更新日:2024-05-09 06:00
投稿日:2024-05-09 06:00
華やかな青春時代を過ごせるかどうかを決めるのは、ズバリ、スクールカースト上位に君臨しているかどうか。
スクールカースト上位のキラキラ女子学生だった方は、大人になった今でも自分に自信があるのではないでしょうか。でもその一方で、一軍女子だった人ほど、大人になってつらい現実に直面することがあるようで…。
スクールカースト上位のキラキラ女子学生だった方は、大人になった今でも自分に自信があるのではないでしょうか。でもその一方で、一軍女子だった人ほど、大人になってつらい現実に直面することがあるようで…。
スクールカースト上位が大人になったら気づく現実
自分に自信があって自己肯定感が高いのはいいこと。でも、スクールカースト上位だった人は、自信を通り越して勘違いをしていることも多いんだとか。
ここでは、スクールカースト上位が大人になって気づく恥ずかしい現実を紹介します。
1. 私って可愛いほうじゃない…?
スクールカースト上位にいた女子一人ひとりを思い返すと「そこまで可愛いくなかったような…」と感じませんか? もちろん顔が可愛い子もスクールカースト上位にいることが多いのですが、キラキラ女子の大半は「可愛い子と同じ仲良しグループの“普通の子”」でしたよね。
一軍に所属していると男子にも女子にもチヤホヤされるので、どうしても「私って学年のなかで可愛いほうなんだ!」と思いがち。
でも、実際は可愛い女友達がいることで「可愛い子と仲が良いイケてる風の子」としてスクールカースト上位に君臨していただけです。
大人になって個々で評価される社会人になると、「イケイケグループに所属している女子が可愛く見えてくる魔法」が解けてしまいます。周りから「可愛い」と褒められることがなくなり、「あれ? 私って可愛いんじゃなかったの…?」と気づいてしまうワケです。
2. 私ってモテてたんじゃないの?
スクールカースト上位のグループに所属していると、それだけでイケてる風に見えるので、「グループモテ」していたはず。でも、社会人になると完全に個人のスペック・能力で評価されるようになります。それは、男性からの評価も一緒。
学生時代は1軍女子としてブイブイ言わせていたのに大人になってからは一切言い寄られなくなり、自分1人だとあまりモテないことに気づいてショックを受ける…こんな女性も多いようですよ。
ライフスタイル 新着一覧
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。
高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...

学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...
【連載第59回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「「しっ...
