「夫の駐在時にね…」なぜあのコが?田舎の同級生“玉の輿婚”に心ざわつく

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-04-13 06:00
投稿日:2024-04-13 06:00

【武蔵境の女・竹島千佳33歳 #2】

 独身時代は都心に暮らし、華やかな生活をしていた千佳。しかし、結婚を機に都内から離れ、武蔵境に住み始めた。しかし、妥協して暮らし始めたこの地に物足りなさを感じていた。【前回はこちら

  ◇  ◇  ◇

 翌日。

 千佳はいつものごとく中央線の長旅を終え、勤務する丸の内のオフィスにたどり着いた。

 企業の依頼に応じて、市場調査やインタビューを行いデータを分析するのが千佳の仕事。だが、気分の重い月曜に限って、憂鬱な案件の対応を任されていた。

 ベビー用品関連企業がクライアントの、子育て座談会があるのだ。対象は湾岸エリアに住む30代の専業主婦たち。千佳は司会を担当する。

 つまり、一生懸命手を伸ばしても届かなかった憧れの対象者を目の当たりにするということ――気乗りはしないがこれも仕事だ。モードを切りかえ、会場の会議室に入った。

ひとりの女性に声をかけると…

 扉を開けると、いかにもベイエリアの奥様という上品な雰囲気を醸し出している女性がひとり座っていた。

 集合時間までは15分以上ある。真面目な人だと千佳は感心する。

「司会の竹島と申します。もう少々お待ちください」

 女性に声をかけると、彼女はなぜか肩を大きく揺らした。そして、千佳の顔をじっと捉え続けた。

「あの、なにか?」

「…ふ、古谷千佳さんだよね? 同じ中学の」

 古谷は千佳の旧姓だ。

 ただ、こんな同級生がいただろうかと首をかしげる。どう見ても、千佳の故郷・群馬のはずれにいるような人間には見えなかった。

 傍らにはセリーヌのバッグ、髪も美容院でセットしてきたかのように丁寧に巻かれ、爪の先までも手入れが施されている。彼女はまるで雑誌VERYの特集ページから飛び出してきたような都会的な輝きをまとっていた。

都会的な輝きをまとう女性の正体

「ええと――」

 必死で過去の記憶を呼び戻すも、自力では無理だった。口ごもっていると、彼女の方から答えを出してくれた。

「山本芙美だよ」

 中学の時のクラスメイト・山本さん。

 手元資料によると既に結婚して苗字は変わっていた。言われてみれば面影はある。住所は豊洲の高層マンション、夫は大手総合商社勤務だという。

 ――なるほど、ハイスぺを捕まえたってわけ。

 納得するなり、千佳は芙美の手を握った。

「きゃー! おひさしぶりっ」

「ほとんど話したことなかったし、忘れられていると思った」

「忘れないよ~。芙美さん、成績上位でよく名前見ていたし。すごく懐かしい!」

 千佳は芙美と抱き合って、18年ぶりの再会を祝う。実は当時ほとんど喋ったことはなかったのであるが…。

東京のど真ん中でかつての同級生とランチ

 座談会はつつがなく終了し、流れで千佳は芙美とランチをすることになった。

「今日はご協力ありがとう。芙美さんはどちらの紹介で来てくれたの?」

「夫の駐在時代のママ友がこちらのクライアントとお知り合いらしくて、お誘いを受けたの」

 丸ビルの3000円ランチに舌鼓を打ちながら交わす同級生との会話は、思い出話よりも現状報告が中心となった。共有する思い出がないから当然だ。

 東京のど真ん中で、芙美と背筋を伸ばしてイタリアンを楽しむ。

 こんな未来を、当時の自分に言ったら、きっと困惑するだろう。

「ママ友…お子さんはおいくつ?」

「9歳と10歳よ。一昨年までずっとカナダにいたから、今はインターに通わせているの」

 芙美から発せられる言葉は、どれも刺激的だった。千佳は小さく頬の内側を噛みながら耳を傾ける。

「ウチの子たち、帰国時は日本語が不自由だったから仕方なくよ。それよりも千佳さんのほうがすごい。仕事バリバリしているんだもの。相変わらず頑張り屋さんでカッコいいね」

「そんな…」

 謙遜しながらも、千佳は惨めな気持ちになっていた。

 あのころ、教室の隅で静かに本を読んでいたあのコ。

 当時は自分の方が高みで見ていたはずなのに…。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


“万年毛玉ジャージ”のママ友ん家がレベチ!良くも悪くもドン引きしたエピ
 人は見かけでは判断できません。特に、相手の本当の部分が垣間見えるのが「家の中」です。  いつも綺麗な人なのに家がすご...
鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく…ここは夢と現実の境目
 鉄橋の間をゴーゴーと風が通ってゆく。眼を閉じて、橋と共に吹き飛ばされる自分を想像してビクッとする。  と思ったら...
発達障害児の長男 児童精神科で勧められた「プレイセラピー」を受けたら
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
ちょいワルと見せかけて…実はおしゃべりな“たまたま”にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ソロウエディングってなに? 痛いとは限らない意外なメリットと注意点
 最近流行っている「ソロウェディング」をご存知ですか? ソロウェディングは、一人で結婚式を挙げたり、ドレスを着たウェディ...
太陽のように明るく!「娼」の成り立ち、知っていますか
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
中途入社ちゃん「ご迷惑では ご都合は ご連絡は」接客AIか?気遣いすぎ
 人への気遣いは大切。まったく気を遣わなければ、ギクシャクしたり口論になったりするため、最低限の気遣いは必要でしょう。 ...
眼内コンタクトレンズ「ICL」装着で視力0.1→2.0!最も感動した景色は
 小学生から分厚いメガネをかけていたド近眼人生ですが、37歳で思い切ってICL(眼内コンタクトレンズ)の治療を受け視力が...
新しいことに挑戦してみよう! 40代からのおすすめ習い事6選
 40代になって、「何か新しいことに挑戦したい」と感じる人は多いようです。でも、いざ習い事を探してみると、たくさん種類が...
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。  あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...
今すぐやめたい40代のやばい口癖 ネガティブな言葉で人生ダメになる?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。ポジティブで前向きな口癖ならいいのですが、中にはネガティブすぎてやば...
【失敗談】人とモメないために重要なのは我慢よりも確認!
 みなさんは人と意見が違ったら、「まあ私が我慢すればいいか」と思うタイプですか?  私はずっと我慢するスタイルで生き...
海外旅行前に確認を!体力・モチベ温存、飛行機内で便利だったアイテム
 コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。  ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
セクシーウインクに悩殺寸前! “たまたま”を拝んで正気を保つ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...