更新日:2024-03-22 06:00
投稿日:2024-03-22 06:00

中年サラリーマンの超絶かわいい「耳飾り」

 AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。

 なにそれ反則…、超かわいい。

 思わずウサギを追いかけるアリスのように、後を追って降車したくなるほど、キュートだった。

 耳の穴の下に細い棒が垂れるデザインのAirPodsは、後ろから見ると、イヤリングに見えるのだ。

 白いプラスチックのキッチュな耳飾りなんて、70年代のツイッギーか、中原淳一が描く昭和のイラストみたいではないか。

 おじさん、それ偶然だろうけどレトロかわいさMAXだよ!

純粋なファッションに見えたからこそ

 自分の見た目に無頓着なおじさんたちは、耳を飾らない。

 実用重視のトルマリンブレスレットや、指にめり込んだ結婚指輪はしても、白いイヤリングだなんて、未来永劫することはないだろう。

 実際はイヤホンだが、それが純粋なファッションに見えた私は、だからこそ激しく、心が揺さぶられたのだ。

 私の職業はストリッパー、観客の心を揺さぶって、ぞっこん夢中にさせるのが仕事。

 ファッションの意外性が人の心をつかむことを、AirPodsおじさんに学んだ私は、さっそくステージに反映させることにした。

ピアスホールが3つある金髪の踊り子です

 アクセサリーといえば、私の耳にはピアスホールが3つ開いている。ピアスが開いてなさそうな清純派ならまだしも、元バンギャル味をいまだに醸し出す金髪の私には、何の意外性もない。

 しかもステージでの脱ぎ着が異常に多いため、そのたびにすっ飛んで、常にピアスのキャッチは足りない状態である。

 衣装に引っかかって耳たぶが裂けた、という話を聞くと、もはやできればしたくない、とすら思うのだ。

意外性を追求したら「インド」にたどり着いた

 デビュー4周年を記念する新作は、インドがテーマだ。ターバンで金髪を隠し、おでこにビンディを貼りつけ、サリーを纏う。もちろん意外性を意識してのことだ。

 案の定、今までにないナマステファッションの反応は上々だったが、ひとつ悩みがあった。

 ターバンを巻いた私は、サルートのブラジャーも、レースのガーターも、全然似合わないのである。

 しかし、サリーを脱いだらすっぽんぽんじゃ、心許ない。何か素肌を飾る方法はないか。

入れ墨は入れない、いや、入れられない

 そこで思いついたのが、タトゥーだ。

 本物の入れ墨ではない。本物みたいに見えるタトゥーシールが、手頃な値段で手に入る。1日のうち4回ステージがあるから、そのたびにはがして、貼ることもできるだろう。

 私はタトゥーを入れたことがない。『TATOO BURST』という専門誌を購読していたくらいには興味を持っているが、なにしろ彫ったら銭湯に入れない。

 仕事でせっかく温泉地に行っても、温泉に入れないなんて、耐えられない。しかしシールなら、そんな心配も無用だ。

 おまけに、右足のやけど跡の上に貼れば、何気なく隠せて一石二鳥だ。

絶大だった「AirPodsおじさん効果」

 AirPodsおじさん効果は絶大だった。ステージを終えた写真タイムでは、タトゥーが見えるポーズを希望する人がほとんどで、シールは日替わりと言えば、ステージのたびに記録写真を撮る人も出始めた。

 これにより、私という踊り子にとってタトゥーは意外性があるファッションである、ということがわかった。よっ、清純派!

タトゥーシールのはずが、なぜ落ちない!!

 消耗品となったタトゥーシールだが、Amazonで探せば大容量が1,000円以内で購入できる。

 さっそく追加したタトゥーシールは公演最終日に間に合い、景気よく特大の薔薇を貼り付けたのだった。

 明日のオフには、疲れた体を癒しにスーパー銭湯へ行こう。それを楽しみに、10日間がんばって働いたのだ。

 しかし、こすったら取れるはずのタトゥーが、ビクともしない。これでは確実に、銭湯の番台さんに呼び止められるだろう。

 シールです、と言ったところで、こすっても取れないなら同じだ。

ジャグアタトゥー?

 よくよくパッケージを見てみると、そのフェイクタトゥーは、タトゥーシールと貼り方は同じでも、全く別物であった。

 植物由来のインクが肌を染めて、垢スリでこすっても2週間ほど落ちないというジャグアタトゥーなるものであった。

 そんな危険なものを、1,000円で売らないでほしい。

 オフは10日間。銭湯には行けずに終わりそうである。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


絶対安心の贈答花…幸せを呼ぶ「胡蝶蘭」の置き場所は?
 神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
物欲が止まらない! 部屋に物を散乱させないためのルール4つ
 社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。  ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
子宝・安産祈願にご利益? 梅宮大社の有難い“にゃんたま”様
 京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。  こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
子どもの嘔吐処理の方法! 間違えると感染源が広がる恐れも
 夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
助けになりたい! 認知症の初期対応で気を付けるべきこと3つ
 親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
昭和のアッシーの令和版「ウーバーおじさん」の生態とは?
 古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。  アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
恐怖のリンパ浮腫疑惑と73歳卵巣がん患者に励まされた晩婚話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
心身を鍛錬して精神統一…“にゃんたま”師匠に学ぶヨガ精神
 にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?  きょうは、ヨガにゃんたまω師...
外見のことばかり指摘してくる男性にイケメンはいません!
 自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね? 「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...
身も心もスッキリ♪ 楽しく踊ってストレスと運動不足を解消
 今回おすすめするアフターワークの過ごし方は「HIPHOPダンスを踊ろう!」です。週に1回でもダンスを踊れば、ストレスと...
秋の香り「金木犀」は女性の味方!エイジングケアにも期待
 9月の終わりに差しかかり「もう衣替えかぁ」なんて思い始める頃、ワタクシのお花屋さんの店先では、秋の風に乗ってどこからと...
目が腫れた時の対処法! 泣きたい夜&翌朝にできる7つのこと
 悲しいことや嫌なことがあった時、女性は思い切り泣いて消化し、次へと進んでいくもの。でも、翌朝にボコボコと目が腫れてしま...
ごはんを食べたのは誰? 空のお皿に“にゃんたま”が迷推理
 ええー! ごはんの器が空なんですけどー!  にゃんたま君専用のごはん皿が空っぽ。誰かが盗み食いしたようです。 ...
ポカンと開いたお口…閉じさせるためには何をしたらいい?
 こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...
台湾人と日本人ママの違い…子供への対応次第で育児が楽に!
 台湾人の両親に育てられた私は、無意識に台湾式の教育法になりがちです。今回はどちらが正しい育児法かとか、どちらか正解かを...
がん日記から読み解く更年期障害「ホットフラッシュ」の脅威
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...