていないでしょう。
費用にしろ仕事との両立にしろ、本来はパートナーも共通して抱えやすい悩みのはず。互いに求め合うのではなく、悩みに共感できるからこそ、支え合えるのがベストそうですが…。
費用面の悩みは妊活歴が長くなるにつれて深刻化。不妊治療が保険適用されたといっても、家計から出ていくお金があることには変わりありません。
2人で意見を言い合うだけでなく、将来設計図や資産予測などを行いながら、無理のない範囲で続けていきたいところですね。
妊活は夫婦の問題だけど…
「排卵日に関する理解」や「タイミングのズレ」は、男性側が不妊治療そのものの理解や知識が足りていない可能性もありそうです。
しかし、一家の家計から費用が出ていく以上、不妊治療が長引けば、生活にダメージがあります。2人で話し合ってもうまくいかないのであれば、不妊治療の専門家である主治医と積極的に関わるのもいいのではないでしょうか。
夫婦での通院をマストに設定する不妊治療院もあるそうなので、親身になってくれる主治医が見つかれば、妊活は「夫婦の課題」ではなくなり、医師とともに解決法を探れるはず。
早期から主治医と一緒に不妊治療に取り組んでも
まだ妊活に取り組めていない人も、「専門家の意見が欲しい」と考える場合が多いようです。早いタイミングから夫婦ともども主治医と一緒に不妊治療に取り組めれば、細かい意見の食い違いも少なくなるかもしれません。
当事者だから、と一人で抱え込みすぎず、パートナーや医師との協力関係を先に固めるのもいいのかもしれませんね。
ラブ 新着一覧