占い好きな成功者と占い好きな非成功者の違い…占いライターで一攫千金も

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-04-13 06:00
投稿日:2024-04-13 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

占いは当たるのか、当たらないのか

きょうの運勢とか気になるタイプ(C)コクハク
きょうの運勢とか気になるタイプ (C)コクハク

 気持ち悪いやつと思われるかもしれないけど、実は占いが大好きでね。雑誌の後ろの占いページは必ず読むし、朝の情報番組のチェックも怠らない。

 テレビは女性視聴者に向けているのか、ラッキーアイテムが「赤い口紅」とか「大きなイヤリング」とかで、オジさんはちょっと困惑しちゃうけど(笑)。

 ──占いが好きな女性は多いですよね。

 で、今回は「占いは本当に当たるのか?」って話なんだけど、科学的に考えたら、まぁ当たらないよね。

 偶然とかはあるかもしれないけど、さすがに占い好きのオレでも、弟や父親が死んだ日とか母親の介護で大変な時、テレビから「きょうは絶好調ですよ~」とか聞こえてきて、少しはイラっとしたからさ。

有名人が占いにハマる理由

 だけど、成功してる経営者とか芸能人や政治家って、なぜだか高いお金を払って有名な占い師に見てもらっていたりするよね。ご利益があるといわれてる神社にせっせとお参りに行ってたり、スピリチャルな世界を信じてる感じでもなさそうなのにね。

 ──それはちょっと気になってました。

 それで考えたんだけど、もしかして成功する人って、成功には努力や才能だけじゃなくて「運が必要」と本能的に理解してるんじゃないかなって。

 中小企業白書によると日本の製造業では1年で20%が倒産、5年後には50%が廃業に追い込まれて、10年後まで生き残れる企業はたった36%だとか。

 ベンチャーに限れば、起業しても10年後まで生き残る企業は6.3%というデータもあるし、そうなると倒産の具体的な要因よりも「運があるかどうか」が大きいと思うんだよ。

大きな決断をする時こそ…(写真:iStock)
大きな決断をする時こそ… (写真:iStock)

 自身の才能と努力だけで成功をつかめると思っている人は、失敗すると自分を否定されたと自信をなくして立ち直れない。

 だけど、同じ状況でも「今回は運がなかっただけ」と受け取る人は、失敗を自分のせいにする必要がないから、くよくよせず次のチャレンジに進める。いい意味で開き直れるんだよ。

 だいたい未来って想像もしてなかったようなことが起こるもので、どの選択をすれば成功するかなんて誰にも分からないよ。

 たとえ選んだ道でうまくいかずとも、失敗の痛みから早めに抜け出して、すぐに新しいチャレンジに挑むのが成功者のメンタリティーだとしたら、占いはひとつのリスクヘッジなんだろうね。

 成功の秘訣は「成功するまで続けること」という人もいるし、そもそも一度も失敗のない人生なんて何もしなかったと同じ。だから、運の存在をそれなりに信じているほうが成功する率は高いと思うよ。

 関係ないけど、オレも63歳で童貞の未来なんて若い頃は想像もつかなかったなぁ(笑)。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


何じゃコレー!モクモクの正体は開運の木「スモークツリー」♂♀どっち?
 GWが過ぎた5月中旬あたりから毎日無言の“圧”をかけ、見つめております。我が家のほっぽらかし園芸に植えられたアノ樹木を...
嘘吐きピンクローター
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。  知らなかったことを恥ず...
LINEで退職届は“フツーにある”と聞いてたが…辞めるの簡単すぎじゃね?
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
友達褒めるはずが「シェイシェイのワンピ可愛い」で自滅…知ったか、恥っ
 人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
控えめな家族葬が200万ってマジ? 祖母急死で痛感!葬儀業者の“こっそり上乗せ”テク
 幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-05-27 06:00 ライフスタイル
「楽しく暮らしています」“たまたま”が遠く離れた母上に一筆啓上
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せの価値、そして――。
 家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。  季節はもうすぐ梅雨――。
ほっこり癒し漫画/第74回「ヘルプみーこ」(中編)
【連載第74回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
今さら聞きにくい? 英語の新敬称「Mx.」や「X」って何
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫の胸ポケからキャバ名刺→子の刻に家出!?いいから落ち着けが止まらない
 LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。  妊...
クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...