春の行楽、御朱印集めはスタンプラリーと何が違う? 作法やタブーとは

コクハク編集部
更新日:2024-04-11 06:00
投稿日:2024-04-11 06:00
 山形県東部にある山寺(山形市)で自らの行いについて考える出来事がありました。我よ、御朱印集めがスタンプラリーと化していないかい?

「御朱印の本来の意味をご存じですか」

3世天台座主の慈覚大師・円仁が創建(C)コクハク
3世天台座主の慈覚大師・円仁が創建 (C)コクハク

 山寺の正式名称は「宝珠山 立石寺」。860年に創建された寺院で東北有数の霊山として、はたまた山形の観光地としても支持されています。

 松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中で参拝し、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ場所でもあります。

 山門から続く1000段超の石段を登った先には国指定の重要文化財でもある本堂や支院などが点在し、お志を納めると、それぞれ御朱印がいただけますが、御朱印とはなんぞや、と改めて考える出来事がありました。

「御朱印の本来の意味をご存じですか」

 そう尋ねられたのがきっかけです。「寺社を参拝した証として受け取るお印かと…」と口ごもるのが精一杯だったわたし。

 諸説あるものの、伺えば、参詣・参拝者がお経を書き写して寺社で納める際に受け取った“受領のしるし”が始まりだとか。

 御朱印ではなく、別名・納経印ともいわれるのもそのゆえんです。

御朱印集めに翻弄されっぱなし…

石段を一段一段登るたびに身が清められるそう。消えよ、煩悩!(C)コクハク
石段を一段一段登るたびに身が清められるそう。消えよ、煩悩! (C)コクハク

 2000年代に起こったといわれる御朱印ブームや御朱印ガールもすっかり定着した感ですが、御朱印の何たるかを熟知していたわけではなく、恥ずかしい…。

 もちろん、全国各地の寺社仏閣を参拝した証しとして御朱印を集めるのは、決して悪いことではありません(ネットで転売される御朱印を購入するのは、また別の話)。

“ひとつ”として同じものはない御朱印には魅力があるし、参拝のきっかけになるのもまた事実。

 ただ、御朱印の本来の意義、そして、現在は簡略された作法なのだと身をもって知れたのは、デカかった!

 山寺の石段は一段登るごとに煩悩が消えていくともいわれています。その石段を登り切った先で、御朱印集めに翻弄される、煩悩まみれの自分の浅はかさに気づくとは…(恥)。

御朱印のタブー、マナーって何?

さまざまな趣のある御朱印帳に出会う楽しさよ。ただし、重量があるものや華美すぎるものは、旅先で持ち歩くのがおっくうになりがちだなと思う今日この頃(C)コクハク
さまざまな趣のある御朱印帳に出会う楽しさよ。ただし、重量があるものや華美すぎるものは、旅先で持ち歩くのがおっくうになりがちだなと思う今日この頃 (C)コクハク

 改めて御朱印について調べてみると、ネット上にはあらゆる情報が出回っています。

 御朱印をもらうときにやってはいけないこととは?
 御朱印目当てで寺社仏閣をまわるのはだめ?
 神社と寺社は御朱印帳を分けたほうがいい?
 御朱印は片面、両面、どちら使いが正しい?
 同じ寺社で御朱印を何度ももらうことはできる?
 御朱印帳の正しい保管方法は?

 御朱印のタブーやご法度事項も溢れかえっています。

御朱印は何のために?

 どの情報を信じればいいのか。寺社仏閣の公式HPを参考にしたり、はたまた、宗教関連の専門書などから学ぶのもありですよね。

 そして付け焼刃ではありますが「納経のしるし」という本来の意味と、参詣・参拝を軽視するような振る舞いや行いに敏感になれば、御朱印のタブーをおかすのは避けられるのではないでしょうか。

山寺名物の「力こんにゃく」(1本100円・税込み)も参拝の後にね(C)コクハク
山寺名物の「力こんにゃく」(1本100円・税込み)も参拝の後にね (C)コクハク

 御朱印をいただくのは参拝の後にしよう。御朱印は記して欲しいページを開いて渡すほうが、先方の手間がひとつ省けるかな。おつりが大量発生する高額紙幣でのお納めはやめたほうがいいよね。

 そういった相手方の立場や気持ちをおもんぱかる時間こそが大事――。

 春の行楽シーズンを迎えました。節度をもって、御朱印集めができますように。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
祖父がぽつり「年上女が好きだけど誰も生きてねえ」後期高齢者のLINEには切なさがつきもの
 最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
買って正解!不正解?「ニトリ」99円バスグッズが机周りで優秀だった件
 ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪  デコホームの魅力はなん...
長崎県の池島に上陸! お土産に夢中な“たまたま”をこっそり激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護が必要に【専門家監修】一人で悩まない!知っておきたい公的制度
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
任期中に【18万円】の最低保証!シンママ生活応援プロジェクト
 ただいま、『コクハクリーダーズ』2期生を、絶賛募集中!  今回は「シングルマザー応援企画」。シングルマザーであれ...
2024-05-15 11:40 ライフスタイル
花の値段も上がる一方だが、買いに来る女は必ずしもお金持ちとは限らない
 連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび...
在宅ワークの暇つぶしも恋バナに限る。独女、久しぶりの胸アツ実況中継
 コロナ禍で、一気に在宅ワークをする人が増えましたよね。でも会社にいる時とは違い、雑談や電話などの雑務も減るため、在宅ワ...
【常勝無敗】ビールしか勝たん!飲み会好きな40女の太らないルール3本柱
 嬉しいことに最近飲みのお誘いが増えております。コロナ禍のあの日々はいったい何だったんだ…というくらい。とはいえ、気にな...
これヒットだわ…薄い・軽い・便利!40女を身軽にするU-1000円“神”3品
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!  40代になると、出かけ...
職場の「かまってちゃんおばさん」対処法 波風立てずに断るひと言がある
 どの職場にもほぼいる「かまってちゃんおばさん」。忙しい仕事中に「かまって」アピールされたり雑談で引き止められたりすると...
自分が負け組だと実感する6つの瞬間 凹む5秒前に唱えて欲しい魔法の言葉
「私って、もしかして負け組…?」ふとしたときに、こう感じたことがある女性は多いのではないでしょうか。今回は、負け組を実感...
夫と大喧嘩!発熱の娘に家事させるか、フツー。モヤる私はおかしいのか
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
モデルになる運命にゃ♡ 「黒一点」のヒロイン系“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春が覆いかぶる道
 春が覆いかぶさってくるような道を、ゆっくりと歩きながら空気を胸いーっぱいに吸い込んでみる。  どう? 少しはラク...
女偏のムズイ漢字3語「好々爺 不如意 嫋やか」確実に読んで書けるように
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...