これヒットだわ…薄い・軽い・便利!40女を身軽にするU-1000円“神”3品

並木まき ライター・エディター
更新日:2024-05-14 06:00
投稿日:2024-05-14 06:00
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!
 40代になると、出かける際の荷物は減らしたい…と思いがちなので、コンパクトな便利グッズは強い味方です。しかもプチプラで「便利」や「快適」が買えるとなれば、これほど嬉しいことはありません。
 時短美容家の並木まきが、ネットで購入して「これはヒットだわ…」とため息がこぼれた“出先で便利なプチプラ薄型グッズ”を3選、ご紹介します。

1. 『wumio クモ型 スマホスタンド』

 一見すると何に使うのか不明な不気味な形をしている『wumio クモ型 スマホスタンド』。こちらのアイテムは足の部分がクネクネと曲がり、好きな形にして使えるスマホスタンドです。

 一般的なスマホスタンドは折りたたみ式のものが多いのですが、実際に持ち歩いてみると折りたたみ式って意外とかさばるだけでなく、決まった形状や角度でしか使えないところが、意外と不便。出張先などの出先では、“その場所”に合わせて快適にスマホをセットしたいのに〜…。

 そこで試しに、フレキシブルな形状のこのタイプを使ってみたら…、便利さにハマりました。

 どの足も、くねっと軽く曲がります。ホールド力も、なかなかのもの。

 私が買ったときの価格は、なんと530円(驚)! というプチプライスでした。このお値段でこんなにスマホ時間が快適になるなんて! と感動レベルだった商品です。

 シンプルなつくりだから、とにかく軽いところも40代に嬉しい…!

2. 『ラボン・デ・ブーン ペーパーフレグランス』

 実は私、出張先で「部屋のニオイ」に悩まされた経験は数知れず。

 具体的に「どこが臭い」というわけではなくても、宿泊施設特有の独特なニオイが鼻について、居心地が悪いと感じた経験もたくさんあります。

 そのため、あるときから出張には芳香剤やアロマを持参するようになったのですが、ポーチに入れて持ち歩いても意外とかさばるし、正直ちょっと面倒だな…という感覚がありました。

 そこで愛用し始めたのが、シート状の芳香剤。軽くて種類も豊富で香りも選びやすいし、使い捨てにしても惜しくない価格帯で買えるから便利なのです。

 なかでもこちらの『ラボン・デ・ブーン ペーパーフレグランス』の芳香剤は、一度使ってからリピートを繰り返しているもの。宿泊先では芳香剤を目につく場所に置いておくから、見た目のデザインってやっぱり重要で、このシンプルさが気に入っています。

 車用はルーム用や引き出し用と比べると、部屋にポンっと置いておくだけで適度にふわ〜と香ってくるので、“ちょうどいい塩梅”の香りの広がり方も◎。

 2枚入り700円程度で買える気軽さも、いいんですよね〜。

3. 『槌屋ヤック ノンスリップマット』

 出張や旅行のとき、アクセサリーやペンなど、ちょっとしたものを置いておくのに便利なのが『槌屋ヤック ノンスリップマット』。実はこのアイテムも、車用のグッズです。

 以前は、出張のたびに折りたたみ式のアクセサリーケースを持参していた私。

 けれどなんとなく使い勝手が悪いのと、やはり意外とかさばるな…という印象があり、思い切ってマット式にしてみたところ、使い勝手がよくてハマりました。

 本来は車のダッシュボードに置いて、上のものが滑らないようにするグッズだけあって、外したピアスやチケット。口紅などをこの上に置いておけば、何かのはずみで転がってしまってどこかいっちゃった…ということもなく、とても快適に。

 持ち歩くときには、クリアファイルにペタッとしておけばいいのも素晴らしい…。

 しかも良心的な衝撃価格で、私が買ったときには300円台! このお値段で快適な出張時間が叶うなんて感動レベルでした。

おわりに

 今回ご紹介した愛用グッズは、どれも「薄型」がキーワード。

 年々、どこへ行くにも極力荷物を減らしたい欲が強まっている私にとっては、薄くて軽くて使い勝手のいいアイテムを見つけると、嬉しくて仕方のない今日この頃です。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


楽しく健康に! 老後に趣味を持つメリット4つ&おすすめ趣味
 もともと介護士をしていた筆者は、今でも高齢者とたくさんの交流があります。まだまだ老人ホームに入る必要がない“現役”の高...
SNSに疲れた女性が急増中! SNS疲れの原因と賢い対処法3つ
 女性のみなさん。流行りのSNSを楽しんでいるでしょうか? InstagramにTwitterなど趣味の合う人たちの交流...
仕事のやる気が出ない…目標設定で再び“やる気スイッチ”ON
 仕事をするためのモチベーションって大切ですよね。私は名指しで任されたものについては、はりきっちゃうタイプです。特に得意...
猫に挨拶しながら坂道を…広島・尾道は猫好き女子にお勧め
 猫好き女子の旅にぜひお勧めしたい、瀬戸内海に面した坂の町、広島県・尾道。  昭和の面影を残す商店街、パワースポッ...
人前で緊張しないための考え方&あがり症を克服する方法♪
 結婚式でのスピーチや大勢の前で自己紹介や発表をする時、「どうしても緊張してしまう……」と悩んでいませんか?  せっか...
冬の乾燥肌対策にも 可愛らしい「月桃」の実の効能と活用法
 秋も深まり朝晩がめっきり寒くなると、冬の匂いのする時間が日を追うごとに長くなってまいります。冬はお花屋にとっては微妙な...
男の子なのにどうして? 女の子の服ばかり着たがる理由とは
 保育園ではたまに女の子の服を着たがる男の子がいます。その姿を見て、特に心配するまではいかなくても「なんでこの服ばかり選...
見返りで大見得を…まだあどけないお子さま“にゃんたま”
 世界で1番可愛い下ネタ。  きょうは、にゃんたまω未成年ショットです。  この猫島で唯一、ピンクの可愛い首...
友達がいないのは寂しくて変? あなたに友達がいない理由3つ
 インスタグラムやツイッターなど、SNS全盛期の昨今。インスタ映えを狙ってフォトジェニックなレジャースポットに友達と出か...
今しかできない? 花の独身時代に済ませておきたい4つのこと
 結婚をしていないうちは「早く身を固めてしまいたい」「さっさと結婚して安定した暮らしがしたい」と思いつめてしまいがち。で...
楽しい老後を送りたい! 忙しい30代から準備できる4つのこと
 仕事にも慣れてきた30代。結婚して生活が変わったり、仕事と育児の両立であったりと、人によっては一番忙しい時期かもしれま...
もう2度と…子宮全摘&腸閉塞と全力で闘った30日間入院生活
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
草むらをくんくん…“にゃんたま”君の探し物は何ですか?
 無限に見ていたいパーツNo.1といえば、にゃんたま!  今回は探し物中のにゃんたまにロックオン。  たしか...
苦手な人との向き合い方! 職場の人間関係を円滑にするコツ
 仕事の内容には慣れてきたし、プライベートも楽しくできている。ただ、「職場に苦手な人がいるっ」――。そんな方も多いと思い...
自分で皮下注射も…採卵手術前日までにやるべき3つのこと
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
キリスト教のお盆「ハロウィン」 その由来とカボチャの意味
 ワタクシ、全く上達しないドイツ語の個人レッスンを受けております。上達しない理由は一重にワタクシの不真面目さによるもので...