夫と大喧嘩!発熱の娘に家事させるか、フツー。モヤる私はおかしいのか

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2024-05-13 06:00
投稿日:2024-05-13 06:00

果たして本当に価値観の違いなだけなのか?

 月に1度ある出社の日。私は都内に出なければならないので、その日は夫に在宅ワークをしてもらっています。

 夕飯はつくりおきかミールキットを用意しておき、中学生の長女に食卓に出してもらいます。

 私的には夫が居るなら夫に用意してもらいたいのですが、仕事が忙しいという理由で、後片付けまで長女に任せている始末。

 長女も不満はあれど、ちゃんとやらないと夫の機嫌が悪くなりゲームをさせてもらえないのが嫌で、従っている状態です。

 そんなことが続いていたある日、私が出社の日に運悪く発熱してしまった長女。夫に熱が出たことを伝えたのですが「薬を飲んで食事の用意をしろ」と言われたそうです。

 私が帰宅すると「しんどかったけど準備と後片付けをした。パパ怖かった。私のことはどうでも良いんだ」と長女が泣きながら訴えてきました。

 その様子に頭がカッとなった私は、夫に直談判! 帰宅後の疲れも相まって、少し強い口調で夫を責めてしまいました。

 そんな私の態度に夫も「鬱陶しい」と逆ギレをはじめ…。「ああもうダメだ」と悟った私は、やり場のないモヤモヤした気持ちを抱えながら、夕飯も食べずに寝たのでした。

モラハラかどうか考えるべきかもしれない

 結局、次の日娘がコロナに感染していたことが発覚。そして数日後に私も感染しました。

 それをLINEで夫に伝えると「昨日はごめん」と返信が…。なんとなく和解となりましたが、根本は改善していません。

 後の話し合いで「夕方まで長女は友達と遊んでいたから仮病かと思った」、「長女の話だけを聞いて事実だと思われたことにイラっとした」、「熱が出たなら寝るしかないんだから寝てれば良いじゃん」、「心配はするけど態度には出さないし、うつると大変だから極力関わらない」などと言っていました。

 現に私や子どもが寝込んでいても、ご飯を用意する、体調を気にする声かけなどはほぼなく、いつも通りゲームをしながら自分の時間を過ごしています。

 果たして価値観の違いだけで済まされる内容でしょうか? 正直に言って、私にはモラハラのような気がしてなりません。

 それもそのはず。夫は外面が良いので、他人が同じ状態の場合は心配したり声をかけたりしています。

 なぜ同じことを家族にはできないのでしょうか? これじゃまるで嫌がらせですね。

「モヤモヤ=モラハラ」なのかもしれない

 このように、一緒に生活をするなかでモヤモヤを感じることがあれば、それはモラハラなのかもしれません。

 その場合、相手からの理不尽な対応には、はっきりと自分の気持ちを伝える必要があります。「こうされるとつらい気持ちになるからやめてほしい」と、積極的に伝えましょう。

 私も夫に素直な気持ちを伝えましたが、謝罪の言葉はあれど「考え方は簡単に変わるものではないから」という意見を返されました。たしかに、なかなか直そうと思って直るものではありませんよね。

 でも気持ちを伝えたうえで嫌がらせのような態度が続くのであれば、今後の身の振り方について考えるいいきっかけになるでしょう。

 今一度、その夫婦喧嘩の原因は価値観の違いなのかモラハラなのかを考えてみてもいいのではないでしょうか?

 先の長い結婚生活を続けていくためにも、見極める必要はあると思います。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


44歳独女、「10年メモ」を始めました。2022.4.5(火)
 日記というものが続きません。44年間生きてきて、一週間と続いたことが一度もありません。どちらかというと粘り強いタイプ(...
ネットスーパー「高い」は偏見! 送料無料から始める節約術
 どんなに節約をしていても、食材や日用品がなくなれば、買い物をしないわけにはいきません。しかし、節約中の場合は買い物の際...
ポロリたまたまをパチリ♡ 撮影拒否“にゃんたま”の奇跡の1枚
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ぁぃぅぇぉ」痛いと思われてる“ドン引きおばさん”LINE5選
 流行って、本当にあっという間に過ぎていきますよね。特に注意したいのが、自分の時代には「若い」と思われていたブームが、と...
一目惚れでも待って! 自信がない人に共通する買い物の傾向
 皆さんは、買い物は好きですか? 私はかなり好きな方で物欲も強かったのですが、最近は落ち着いています。しかし、昔は本当に...
東北の“にゃんたま”様は自慢の毛並みでたまたまをガード!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
芳香剤じゃないよ!希少な「ブルーフレグランス」はコスパ抜群
 ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
目から鱗な“涙活”方法5つ マイベストな泣き方でストレス発散
 学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
特売品狙いはNG!コロナで「お金ない」女性向けの節約術5選
 コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
去勢手術の前に…カメラマンの激写にタジタジの“にゃんたま”
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。  飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
「朝ごはん何派?」面倒なママ友LINE、角が立たない返信テク
 一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...
【3COINS台所編】水っぽいサラダを救済、自炊時間が楽しい!
 3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
どこに差があるの? 年下から愛される人・ウザがられる人
 みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
カワイイの大放出! 脱力スタイルも愛おしい“にゃんたま”君
 にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。  しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...